京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up3
昨日:107
総数:423348
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

フェスティバルの会,だいせいこうでした・・・!!

画像1画像2画像3
 26日(火)3・4時間目に体育館で1年生を招待して「フェスティバルの会」を開きました。くじ引き・ふくわらい・わなげ・缶つみあそび・つりあそび・絵本読み聞かせ・ゴルフ・もぐらたたき・・・・など工夫を凝らした遊びをたくさん考え,1年生はもちろん,2年生も充分楽しむことができました。帰りに「今日は楽しかったよ,ありがとう!!」と1年生に言われたようで,大感激の2年生でした。

第二回 学校保健委員会

画像1画像2
 昨日、今年度2回目の学校保健委員会を行いました。 
 寒い中、PTA本部役員の方々や校医の先生方に集まっていただきありがとうございました。1年間の健康教育のまとめを報告しました。
 校医の島津先生には、インフルエンザの治療や予防についてお話しいただき、薬剤師の半井先生からは、学校環境衛生検査の結果を報告していただきました。その中で、寒くても換気をすることが、インフルエンザの予防に効果が大きいということなので、廊下の窓も今しばらく我慢して開けておくことを共通理解しました。

けんこうおみくじ

 保健室前の掲示に,お正月らしくおみくじを作りました。
 健康に関する既製の資料を元に作ったものですが,子どもたちは毎日,「今日は『お』だった」や「『で』だった」等,楽しんでおみくじを引いていました。
 1月が過ぎたら,違う掲示物になります。
画像1画像2

朱七フェスティバル

画像1画像2画像3
 16日(水)の午後,体育館で朱七フェスティバルを行いました。この集会は,6年生の卒業プロジェクトの1つとして実施しました。自分たちが卒業する前に在校生に楽しい思い出を作ろうと,ペットボトルボーリングや手作り工作,豆つまみなどいろいろなブースを作って,下級生に楽しんでもらいました。ブースを運営する6年生も,参加した下級生もみんな笑顔になれた集会でした。

科学センター学習

画像1画像2画像3
 19日(水)の午前中,伏見区の京都市青少年科学センターで行われた科学センター学習に参加しました。参加した授業は生物領域の「生きているんだ スジエビだぁって♪」でした。川や池,田んぼの用水路などに生息するスジエビというからだが透明なエビを観察しました。えさの食べ方,呼吸の仕方などを双眼実体顕微鏡を使って詳しく調べ,その生態の不思議さに驚いていました。普段学習できないことを学べました。

社会見学

画像1画像2画像3
 7日(金),6年生は社会見学へ行きました。行き先は,立命館大学国際平和ミュージアム,鹿苑寺 金閣,二条城,慈照寺 銀閣でした。
 立命館大学国際平和ミュージアムでは,ガイドの方にいろいろ教えていただきながら,館内の展示を見学しました。ガイドの方々は,ご自身が経験された戦争中の体験を話してくださり,生活の大変さ,戦争のもたらす悲しさを感じることができました。また,金閣・銀閣・二条城は,歴史学習で出てきたものばかりで,写真では分からない生の迫力を感じることができました。

社会見学2〜読売新聞〜

画像1画像2画像3
お昼ごはんを食べてから、バスで大阪ガス科学館から読売新聞社に移動しました。

ここではまず、新聞についてのDVDを見た後、クラスごとに集合写真を撮っていただきました。見学が終わったら、今日の記念に一人ずつに新聞をプレゼントしてくれるそうです。

撮影が終わると、次は社内の見学です。
実際に社員の方が働いている様子を間近に見ることができ、みんな少し緊張しながら見学していました。広いフロアに様々な部署があり、みんなで分担して仕事をしていることがよくわかりました。運よく大阪本社とそれ以外の支店とのテレビ会議の様子も少しだけ見ることができました。

地下に進むと、新聞が印刷されている様子を見ることができました。時速40キロの速さで印刷されていて、そのスピードにはびっくりでした。
また、4色のインクを重ねて印刷されていることも教えていただき、青・赤・黄・黒と重ねていくたびにだんだんとはっきりしていく絵を見て、みんな「おぉ!」と声をあげていました。

見学から戻ると、記念の新聞が出来上がっていました。
自分たちが載っている新聞を、みんなうれしそうに読んでいました。

社会見学1〜大阪ガス科学館〜

画像1画像2画像3
社会見学に行ってきました。

まずは大阪ガス科学館です。

はじめにシアターで、大阪ガスのキャラクター「スキッパーくん」と一緒に映像を見ながら、天然ガスとはどんなものなのかということを学びました。

そのあとに、バスに乗って工場内を見学しました。とても大きなタンクや長い道路があり、甲子園球場20個分の広さにもみんな納得の様子でした。液体の天然ガスを気体に戻す機械なども見ることができました。

そして科学館内に戻り、天然ガスを使ったいろいろな実験をして遊んだり液化窒素の実験を見たりして、楽しく学ぶことができました。

石油や石炭、天然ガスなどの資源は、このままのペースで使い続けるとあと数十年でなくなってしまうというお話を聞き、一人一人が省エネに関心をもち、地球の環境問題について考えていくことが必要なんだと改めて実感しました。

戦争についてのお話を聞きました

画像1画像2
 19日(月)の5時間目,地域に住んでおられる田代さんから戦争を体験されたときのお話を聞きました。訓練の厳しさや家族と離れて暮らしていたときの寂しさ,仲間たちが出撃してなくなっていったときの悲しみなどを話していただきました。教科書や資料集では知ることのできない貴重なお話でした。

☆大成功☆

画像1画像2画像3
学芸会当日。どきどき緊張していましたが、「王さまと10人のきょうだい」、今までの成果を出し切り、力いっぱい演じることができました。「来年は緊張しないように頑張ります。」「今度は、こんな劇をしたいです。」など来年の意欲もたっぷりの2年生です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

研究発表会

学校評価

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp