京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up55
昨日:107
総数:423400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

憲法月間

画像1
 5月は「憲法月間」です。
 朝会の中で,子どもたちに日本国憲法についてのお話をしました。
 「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」など6年生の社会科の学習でくわしく学びます。
 そのようなお話をしたら,さっそく6年生が自由勉強で,調べてくれました。
 北校舎の入り口に調べたノートが貼られていました。
 それぞれ,しっかりとまとめられていました。 

自ら進んで学習する子

画像1画像2
 平成28年度の目指す子どもの姿として「自ら進んで学習する子」「自分も友だちも大切にする子」「身も心も健康な子」を挙げています。
 教室を見ていると,4年生が算数の学習をしていました。
 自分の力で黙々と問題に向かう姿がありました。
 まさしく,自ら進んで学習する子の姿でした。

3年生との顔合わせ

画像1
 5月16日(月)縦割り活動「アイビー活動」のペアになる3年生との顔合わせをしました。
 先週作った自己紹介カードを渡すと,3年生はにこにこと喜んでくれました。
 これから1年間,色々なところで一緒に活動する5年生と3年生。
 5年生は,お兄さん・お姉さんらしい姿を見せ,その姿を見て,3年生はいいところをたくさん吸収してほしいと思います。

田植えの準備

画像1画像2
 5月12日(木)青空の下,田植えの準備をしました。
 バケツに入れた土や水を何度も運び,くたくたになりましたが,みんなで協力して活動することができました。
 来週は,田植えです!

1年生を迎える会

 5月13日(金)3校時,1年生を迎える会が体育館で行われました。
 児童会の子どもたちが練習を重ね,司会をしてくれました。
 6年生が1年生と手をつなぎ,入場した後は,各学年からの1年生への歌やダンス,メダルのプレゼントでした。
 1年生からのお礼の言葉や歌もとってもよかったです!
 これからも全校で仲良くしていきましょう!
画像1画像2画像3

こころの日

画像1
 5月6日(金)は今年度第一回目の「こころの日」でした。
 今年もこころの日にはハッピープラン委員会の子達が,朝のあいさつ運動を行います。
 「あ」かるく・「い」つも・「さ」きに・「つ」たえる。
 気持ちのよいあいさつ溢れる朱七校を作っていってほしいです。

校区探検(南コース)へ行きました。

画像1画像2画像3
 前回に続き,5月6日(金)にも3年生は校区探検へ出かけました。
 今回は学校よりも南のコースです。
 北のコースと比べて,商店街があって小さなお店が多いことや,病院があって薬局が多いことに気づいている子もいました。
 2つのコースをまとめると朱七の町はどんな特徴のある町と言えるのでしょうか。
 見つけたことを地図にまとめていきたいと思います。

リレーあそび

画像1画像2
 2年生は体育の学習でリレーあそびをしています。
 チームごとに分かれて走る順番を決めます。
 この作戦会議でチームの順位が大幅に違います。
 チームの勝利に必死な2年生。
 体だけでなく,頭もフル回転して楽しんでいます。

校区探検(北コース)へ行きました。

画像1画像2画像3
 3年生は社会科で「わたしたちのまち」という学習をしています。
 自分たちの校区を調べて,まちの特徴を見つけていきます。
 そのために,5月2日(月)に校区探検へ行きました。
 校区を2つのコースに分け,今回は北コースです。
 暑い中たくさん歩き,知らなかった校区の場所をたくさん発見していました。
 次は南コースに行きます。またどんな発見があるか楽しみです。

修学旅行から帰ってきました!

画像1画像2
 修学旅行も無事終わりました。何だか出発の時よりもお兄さん,お姉さんになったように感じます。この経験を生かして,これからの朱七小学校を引っ張っていくのは,そう,君たちです!
 今夜は玉ねぎ料理かな?三連休,体を休めるとともに,安全に十分気をつけて過ごしましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/17 スポーツテスト(全)  委員会活動
5/18 遠足(1〜3年) 部活(テニ・バレ・マルチ)
5/19 避難訓練 環境の日 フッ化物洗口
5/20 内科検診(3・4年) 部活(タグ・バスケ)
5/23 5年山の家(〜26日)
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp