京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up6
昨日:100
総数:423451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

ケータイ・スマホ安全教室が行われました。

画像1
 KDDIより講師の先生を迎えて「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。
 今や小学生の61パーセントがインターネットを利用する時代だそうです。情報化社会の進む中,子どもたちを取り巻く環境には大きな変化があります。そのような背景のもとに受けた講義は,子どもと大人には興味や知識の違いがあるために,スマホ・ケータイ・インターネット,そしてゲーム等の利用から子どもたちを守る義務が我々にあることを痛感する内容でした。
 利用の危険なリスクとして4点挙げられていましたが,まずは長時間利用の「依存」,次に安易に不適切な発言ができたり個人情報を流出させられるという「炎上」,いじめにつながる「人間関係」,最後に他人と即つながる「犯罪・出会い」。動画を交えての講義は,大人としての責任を強く感じさせられました。
 インターネットの法律でも,18歳未満のインターネットの利用については保護者の義務として(1)利用状況の把握(2)利用の適切な管理(3)適切に活用する教育の3つがあるそうです。
 講義の後は,各クラスで懇談会を設け,子どもたちの実態調査や,ご家庭での困りごとや悩みごとも一緒に考える時間となりました。各ご家庭には「家庭で利用のルールを作りましょう」というパンフレットが配られています。是非ご一読いただき,ご家庭で話題にしていただけますようお願いします。

授業参観(4・5・6年)

 10月6日(金)の5時間目に授業参観をしていただきました。足元の悪い中,多くの保護者の方に来校していただき,子どもたちの学習の様子を見ていただきました。
 下の写真は,4・5・6年生の学習の様子です。
画像1画像2画像3

授業参観(1・2・3年)

 10月6日(金)の5時間目に授業参観をしていただきました。足元の悪い中,多くの保護者の方に来校していただき,子どもたちの学習の様子を見ていただきました。
 下の写真は,1・2・3年生の学習の様子です。
画像1画像2画像3

はじめての運動会!

画像1画像2画像3
 先日9月30日(土)に行われた運動会は,1年生にとっては初めての小学校での運動会でした。
 並び方,走り方,踊り方と覚えることがたくさんで,夏休み明けから1カ月の長い練習をがんばり迎えた当日。どの子もドキドキ・ワクワクした表情で当日を迎える姿が見られました。
 暑い日差しの中での運動会でしたが,どの競技も一生懸命がんばる姿が見られました。休みが明けて,運動会をふり返った感想を子ども達に聞いてみると,「どの種目もがんばれた」「1位になれてうれしかった」「来年もまたがんばりたいです」と,前向きな言葉をたくさん聞くことができました。
 この運動会を経て,1年生はさらに一回り成長した様子が見られます。この経験を普段の学習や今後の学校生活にも活かしてほしいと思います。

朱雀の庭

画像1
 掃除の時間を使って,朱雀の庭の整備をします。光月台を整えたり,波を作ったり。作り終えてから庭を見て,ほっと一息つく6年生です。

総合的な学習の時間

画像1
 今年度は「将来の自分」をテーマに学習を進めています。今日は,自分の興味のある職業について図書室で調べ学習をしました。どうしたらその職業に就けるのか,どんな資格が必要かなどをまとめています。

シャーロック・ホームズの冒険

画像1画像2
 「シャーロック・ホームズの冒険」シリーズコーナーを作りました。ドキドキワクワクハラハラする本がたくさんあります!

運動会を支えていただいた方に感謝

 今日の運動会が大成功で終わったのは,もちろん朱雀第七小学校の子どもたちの力の結集によるものです。しかし,それだけなく,多くの支えがあったことを忘れてはいけないと思っています。
 子どもたち一人一人を温かく見守り,今日の運動会でがんばれるように家を送り出してくださった保護者の皆様。愛情いっぱいのお弁当の準備もありがとうございました。
 朝早くから,たくさんの方が運動会の応援に足を運んでくださいました。日頃から,子どもたちを見守ってくださっている地域の方々。教育委員会の皆様。以前本校におられた教職員の皆様。たくさんの方が,みんなのがんばりを見てくださり,子どもたちの成長を一緒に喜んでくださいました。
 朱七子どもサポーターズの皆様は,来賓受付を手伝ってくださりました。ありがとうございます。
 また,朱七子どもサポーターズの“卒業応援フレンズ”のサプライズ企画もありました。6年生の子どもたちへの保護者からの応援メッセージが届きました。6年生の教室の前に掲示されていました。温かい言葉が,子どもたちの心に届いたことでしょう。
 さらに,朱七校の近隣の皆様方には,多方面においてご迷惑をおかけしておりますこと,心よりお詫びいたしますと共に,本校を温かく見守っていただき,ご支援ご協力をいただいておりますことに心より感謝申し上げます。練習の時から,今日の本番まで,子どもの掛け声や音楽,マイクの声など,多くのご迷惑をおかけしていましたことと拝察いたします。

 このように,たくさんの方のおかげで,本日の運動会を無事に終えることができたことを,改めて感謝申し上げます。これからも,朱七校の子どもたちを様々な面で支えていただけるとありがたいです。
 
画像1

運動会で見せたがんばり

 9月30日(土),秋の風が心地よく吹く日,好天に恵まれ,平成29年度の運動会を開催することができました。朝早くから,たくさんの保護者の皆様,地域の皆様が応援にきてくださったことに感謝申し上げます。
 子どもにとっても,保護者のみなさんにとっても,そして私達教職員にとっても,運動会は一大イベントです。今日の日に向けて,各学年で練習を積み重ねてきました。その成果を発揮する日となりました。
 今年度あらゆる取組において大切にしてきている「めあてをもって」ということ。これは,この運動会でも同じです。自分が出場する種目が決まった時,だれもが「うまくいくといいな。」「勝てるといいな。」と思うものです。そのために,自分のめあて(がんばること)を決めて取り組みますね。一人一人が自分の力を出し切るために,練習に励みます。今日の運動会で,いかほどの力を発揮できたでしょうか。競技や演技に出場する子どもたちの表情がすてきでした。真剣なまなざし,歯をくいしばり力を入れて,そして笑顔でにこやかに・・・・たくさんの表情を見せてくれました。
 運動会の練習で,もう一つ大切なことは「友達と共にがんばること」です。「力を合わせて」「心を一つに」「同じ目標に向かって」など,様々な言葉を並べることは簡単にできます。しかし,実際に友達といっしょに取り組むと,うまくいかないことも起こってきます。自分が思うとおりに,物事は動いてくれません。失敗したり,衝突したりして,腹立たしく思ったり,悲しくなったりするでしょう。そのたびに立ち止まらないといけなくなります。しかし,そのことがとても重要なのです。立ち止まった時に,今まで見えなかったことが見えたり,新しく気付かされたりします。そういったことを通して,はじめて「仲間」のすばらしさを感じるのではないでしょうか。この運動会練習の中でも,そんな経験をしたことでしょう。各学年の競技や演技を通して,集団としてのパワーが,みなさんの目に届いたでしょうか。子どもたちは,同じ目標に向かって,仲間と力を合わせること・共に活動することにより得られる,満足感を味わうことができたなら大成功です。 
 今日の運動会の一コマ一コマで見ることができた「一人一人のがんばり」そして,一人一人が集まった「仲間のがんばり」,そのすべてに大きな拍手を贈りたいと思います。 
 この運動会を通過点として,ここで学んだことを明日からの学校生活に生かしてほしいと思います。今日の運動会をやり遂げた「充実感」や「満足感」を大切に思い,次へとつなげてほしいと思います。

 学校での練習の陰で,保護者の皆様が各家庭で支えてくださったことに感謝いたします。今日は,各家庭で子どもたちのがんばりについて語る時間をとってください。運動会を通して感じた思いを共有してください。


画像1
画像2
画像3

平成29年度運動会 23

画像1画像2画像3
閉会式の様子です。
今年の優勝は赤組,準優勝は白組でした。
子どもたちの表情を見ると疲れているようでしたが,やりきったという満足感も感じられるように思えました。

大きなけがもなく,無事に運動会が終わりました。
本当によく頑張りました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/13 前期終業式
10/14 土曜学習

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp