京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up16
昨日:93
総数:255949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考えて行動する 朱六の子ども』 

5年 書写「道」

画像1
文字の組み立て方と穂先の動きを考え,「道」の字を書きました。一文字ですが,バランスやしんにょうなど難しいポイントがたくさんあったようでした。集中して作品を仕上げることができました。

5年 道徳「マンガ家 手塚治虫」

画像1画像2
今日は,手塚治虫さんの話を通して「自分のよさや長所」について考えました。自分ではなかなか見つからない・・・という子は,友だちに聞いていました。最後は「長所を大事にしながら,努力し続けることが大切」「自分のよさを知れてよかった」など振り返ることができました。

3年生 図工の時間

 『くるくるランド』が出来上がってきました。一人一人のアイデアに感心します。すでにできたお友だちは,漢字の練習や読書,丁寧なイラストを完成させるなど自分でできることを考えて取り組んでいました。
画像1
画像2

3年生 給食の時間

 今日も給食の時間に,子ども達は黙々と給食を食べています。お話をして楽しく食べたいだろうと思いますが,黙って食べています。とても,えらい!!
画像1
画像2

夏の実,夏の花

7月15日(水)朱六小のなかでツルレイシの実が赤く熟れて,中から種が見えています。ツルレイシのウリであるゴーヤの中の種は赤いのですね。
またアサガオの花も佳境に入りつつあります。三様の花が梅雨明けを待っています。
画像1
画像2

4年生の教室で

7月15日(水)4年生の国語の教室で,国語の授業の一場面です。6月からの国語の授業を振り返って思ったことを担任の先生が子どもたちに聞くと,ほとんどの子どもたちが手を上げて,意見を述べていきます。ほとんどの子どもたちが「わからないことがわかるようになってた。」「わかることはおもしろい。」とお話をはしてくれました。私もしばらくこの教室にいたのですが,子どもたちの学びはおもしろいという根源的な本質に近づいてくれたことを伝えてくれたこの授業は,楽しく素敵な時間でした。
画像1
画像2

1年の教室で

画像1
画像2
7月15日(水)写真上は道徳の授業です。担任の先生が「道徳の授業では自分の考えを手を上げてしっかりお話をしてください。」という言葉が印象的でした。自分の考えを話すためには自分の頭の中で考えをまとめなえけれなばなりません。つまり主体的に学習に臨むことになります。考え議論する道徳,それがいま求められているのですね。1年から学びに向かう姿勢は大切です。
写真下は,算数でのいろいろなかたちを紙に書いています。形の認識は幾何学の入り口ですから。それて並行して,ひらがなの読みテストを順番に実施していました。1年生も学校が再開して2か月です。ひらがなもしっかり読めるようになってきました。

3年の教室で

7月15日(水)3年生の学活そして図工の授業です。毎日の教室での出来事を振り返ったり,そして図工で何かを一生懸命つくったり,日々,子どもたちと先生が学びや気づきを紡ぎあげていく営みをみていると本当に何気ない毎日が大切だと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 体育科の学習

バスケットボールの学習に取り組んでいます。
画像1画像2画像3

【4年 休み時間】

画像1
画像2
続き
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/16 放課後まなび教室
7/17 ALT 放課後まなび教室
7/21 給食終了 放課後まなび教室

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp