京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up6
昨日:81
総数:351249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

令和2年度学校評価年間計画

令和2年度学校目標・学校経営方針

3年 生き物発見!その2

画像1画像2
3年生のみなさん,こんにちは。
今週は登校日があり,いよいよ学校のさい開が近づいてきました。学校生活に合わせて,早寝早起きなどの生活リズムは整えていますか?先生たちは,みんなとすごすことで,学校のさい開にむけてがんばるぞ!と元気をもらっています。もうしばらく,けんこうに気を付けながら,家てい学習も進めていきましょう。
さて,学校のビオトープでは,たくさんの動物がみられるようになってきました。前回とは違う動物をみつけたので,ここでクイズです!

上の写真に写っている動物はなんでしょう?

1.だんご虫
2.アゲハチョウのよう虫
3.てんとう虫




せいかいは・・・





2のアゲハチョウのよう虫でした!
この黒くて小さなよう虫がどんなふうにせい長していくのか,学校が始まったらみんなでかんさつしましょう!

1年 がっこう たんけん くいず11

画像1
1ねんせいの みなさん こんにちは。

がくしゅう そうだんに たくさんの ひとが きてくれて

せんせいたちは みなさんと あえて とっても うれしいです。




さて,まえの くいずの こたえは”りかしつ”でした。

りかしつでは,3ねんせい から 6ねんせいの

おにいちゃんや おねえちゃんが,りかの おべんきょうを します。

ひや みずを つかった じっけんを します。たのしそうですね。






【がっこうたんけんくいずだい11もん】

でんきで うごく のこぎりや えのぐ,はけなど

いろいろな どうぐが あります。

とっても おおきな てえぶるも あります。

この へやは なんの へやでしょう。

こたえは,またあした!


画像2

学校からの文書配布について

 いつも本校教育にご支援・ご協力いただき,ありがとうございます。
 新型コロナウィルスに関連した学校対応についてお知らせいたします。
 5月25日(月)〜5月28日(木)で学校よりお知らせ等の文書を配布させていただきます。
 今回は,それぞれのクラスでの学習相談や登校日に児童を通じて配布させていただきます。
 今回の配布物は
 25・26日
 ・学校再開のお知らせ

 27・28日
 ・健康観察票【6月1日(木)〜28日(日)】
 ・朱雀第三小学校における新型コロナウイルス感染症対策
 となります。

 「学校再開のお知らせ」と「朱雀第三小学校における新型コロナウイルス感染症対策」については,学校ホームページにも掲載しております。

こちら↓をクリックしてください。
学校の再開について

学校における新型コロナウイルス感染症対策

 何かご不明な点がございましたら,学校の方までご連絡ください。
 保護者の皆様には,ご心配をおかけしますが,ご理解・ご協力のほど,何卒よろしくお願いいたします。

     朱雀第三小学校 清水 玲子

学校の再開について

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 さて,この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が解除されたことを受け,本市立学校・幼稚園を6月1日(月)から再開する方針が教育委員会から示されました。
 本校においても,本方針を踏まえ,下記のとおり,6月1日(月)から再開し,引き続き新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底しながら,段階的に学校教育活動を再開して参りますので,ご連絡申し上げます。
 詳しくは↓をクリックしてください。

学校の再開について

学校における新型コロナウイルス感染症対策

5年生 社会「どっちがどっち?」

画像1
 5年生のみなさんこんにちは。早速ですが,今日の課題に,社会プリント「たしかめよう1・2」がありましたね。さて,みなさんはこの問題をどのくらいできましたか?

 たての線が○線?横の線が△線?緯線?経線?あれ?どっちがどっちだったでしょうか?上の写真の,黄色・赤・青の空らんには,どの言葉が入るでしょうか?復習がばっちりのみなさんなら,わかりますよね…。



 さすが5年生のみなさんです!「この問題,前にプリントでやったから簡単やし!」「わかる!」と言っている姿が頭に浮かびます。では,正解を発表します。

☆横の線が,「緯線」です。南北の位置を表します。
☆横の赤の線は,「赤道」で0度の線です。
☆たての線が,「経線」です。北極と南極を結ぶ線で,東西の位置を表します。

 難しい…と感じた人もいるかもしれません。けれど,そんなときは自主学習ノートを使いましょう。このように1回プリントでやってみたけれど,わかりにくかったところなどを,自分なりに自主学習ノートにまとめてみるのは,とてもよい学習になります。ぜひ,チャレンジしてみてください。

画像2

4年 「形に注目!!都道府県!」

みなさん,こんにちは!学習相談日も2週目にはいりましたね!元気いっぱいのみんなの顔を見て,先生たちも元気をもらっています!気温も少しずつあがり,あせばむ季節となってきましたが,体調に気をつけて,元気にすごしてほしいです。

さて今日は,休校中に,みんなががんばって覚えてくれた,都道府県についてお話したいと思います。47都道府県,漢字と場所について「なかなか覚えるのが大変だな〜」となやんでいるそこのあなた!
実は「小学生の地図帳」の115ページを見ると,都道府県を覚えるコツがのっています。「形に注目」したり,「文字に注目」したり,「位置に注目」したり・・・さまざまな覚え方のコツがのっています。今回はその中でも「形に注目」して都道府県をみてみましょう。

たとえば,高知県。にょろにょろとのびる竜(りゅう)のようにみえませんか?他にも静岡県はすいすいと泳ぐ金魚の形にみえます。このように都道府県の形が何にみえるのかを考えながら,都道府県をみてみると,より覚えやすくなるかもしれません。ぜひみなさんも試してみてください!

では最後に,都道府県クイズをだします!「形に注目」して都道府県をよくみてください。何県かな??答えは,学校で!!

画像1
画像2
画像3

1年 あさがおの たねを まこう!

画像1
 おうちのひとに もってかえって もらった あさがおせっとで 
あさがおの たねをまきましょう。

 うえの しゃしんを みながら やってみましょう。

○わたしたもの
 ・たねと こやし1
 (こやし2は がっこうで あずかっています。)
 ・うえきばち
 ・つち
 ・みずまき きゃっぷ

1 つちを いれます。
 ※つちを とんとん すると ふかふかになります! つちが 
  ふかふかだと めが でやすく なりますよ♪



したの しゃしんを みながら やってみましょう。

2 つちに あなを あけましょう。
 ※あなを あけるときは しゃしんのように しましょう。
 ※あなの ふかさは いらすとをみましょう。

3 1つの あなに たねを 1つ まきましょう。

4 こやし1を たねの まわりに おきましょう。
 ※たねが はいっている あなには いれません!

5 たねと こやし1の うえに つちを やさしく かぶせましょう。

6 ぺっとぼとるに みずを いれて あげましょう。

7 ぺっとぼとるを しゃしんのように おきます。


☆ まいにち あさがおの せわを してあげましょう!
  ・あさと ゆうがたに みずをあげます。
  ・みずは したから でてくるくらい あげます。
  ・ひあたりの よい ばしょに おきましょう。
画像2

5年生 漢字ドリルノートの書き方は…?

画像1
画像2
画像3
 5年生のみなさん,今週の課題はもう終わりましたか?みんなのお話を聞いていると,計画的に進めている人が多いようですね。
 今週は,学習相談(グループ)が始まったので,登校した人に漢字ノートを提出してもらいました。そうすると…

・学習した日付を書き忘れている。
・読み仮名を書き忘れている。
・新出漢字の読み方を書いていない。
・はじめはがんばったけれど,だんだん…字が…。

といった様子が見られました。そこで,今日は「漢字ドリルノート」の書き方をお伝えします。今週の学習相談でお話しましたが,都合がつかずに来られなかった人がいたり,聞き逃した人もいたりする人もいるかもしれないので,上の3枚の写真を見てしっかりたしかめましょう。

 漢字ドリルノートには,上の写真のように3パターンあります。それぞれ気を付けるポイントを見てくださいね。そして,来週もていねいな字で進めていきましょう。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

第19回近畿小学校体育研究大会

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

年間行事計画

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp