京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up33
昨日:93
総数:255966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考えて行動する 朱六の子ども』 

ちょうちん作りの体験をしました!

2月29日(水)《生活科の学習》

 朱六小学校のお向かいの安田さんにお世話になりちょうちんを作りました。
骨組みから和紙を張るところまで,安田さんに教えてもらいながら
クラスのみんなで一つのちょうちんを作りました。とても,楽しく取り組みました。 
 

画像1
画像2
画像3

たのしかったよ。むかしあそびの会

画像1画像2画像3
3月2日 社会福祉協議会の16名の方が昔遊びの先生として、来てくださいました。
けん玉、お手玉、あやとり、おはじき、カルタ、メンコ、こまの7つのコーナーにわかれて、こつを教えてくださったり、ほめてくださったりして、みんな楽しく活動していました。すてきな時間がすごせて、教室に帰ってから、ありがとうのお手紙を一生懸命書いていました。

食の指導(最終)でした

画像1画像2
今回は,『栄養のバランスを考えて』

腹部の写真を見て,「脂肪だらけや〜」「メタボや〜」という声が聞こえました。

どのような食事をしているとそうなるのか,またどのように改善していけば良いかを話し合いました。


自分では,日頃から気をつけているでしょうか。
食とは,人を良くすると書きます。
また,「命をいただきます」という気持ちを忘れずに,これからも健康で過ごせるよう考えながらご飯をいただきたいですね。


早朝マラソンで体力づくり!

 2月は,早朝マラソン月間でがんばりました〜!
全校児童が,一斉に朝の8時30分から5分間ランニングを行い,
「健康な心と体づくり」に挑戦しました。

 あいにくの雨で,グランドのコンデイションがよくない日もありましたが,
見学者も少なく全員元気に走り続けました。

低学年は内回り,高学年は外回りで,小雪のちらつく朝も笑顔でランニング!!
5分間で何周走ることができたかな?
毎日走った周回を付けて,記録を伸ばしてましたね。
何周走ったか個人差はありますが,自分のペースで走ることが大切です。

★全員で,体を動かすことは・・心もひとつになって気持ちがいいことです。
 3月にも,それぞれが「体にいいこと」何かみつけましょう〜〜〜。
画像1画像2

保健委員会活動をふりかえって

 1月は,インフルエンザが一時広がり心配しましたが,ご家庭のご協力のおかげさまで早く回復しました。2月に入り,欠席0人の日が続き喜んでいます。
現在はおなかの症状が出るかぜに留意し,引き続き連携して予防に努めていきます。

 保健委員会のみなさんも「手洗い励行」のため,曜日当番で活躍しています。
休み時間になるとペアで,固形&液体石鹸の点検と補充などを中心に活動し,月の委員会活動では,全校児童の健康保持のために製作活動や話し合いを行っています。

〜〜〜それでは,保健委員会活動の一年間をふりかえってみましょう。〜〜〜

<前期>
4月  「顔合わせ,役員・当番決定」
5・6月「むし歯予防のポスター製作と啓発」
7月 夏休みに向けて「きそく正しい生活習慣:朱六あ・い・う・え・お」朝会発表
8・9月「目の健康について紙芝居作成(台本オリジナル)」など

 ☆前期の保健委員さん!お疲れさまでした。よく頑張りましたね。

<後期>
10月 「目の健康クイズ(オリジナル)」で朱桜タイムに巡回指導と当番決定
11・12月
    「かぜ予防の製作活動」で健康な身体づくりのために大事なことに
    ついて調べ学習をしました。
1月  「かぜの予防に向けて:ベスト5」朝会発表
    ☆うがい☆手洗い☆食事☆睡眠☆入浴について,なぜ大切なのか!
    調べたことを朝会で発表しました。みんな真剣に聞いていて,
    健康な身体に大事な5項目がみんなに伝わりました。よかったです。
2月  「みんなのいのちを大切にしよう」をテーマに取り組んでいます。
    登下校の安全に向けて“こんなとき,あなたはどうする?”と質問形式で,
    まず低学年から朱桜タイムの時間に考えてもらう予定です。
3月 みなさんの健康保持のため頑張って活動できたかな?と反省予定です。
    ☆いいことも,さらに気をつけたいこともみんなで話し合ってみましょう。
画像1画像2画像3

科学センター学習をしました

画像1画像2画像3
めっきのはたらきを調べたり,実験をしたりしました。

色々な金属をつかい,めっきできるもの・できないものを調べました。
その後で,できないものにもめっきをしよう!ということで,どのようにしたらめっきができるか考えました。

そして,電気を通してめっきをすることに。
みんな見たことのない実験装置を使い,実験をしていきました。

最後には銅メダルにめっきをして,お土産にして持ち帰りました。

中学校へ行くと,もっと色々な実験をします。楽しみですね。



ミッキーマウスにもめっきをしたら,,,


メッキーマウスになりました。

疎水見学

2月15日に疎水見学に行ってきました。

疎水の横を歩いたり、
南禅寺の大きな門をくぐったり、
線路の上でご飯を食べたり、

たくさんのことをしました。
画像1画像2画像3

豆つかみ大会開催!!

2月16日に豆つかみ大会がありました。

1分間でいくつつかめるのか競争しました。

一番はなんと42こです!!!

白熱した競争でした。
画像1画像2

食に関する指導

2月16日に食に関する指導があり、ランチルームで給食を食べました。

今回のお話は「京野菜について」です。

おばんざいの話や、京野菜の名前と野菜を見せていただき、

とても勉強になりました。
画像1画像2

市内めぐりをしました

画像1画像2
総合の学習で,“京都の魅力を伝えよう”として観光名所をグループで調べました。

そしてそれぞれでプランを立てて,一日市内めぐりをしました。

自分達だけでバスに乗り,困ったときはみんなで相談をし,行程を確認しながらすすんでいきました。
チェックポイントでは保護者の方にも協力をいただき,写真を撮ってもらったり次のバス停を教えてもらったりしました。

途中,動物園でお昼ご飯を食べ,学校まで全員遅れることなく帰ってきました。

雪がちらつくこともありましたが,元気に活動ができて本当に良かったです。
そして子ども達の力を改めて感じました。自分達だけでやり遂げる達成感を感じることができたんではないかと思います。

来週は,まとめをします!

ボランティアにご協力いただいた方には,寒い中ありがとうございました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 町別集会
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp