京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up19
昨日:107
総数:423364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

国語 すきなところをつたえたよ

画像1画像2
 国語では,「かえるくん・がまくんになりきって 音読げきをしよう」と「お手紙」の学習をしています。今日は,「お手紙」の好きなところとそのわけを交流し合いました。「がまくんは,前はすごくふしあわせな気分だったけれど,かえるくんからお手紙をもらって幸せな気分にかわったから,ぼくも幸せな気分になりました。」や「がまくんのために大急ぎで帰ってお手紙を書くかえるくんのように,わたしもお友達のために何かしてあげられる人になりたいな。」などたくさん感想がでました。
 これからは,他の「かえるくん・がまくんシリーズ」からお話を選んで,音読劇を楽しみたいと思います。

朱雀フォーラム

 「だれにとってもやさしい社会をめざして」というテーマで,講演していただきました。みんなもよく知っている「シャンプーのボトル」と「コンディショナーのボトル」と「ボディーソープのボトル」を区別するための印の開発に関わっておられる先生のお話でした。同じような意図で開発されたモノやサービスが,身の回りにたくさんあることを教えていただきました。

 「困ったな。どうしよう?」と思った時に,「どうすればよいか?」を考えることはとても大切です。今日講演いただいた先生は,研究者という立場で考えてくださっています。でも,みんなもきっと「どうすればよいか?」「何かできることはないか?」と考えることができるのではないでしょうか。

 お話の中で,「話し合う」ことの大切さ,そして,研究をしている時に「一人ではなくて,仲間がいる」ことのありがたさを伝えてくださっていました。このことも,毎日の学校生活で大切にしていることにつながりますね。

 「だれもが暮らしやすい社会」について,一緒に考えるよい機会になりました。最後に先生からのメッセージ「みなさんも,友達や家族に対する優しい気持ちを行動に移してみてください。」とおっしゃていました。今日のお話をもとに,人のために考えて行動できる子どもが,もっともっと増えたらいいなと思います。
画像1

図工 ひかりのプレゼント

画像1画像2画像3
 透明容器は,光を当ててみるととてもきらきらと輝いたり,写った影がまた形を変えたりします。そこで,そんな容器の特徴を基に,きらきら光るおもちゃ作りをしました。「恐竜を作るよ。」と初めからイメージをもって作っている子や作っている最中にどんどんアイディアが浮かんで楽しそうにお話しながら作ったりしている子など,みんなとても楽しそうでした。来週,作ったおもちゃに光を当てて遊ぶ予定です。

自由参観

 自由参観でたくさんの保護者の方が来てくださいました。各学年,様々な授業を参観できるように予定を組んでいました。子ども達の学習する姿を見ていただけましたでしょうか。また,中間休みや給食時間の参観もしていただけたと思います。子ども達が,1日の学校生活をどのように過ごすのか,その一端を見ていただけたのではないかと思います。
画像1
画像2

中京バレーボール交歓会で,朱七のAチームが優勝!

画像1
 中京支部のPTAバレーボールの交歓会が,島津アリーナで行われました。中京支部の11校15チームが参加しました。今年からトーナメント制となりました。本校のPTAバレーボールフレンズからもA・B2チームが参加しました。

 1試合目から,お母さんたちの奮闘ぶりはすばらしいものでした。長く続くラリーにも粘り強く,あきらめずにボールを追いかける姿。選手がお互いに声を掛け合う姿。コーチの方からの励ましの声。いっしょにゲームを見ていて,どきどきさせられました。

 そして,夕刻になり「優勝しました」という報告を聞きました。交歓会に参加されたお母さん方,本当におめでとうございます。
 
画像2

1年・3組 学芸会の練習

画像1画像2画像3
 学芸会の練習が始まっています。1年生は「むかしばなしがいっぱい」という歌と語りをします。各クラスですでに練習していますが,合同での練習も始めています。来週からは,体育館の舞台の上での練習も始まります。台詞や歌を覚えていますが,身振りや舞台上での動きなども練習していくことになります。すてきな学芸会当日が迎えられますよう,練習していきます。

1年 お話の絵「ゆうびんやさん おねがいね」

画像1画像2画像3
 2組の「ゆうびんやさん おねがいね」の絵が,どんどんできてきています。こぶたくんのおばあちゃんのお誕生日にこぶたくんからのとっておきの「ぎゅーっ」のプレゼント。それを配達する郵便リレーの始まりです。つぎからつぎに「ぎゅーっ」を伝えておばあちゃんのところまで配達します。そんな,あたたかいお話にふさわしい,あたたかい絵ができました。

3組 紙粘土で作ったよ 2

画像1画像2
 牛乳パックとペットボトルに,ビニールテープや画用紙・和紙などを貼って素敵な箱ができました。箱には取っ手をつけて,ちょっと鞄風になりました。アンパンマンの後ろにはマグネットを付けました。書類などを留めておけるちょっと大きい冷蔵庫マグネットができあがりました。

3組 紙粘土で作ったよ!

画像1画像2
 指先の力を付ける感覚遊びとして,紙粘土の活動をしました。アンパンマンが1個できました。「おかあさんにあげる!」そして,もう1個作りました。「お姉ちゃんにあげる。」自分のとお父さんのも作りました。お母さんや家族にプレゼントすることにしました。アサガオの花の汁で染めた和紙を切ってプレゼント用の箱に貼ることにしました。明日が楽しみです。

選書会で選ばれた本

画像1画像2画像3
 選書会では,子どもたちは自分が読んでみたい本を選びました。その中からさらに選ばれた本が,いよいよ10月5日から図書室の本棚に並びます!自分が選んだ本を見つけた子どもたちは,きっと大喜びするでしょう。また,友達が選んだ本に興味をもつ子どもたちもいることでしょう。読書の秋です。たくさん本を読みましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp