京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up18
昨日:107
総数:423363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

卒業を前に

 6年生が卒業する日が近づいてきました。
 まずは卒業おめでとうございます。

 子どもたちは,今どのような気持ちでいるのでしょうか。6年間通ったこの学校を離れるということは,何だか寂しいものですね。でも,この6年間歩んできたあなたたちの足跡はきちんと刻まれています。
 最後の卒業証書授与式の日,一人一人が力を出し切ってほしいと願っています。

 練習に参加させていただき,日に日に変わっていく子どもたちの姿に感動しました。自分たちの立派な姿を見せて,この式を成功させてほしいと思います。

 代表で参列する5年生の姿もすばらしい。在校生を代表して,しっかり6年生を送り出してくれることでしょう。

 明日1日体調管理にご留意いただき,当日を迎えてください。
 保護者の皆様,子どもたちの晴れの姿を見に来ていただき,後ろから見守ってください。春が近づいたとはいえ,まだ体育館の中は寒いです。暖かくしてお越しください。
画像1画像2

1年生交流会

画像1画像2画像3
 あっという間に,1年生が終わろうとしています。これまで,いろいろなことをクラスや学年でしてきました。2年生に向けて仲をもっと深めようということで,最後の体育の学習ではドッジボール大会をしました。「がんばれ!」と声を掛け合って,盛り上がる姿が見られました。
 今週は1年間の締めくくり。よい思い出を作りながら,2年生へと繋げてほしいと思います。

何について調べよう

画像1画像2画像3
国語では,「わたしの研究レポート」という単元の学習をしています。生活の中で,もっとくわしく知りたいことがらや,生活の中から生まれた問いについて調べ,友達に読んでもらうほうこく書を書きます。

よりそう気持ち

画像1
13日(火)にたいよう教室での学習を行いました。たいよう教室には,どんな友達が来て,どのような学習をしているかということを知りました。その中で,人にはそれぞれ,色々な困りがあり,相手の気持ちや立場によりそって考えたり行動できたらすてきだねという話し合いをしました。

卒業証書授与式に向けて

画像1画像2
 卒業式の練習が始まりました。今日は,入退場や門出の言葉を練習しました。残り5日。卒業に向けて,態度も気持ちも高めて,卒業式の練習に臨んでほしいです。

社会

画像1
 いろいろな国の習慣や文化,日本とどのようにつながっているのかを調べてまとめ,交流をしました。まずは,知ること。そして,互いに認め合うことが,世界が平和になるための第一歩だ実感することができました。

就学前子育て講座

 就学前の保護者の方対象の子育て講座を開きました。絵本館を経営されている先生に来ていただき,お話をうかがいました。
 子育てをする中で多くの方が経験したことのある絵本の読み聞かせ。でも,どのようにしたらよいのか,いい絵本ってあるのか・・・きっといろいろ分からないことがあるものです。でも,今日のお話をうかがうと,すべてを解決してくださいました。それは,「自由だよ」と言ってくださったことです。自分の子どもを見つめて,自分がいいなと思うことを,いいなと思う方法ですればよいとおっしゃってくださいました。

 絵本のもつ力についても感じることのできるお話でした。「絵を読む力」が子どもにはある。大人は,本と言えばどうしても文字を読んでしまうのですが,子どもは絵を読んで,そこからたくさんの想像を広げるのです。絵本を見ながら,絵本の世界に入り,その中で楽しむことができます。
 また,絵本をいっしょに読んでいる親子がつながれる素敵さも感じさせていただきました。絵本を読んでいる時間は,その子どもと一緒の時間を過ごしている。そこに,きっと心のつながりができるのでしょう。

 今日来ていただいた就学前の保護者の皆様は,さっそく家で読み聞かせをされているのではないでしょうか。そして,その楽しさを共有されているのではないかと思います。絵本を道具に,子どもとの絆をしっかりと結んでほしいと思います。

画像1画像2画像3

シェイクアウト訓練

画像1
 3月9日(金)に朱七校でもシェイクアウト訓練を行いました。1.姿勢を低く 2.頭を守る 3.動かない の3つのことを意識しながら,自分で自分の身を守る方法について訓練しました。
 災害はいつ起こるか分かりません。自分の身を自分で守れるよう,訓練したことを身に付けて大切な命を守ってほしいと思います。

きらり学習しめくくりその4

画像1画像2
 最後に,子ども達が今まで学習してきたことや今日学んだことについてふり返り,発表しました。「思っていることを行動にうつしたい。」「自然に手を差し伸べられる自分になりたい。」「困りのある人だけではなく,普段から周りの友達に優しくしたい。」などの意見が聞かれました。学んだことをこの先の自分に生かしてほしいと思います。

きらり学習しめくくり(休憩時間に)

画像1画像2
 ゲストティーチャーの方が実際に持ってこられたユニバーサルデザインのものに触れさせてもらいました。子ども達は口々に「不思議。」「どうなってるの。」という声を挙げていました。その気持ちがより良いものを生み出す力になると話していただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 給食終了 卒業証書授与式会場準備
3/22 卒業証書授与式
3/23 修了式 大掃除

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp