京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up26
昨日:61
総数:256330
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考えて行動する 朱六の子ども』 

1年 たいいく

画像1
画像2
画像3
パスゲームに取り組んでいます。ずいぶんルールを理解して,活動できるようになりました。見方がパスしやすいところはどこかなと探しながら,動いている子が増えてきました。

5年 作品展鑑賞

画像1
画像2
作品展の鑑賞を行いました。友達の作品の素敵なところをたくさん見つけました。

5年 家庭科

画像1
画像2
画像3
初めてミシンを使いました。上糸をかけたり、下の糸を出したりすることに苦戦をした様子でしたが、いざ縫ってみると、すごく楽しかったようです。グループで集中して縫いました。

1年 ずこう

画像1
画像2
画像3
宝箱が完成しました。たくさんの飾りをはりつけて,大喜びでした。家でどんなものを入れようかとワクワクがとまりません。

3年 社会

画像1
画像2
社会の学習では、事件や事故を防ぐ取り組みについて学習しています。

自分たちの校区にも事件や事故を防ぐ取り組みがあるのか実際に歩いて調べました。

子ども110番のいえを見つけたり、注意を促す看板を見つけたりと様々な発見がありました。

3年 外国語

画像1
アマダラ先生と一緒に外国語の授業をしました。

Lesson9のお話をアマダラ先生に読み聞かせしていただきました。

この学習の最後には、みんなで読み聞かせ出来るようになりたいですね。

1年 がいこくご

画像1
画像2
画像3
「ちょうちょをしょうかいしよう」の学習をしました。今日は,昨日つくったちょうちょを紹介しました。色を英語で伝えてちょうちょの名前を発表しました。発表を聞いて,英語でリアクションをしました。

1年 がいこくご

画像1
画像2
画像3
カラフルなちょうちょを作りました。自分が欲しい色のシールを持っている人を探して声をかけました。英語で声をかけて話せるようになりました。

学習予定表 2月27日〜

今週は「天皇誕生日」によるお休みがありました。学年末の意何かと忙しい時期にちょこっと休日がはさまると、なんだかうれしい気分になってきます。少しだけですが、ゆとりを感じられました。子どもたちもそうだったのではないでしょうか。
先日、「非認知能力」についてのお話を聞きました。簡単にまとめると、計算テストや漢字テストで○○点が取れたという力を「認知」、いろいろな情報を整理し、自ら進むべき道を考え出す力を「非認知」となり、目まぐるしく予測不能な変化が起きている今を生き抜くには後者の「非認知能力」が重要と言われています。さらに、「できるか、できないか」ではなく、「やるか、やらないか」が大切と話されていました。
わたしたち大人は、日常の関わりの中で、子どもたちが立ち止まり考え行動に移すことを待つ時間の余裕と、失敗を責めず次に生かせるよう関わる心の余裕を持たないとダメということになります。そんな自分をイメージしながら進みたいと思いました。

*3組 学習予定表   2月27日〜
*1年1組 学習予定表 2月27日〜
*2年1組 学習予定表 2月27日〜
*3年1組 学習予定表 2月27日〜
*4年1組 学習予定表 2月27日〜
*5年1組 学習予定表 2月27日〜
*6年1組 学習予定表 2月27日〜

1年 しょしゃ

画像1
画像2
画像3
4月に,ひらがなを学習する前に書いた,自分の名前を返却しました。「今のほうが上手に書ける。」と意気込んで,4月に書いたものの隣に書きました。少し緊張しながらも,1年間の成長が感じられる文字が書けるようになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 保健の日
3/6 部活動閉講式(昼)
3/9 6年生を送る会 4年給食指導

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

気象警報・地震に対する非常措置について

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp