京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up85
昨日:89
総数:423896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

花背山の家に向けて

画像1画像2画像3
5月22日(月)からの「花背山の家」までもうすぐです。毎日その準備が少しずつ進んでいるところです。今日は体育館でキャンプファイヤーのときに踊る「マイムマイム」を練習しました。みんな踊りを覚えるのが早く,とても楽しそうに踊っていました。めあてや役割分担なども,みんなで話し合いながら次々に決めているところです。

2年生と学校探検

画像1画像2画像3
 1年生は生活科で「なかよしいっぱいだいさくせん」という学習を行っています。学校の建物の中には何があるのか,どんな先生がいるのかを調べ,まとめていきます。
 10日(水)は2年生と一緒に学校探検を行い,2年生が学校に何があるのか案内をしてくれました。わくわくグループでペアになり,2年生に案内してもらいながら学校を探検していました。「この部屋はなんだろう」「たくさんお部屋があるのをはじめて知った」と興味をもって探検する姿が見られました。探検したことを,また次の学習に生かしてほしいと思います。

はじめてのお話の会

画像1画像2
 本校では,読み聞かせサークル「ぶんぶん」のみなさんが,月に何度かおはなし会として本の読み聞かせを行ってくださいます。
 9日(火)は今年度最初のおはなし会で,1年生にとっては初めての読み聞かせの時間でした。1冊読み聞かせが終わると「他のお話はないの」と,本の世界に引き込まれたようでした。また次のおはなし会が楽しみですね。たくさん本の世界に触れてほしいと思います。

友達の考えってすてき!

画像1画像2画像3
国語科の学習で取り組んでいた「松井さん紹介カード」が完成しました。今日は学級の友達と,お互いのカードを交流しました。
自分の考えと似ているところや違うところを相手に伝えていました。中には「自分が考えなかった松井さんの人がらをとらえていて感心しました。」と言う子もいました。
友達の考えを聞くことはとても大切です。今後もいろいろな場面で交流をしていきたいです。

わくわくおたのしみかい♪

 「1年生が楽んでもらうために!」1年生と2年生でわくわくおたのしみかいを開きました。すべて2年生が企画をしました。まずは,じゃんけん列車。そのあとは,わくわくグループに分かれて,グループ遊びをしました。1年生が喜んでくれて,とっても嬉しい2年生でした。次は,学校たんけんに案内する予定です。
画像1
画像2

スポーツテストを行いました

画像1画像2画像3
 今日はスポーツテストを行いました。反復横跳びにソフトボール投げなどです。今年のアイビー学年は4年生。その4年生のお兄さん・お姉さんに優しく教えてもらいながら頑張りました。

こいのぼりをつくったよ

画像1画像2
 もうすぐ子どもの日。
 図工でこいのぼりを作りました。うろこの形を工夫したり,いろいろな色を重ねたりして作りました。とてもすてきなこいのぼりができあがり,みんな大満足!このこいのぼりのように,子ども達もすてきな2年生になりました。

よんきゅう絆プロジェクト

画像1
4つの中学校(北野・朱雀・中京・西ノ京)と9つの小学校(大将軍・仁和・洛中・朱一・朱二・朱四・朱六・朱七・朱八)が一つになり(略して「よんきゅう」),子どもを育成していこうというプロジェクトがあります。めざす姿が描かれたポスターを子どもたちにも紹介しました。各教室をはじめ,校内のいろいろな場所に掲示します。

5月は憲法月間です

画像1画像2画像3
5月1日の朝会で,「5月は憲法月間」「5月3日は憲法記念日」という校長先生のお話をもとに,全校で「人を大切にすること」について考えました。相手を思う気持ちは言葉にしたり,行動にあらわしたりすることで伝わります。あいさつも気持ちよく自分からしましょう。

アイビー活動 顔合わせ

画像1画像2
 1年生とのアイビー活動がいよいよ始まります。今日は,自己紹介カードを持って,ペアの1年生の所へ行き,自己紹介をしました。最初はお互いに緊張した様子でしたが,話しはじめるとにこにこと笑顔が見られました。これから1年間,よろしくね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/31 4年 自転車教室
内科検診(1・2年)
6/1 朝会
6/4 休日参観・引き渡し訓練
6/5 代休日
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp