京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up78
昨日:215
総数:421760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

そうだったのか!梛神社

画像1画像2画像3
 春日神社のお祭、壬生寺の節分祭など、この地域には、子どもたちが身近に感じ、親しんでいるお祭があります。梛神社のお祭もその1つです。今日はその梛神社に行って、宮司さんにお話を聞かせていただきました。
 梛神社の歴史は古く、なんと869年、平安時代にできたそうです。当時この辺りには、梛の木がたくさん生えている森だったことから、梛神社と名づけられたということを教えてくださいました。梛神社に祀られている神様は、スサノオノミコト、八坂神社と同じです。
 神様を迎え、楽しませるのがお祭だということでした。祭というというのは、露店などで飲食することをイメージしがちですが、そういう意味があるのかと初めて知りました。子どもたちも、「なるほど。」といった表情で、お話に聞き入っていました。

和菓子作り体験

画像1画像2画像3
 先日の友禅染体験に引き続き、今日は養老軒さんに来ていただき、和菓子作り体験をしました。
 
 最初に作り方の見本を見せていただき、あとは教えていただいた通りに生地をのばし、あんを包んで整形していきます。指先を器用に使わないといけないので、子どもたちは苦戦しながらも、それぞれに和菓子を作りました。
 
 今日は手まりと紅梅の2種類を作らせていただきました。とても色鮮やかでどれもおいしそうにできました。できた和菓子は持ち帰り、おうちの人に見てもらって食べることにしました。

 今日、教えて下さった本田さんも朱雀第七小学校ご出身ということで最後には質問の機会を設けてくださったり、本田さんから子どもたちへ質問をされたり、素敵な先輩との交流の時間ともなりました。

仲を深めよう会

画像1画像2画像3
 昨日の2年生との「仲を深めよう会」では,ドンジャンケンと二人三脚,宝探しをしました。
 二人三脚ではしっかりひもが結べるように練習していたので,結ぶのはできたのですが,走るのはやっぱりむずかしかったようです。宝探しでは,運動場をいっしょに回りながらクイズを解き,宝を見つけました。クイズを解く時は,2年生をしっかりリードできていて「さすが4年生」と思いました。一生懸命作った「こま」も喜んでもらえてうれしかったですね。
 2年生も4年生もとても楽しそうで,先生も楽しく,うれしい気持ちになりました。

日写の方からたくさんのことを教えていただきました

画像1画像2画像3
 朱七校区にある日本写真印刷株式会社(NISSHA)の方々と一緒に学習しました。先週は、タッチパネルの仕組みについて、スライドを見たり実験したりしながら楽しく学習することができました。今日は、日写に出かけていき会社の概要や製品について分かりやすく教えていただいただけでなく、印刷の歴史も知ることができました。
 世界初の印刷機は、ブドウをすりつぶしてジュース状にする機械から誕生したそうです。びっくり!!その機会で印刷された本は17キロもあり、日本にも1冊だけ、慶応大学の図書館にあるそうです。
 子どもたちは、自分の身近に、このような歴史のある、そしてグローバルな会社があることに驚き、同時に親しみも感じていたようです。

平成23年度学校保健委員会開催

 22日に今年度2回目の学校保健委員会を開きました。
学校からは、今年度取組んだ内容について、給食・安全・体育・保健それぞれの担当者から報告し、校医の島津先生・吉岡先生・半井先生からは、学校の報告を受けてお話していただきました。短い時間ではありましたが、様々な情報をお聞きすることができました。PTAの役員の方々もお忙しい中、多数参加していただきありがたかったです。今後も、地域・家庭・学校が、子どもたちのために連携して取組んでいけるよう、 よろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

いっぱい遊べて,とっても楽しかったよ!!

画像1画像2画像3
 21日(火)の3・4時間目に体育館で,地域の方々が昔の遊びをいろいろ教えてくださいました。こま・めんこ・おてだま・あやとり・けん玉・ヨーヨー・竹とんぼ・はねつきなどなど・・・・。体育館中遊びであふれていました。
 こまのコーナーでは,紐の巻き方を教えてもらい,投げ方まで丁寧に習ったので,上手にこまをまわすことが出来る子が多くいました。
 昔の遊びは,体中を使ってやるんだという感想が多くありました。また,木や紙を使った遊び道具も多いと感じた子もいました。

児童集会〜みんなのりのり 心ほくほく 気持ちをひとつにしよう会〜

画像1画像2画像3
 2月21日(月)の1時間目に児童集会を行いました。今回の集会は「みんなのりのり 心ほくほく 気持ちをひとつにしよう会」という名前がつけられました。
 最初に行ったゲームは,「言うこと一緒 やること逆」です。リーダー役が前・後・左・右という方向を指示するので,その後にリーダーと同じ方向を言いながら,体は言った方向と逆にジャンプします。アイビー活動のペアの人と手をつなぎながら楽しみました。
 次に,「みんなクワガタ」というダンスをしました。最初はリーダー役が踊りますが,最後のクワガタの振り付けでまわりに座っている人を捕まえて,ダンスに誘います。その輪がどんどん広がっていって,最後にはみんなでクワガワダンスをしました。始めのほうは恥ずかしがっていた子も,最後には友達や先生と笑顔で踊っていました。
 集会名の通り,みんながゲームやダンスでノリノリに盛り上がり,楽しさを共有して心がほくほくして気持ちがひとつになった集会でした。

大根の収穫

画像1画像2画像3
13日(月)の3時間目に,大根の収穫を行いました。種まきから4ヶ月が経ち,大根も立派に育ちました。それらの大根の形もいろいろ。太いものや細いもの,長いものや短いもの,中には足のように二股に分かれているものもありました。調べ学習で大根の葉まで丸ごと調理できることを調べたので,それらの調べ学習を生かして,ぜひ家庭で調理をしてほしいと思います。

中間マラソン スタート

画像1画像2
 今日から『中間マラソン』が始まりました。子どもたち一人ひとりが自分の目標をもち,自分のペースで走ることで,健康に対する意識や運動に親しむ態度を育てることをめあてにしています。
 寒い冬も外で活動することが大好きな本校の子どもたちですが,中間休みになると早速運動場へとびだし,元気に走り出しました。「今,6周め。」「もう,8周走った。」と頬をあかく染めながら,楽しそうに走っています。

友禅染体験

今日、地域の方に来ていただき、友禅染体験をしました。
まず、京都の伝統産業である友禅染について話を聞きました。
その後、丁寧に染め方を教わり、白いハンカチにいろいろな型を使って、
実際に染めていきました。

型の上からポンポンと染色し、型を外してみると、きれいに模様が染まっていて、
子どもたちは「わ〜っ」と喜びの声をもらしていました。
思い思いの色や型で染めていき、世界に一枚のハンカチが完成しました。
お互いのハンカチを見せ合い、子どもたちはとても満足そうでした。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校だより

研究発表会

学校評価

配布プリント

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp