京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up13
昨日:100
総数:423458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

朱七みどりクラブ 園芸教室(寄せ植え)

画像1画像2画像3
 嵐電西院駅の花の植え替えの時にお世話になっている「嵐電沿線協働緑化プロジェクト」の皆様のご協力により,園芸教室を開催しました。植物を育てるポイントを教えていただいたり,実際にプリムラジュリアン,アリッサム,西洋サクラソウを使って寄せ植えを体験させていただいたりしました。

土曜学習 えいごであそぼう

画像1画像2画像3
 今年度最後の「えいごであそぼう」でした。絵本の読み聞かせを聞いて,お話の世界へ。その後は,動物の絵カードを使った神経衰弱ゲームを楽しみました。

まかせてね 今日の食事

画像1画像2
 16日(金)1・2時間目に1組,3・4時間目に2組で調理実習をしました。それぞれのグループで考えたおかずを協力して作ることができました。「味付けが難しいな。」という声がたくさんあり,普段食事を作ってくれるみなさんに,改めて感謝の気持ちを感じていました。今日の学びを,ぜひ,家庭で実践してほしいと思います。

卒業制作

画像1
 2月28日から3月2日に,校内作品展があります。6年生は,卒業制作としてオルゴールボックスを作っています。6年間を思い出しながらデザインを考え,彫刻刀で彫り進めています。色付けも始まり,来週には完成します。一人一人が思いをこめたオルゴールボックス,ぜひ,作品展でご覧ください。

高め合える高学年の姿

画像1画像2
 16日(金)のランニングは,5・6年生全員で行いました。準備運動をした後に,5年生は初めてのタイムトライアルで800mを走りました。最後まで走り切る5年生の姿に声援を送る6年生。どちらも素晴らしい姿でした。学級・学年の枠を超えて,互いに高め合える高学年の姿は,朱七の誇れる姿です。

友禅染体験をしました!

画像1画像2画像3
地域の方に来ていただき,友禅染の歴史や工程についての説明をしていただいた後,型を使ってハンカチを鮮やかなデザインに染めていきました。世界に一つだけしかないオリジナルハンカチです。おうちの人にも見てもらい,大切に使っていきましょう。

さあ!みんなで手をつなごう会

画像1画像2画像3
 15日(木)1校時に児童集会「さあ!みんなで手をつなごう会」がありました。今回は,アイビーでの大縄大会。どのクラスも,今日まで休み時間に練習してきた成果を出すことができました。アイビーペアのクラスを応援する姿もすてきでした。
 最後に,全校で手をつないで「手をつなごう」の合唱をしました。全員の歌声と心が一つになり,笑顔があふれるすてきな朱七校の姿でした。

さわやかな笑顔とあいさつ

画像1画像2
 研究発表会の日,6年2組は来てくださる方をお出迎えしました。初めは緊張している様子でしたが,「こんにちは!」「体育館はこちらです!」とさわやかな笑顔とあいさつで迎えることができました。来ていただいた方も自然と笑顔になり,「6年生の出迎えがとてもよかったです。」とおっしゃってくださいました。

海の命

画像1画像2
 9日(金)は,研究発表会でした。6年生は,1組の『海の命』の授業をたくさんの方に見ていただきました。それぞれのグループで考えたテーマについて伝え合う読書座談会では,一人一人がしっかりと自分の考えを話すことができました。総合的な学習の時間でまとめている『将来の自分』にもつなげて,自分の生き方について考えてほしいと思います。

中学校を知ろう!ふれあい体験 in SUZAKU その3

画像1画像2
 授業体験では,4月から一緒に学ぶ朱一・朱四・朱六の六年生とも交流をし,緊張しながらも楽しく授業体験ができました。今から,どんな友達ができるのか楽しみですね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 環境の日
2/20 6年スマホ教室
2/22 クラブ活動(3年クラブ見学)

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp