京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up84
昨日:107
総数:423429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

2学期の給食が始まりました

 2学期が始まって2日目の今日は,給食が始まりました。久しぶりの給食です。
 エプロンに着替えた給食当番が,給食室に向かいます。給食室では,声をそろえて「いただきます」を言います。大きい声だと,給食室の中から給食調理員さんが答えてくださいます。

 暑いので,食欲がないのではと心配しましたが,みんながんばって給食をいただいていました。残菜が非常に少ないことが給食調理員さんにとってうれしいことなのです。

 食器を返却に来た時に,給食調理員さんに出会えると,直接「おいしかったです。」「ごちそうさまでした。」ときちんと挨拶できる子どもがいました。いつも言っている挨拶は,ここでも大事にしてほしいのです。
画像1

いろいろな作品を持ってきてくれました。

画像1画像2画像3
 夏休みの自由研究や工作についての発表をしました。どの作品も楽しいもので,子どもたちのやる気がうかがえ,うれしく思いました。友達が作ってきたものにとても興味があるようで,発表を熱心に聞いていました。作品カードを書いて飾りますので,9月5日(水)の参観日の際には,ぜひご覧になってください!

2学期が始まりました。

画像1画像2
 2学期が始まりました。あいさつ運動が行われている中,夏の自由研究や工作などの大きな荷物をかかえながら,元気よく登校していました。新しい仲間も増えて運動会や,学芸会にむけて気持ちを高めていきたいと思います。

合同あいさつ運動が始まりました

 「よんきゅう絆プロジェクト」では,夏休み明け最初の1週間を,リズムを戻すための大事な時ということを意識するために,「シャキッとスカッとリフレッ週間 〜夏休み明け半端ないって〜」をキャッチフレーズに決めました。このキャッチフレーズのもと,取組を進めていきます。

 その活動の1つである合同あいさつ運動が,今日の朝から始まりました。
 朱雀中学校から,絆プロ委員のメンバーと有志の1年生が来校して,本校のハッピープラン委員会のメンバーと一緒にあいさつをしました。
 登校してくる児童も,正門で待っている児童・生徒も,みんな2学期の始まりを意識して,元気よくあいさつができていました。
 このあいさつ運動は31日(金)まで続きます。今日の調子で,あいさつが続けられるといいですね!
画像1画像2画像3

2学期がスタートしました

 子ども達は,長い夏休みを終えて登校してきました。手には,がんばって取り組んだ夏休みの課題を持ってきていました。そして,何よりみんな元気に登校できたことをうれしく思います。猛暑,酷暑,高温注意情報など外に出ていることが危険とされるほどの気象が続く夏となりました。そんな夏を,それぞれに乗り切って今日を迎えたのです。お盆を過ぎた頃から少しずつ暑さの和らぎを感じるところですが,まだまだ盛夏の勢いが続くのではないかと思われます。今日から夏休み明けの授業を再開しました。暑さによる熱中症の心配もまだまだ予断を許しません。安全と健康を第一にして,2学期の学習活動を丁寧に進めていきたいと思います。

 今朝は中学生も加わってのあいさつ運動の取組を行いました。さわやかな声からたくさんの力をもらって,夏休み明けのスタートを切ることができました。このあいさつ運動は,よんきゅう絆プロジェクトの取組の一つで,この1週間中学生が朝からあいさつに来てくれます。この中学生は,昨年度までこの朱七小学校にいた子ども達です。少しお兄さんお姉さんになった姿を見せにきてくれます。

 2学期の始業式では,スタートにあたり「自分のめあて」をもってほしいと話しました。特に,2学期の大きな行事である運動会について話しました。全校で作り上げる運動会。一人一人の活躍が,この行事の成功につながります。これから全校みんなで向かう運動会を,自分たちの取組を表現する場として,一生懸命努力してきた力を発揮する場として,一人一人が主体者となって取り組んでいきましょうと話しました。子どもたちはとても熱心に,しっかりと聞いてくれていました。
 運動会だけが学校生活のすべてではありません。運動会を通して,子どもの成長をよりよい方向に向けたいと考えています。運動が得意な人,不得意な人,ダンスが得意な人,走るのが好きな人など様々な人がいることで,協力したり,教え合ったり,励まし合ったり,競い合ったり,助け合ったりできるのだと思います。そんなことを学んでほしいと思います。

 学校では,行事の取組と学習とのけじめをつけて取り組んでいきます。保護者の皆様には,引き続きご協力のほど,どうぞよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

2学期が始まりました。(その3)

 今日から始まった生活リズムづくりでの自分の目標を立てました。その後,グループで発表し合いました。規則正しい生活リズムを取り戻し,学習や運動会の練習を元気にがんばりましょう。おうちでも,子ども達の体調に気を配ってあげてください。よろしくお願いします。
画像1画像2画像3

2学期が始まりました。(その2)

 運動会のめあてを考え,みんなの前で発表しました。「○○をがんばりたいです。」だけではなく,めあてに向かって何をどのようにがんばっていきたいのかをはっきりさせました。子ども達は,めあてを学級通信に書きましたので,ぜひ見てあげてください。
画像1画像2

2学期が始まりました。(その1)

画像1画像2画像3
 2時間目は大そうじです。普段のそうじ割り当ての場所を時間をかけて,ていねいにそうじしました。夏休みの間にたまっていたごみもきれいに取り除けました。気持ちのよい教室や特別教室になるように,日頃のそうじもがんばりましょう。

夏休みが終わります

 今年の夏は,大変な猛暑・酷暑ということで,様々な面で心配なことがいっぱいでしたね。また,先日の台風20号の接近においても,何か被害があるのでは心配するほどでした。皆様は無事にこの夏を乗り切ることができたでしょうか。
 夏休み中に,6年生の児童が代表で参加してくれた取組が二つありました。一つは,よんきゅう絆プロジェクトの取組で13校の児童会・生徒会の子ども達が集まっての「児童会・生徒会交流会」です。中学生に混ざって話し合いをしてきました。もう一つは,「京キッズ会議」です。京都市の小学生が集まって,自分の学校の取組を発表します。どちらに参加した児童も,それぞれに自分の思いや考えを話しながら,他の学校の児童・生徒の話を聞き,様々なことを考えさせられたのではないかと思います。
 このように,子ども達は様々な経験を通して,何かを学んでいきます。夏休みの間,子どもたちと少し離れて過ごしていると,子どもたちの微妙な変化に気付くことができます。 毎日見ていると見えないものですが,少し離れていると見えてくるものがあります。それは,子どもたちの「成長」です。身長も伸びたでしょう。体重も増えたかもしれません。しかし,何よりも,心が成長しているのではないでしょうか。ものの見方や考え方,人を見る目や会話などに微妙な変化があることに気付くのが,夏休み明けです。そんな子どもたちの「成長」に目を向けていきたいと思っています。
 子どもたちは,夏休みの最後の思い出作りと共に,提出する宿題の仕上げにがんばっているのでしょうか。私達教職員も子どもたちを迎える準備をこの1週間行ってきました。職員作業で,普段できない学校の中の整理や掃除を行いました。また,様々な研修の場を設け,子どもたちのために何ができるか,何をしなければならないか教職員みんなで学んでいます。
 27日(月)の朝,登校してくる子どもたちに会えるのを楽しみにしています。校門でみんなの元気なあいさつの声が響くのを期待して待っています。

画像1
画像2

8月22日 部活動ソフトテニス部の練習について

 明日8月22日のソフトテニス部の練習は,予定通り実施したいと思います。時間は15時30分から17時までとなっています。まだまだ暑さが厳しいので,こまめに水分補給ができるように,十分な量のお茶を持たせていただきますよう,お願いいたします。

 なお,25日(土)には,本校にてソフトテニス全市交流会を予定しておりますが,現在,台風が日本列島に接近中です。実施の可否については,詳細が決まり次第,学校ホームページとPTAメール配信にてお知らせさせていただきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp