京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up8
昨日:105
総数:350574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

5年生 漢字ドリルノートの書き方は…?

画像1
画像2
画像3
 5年生のみなさん,今週の課題はもう終わりましたか?みんなのお話を聞いていると,計画的に進めている人が多いようですね。
 今週は,学習相談(グループ)が始まったので,登校した人に漢字ノートを提出してもらいました。そうすると…

・学習した日付を書き忘れている。
・読み仮名を書き忘れている。
・新出漢字の読み方を書いていない。
・はじめはがんばったけれど,だんだん…字が…。

といった様子が見られました。そこで,今日は「漢字ドリルノート」の書き方をお伝えします。今週の学習相談でお話しましたが,都合がつかずに来られなかった人がいたり,聞き逃した人もいたりする人もいるかもしれないので,上の3枚の写真を見てしっかりたしかめましょう。

 漢字ドリルノートには,上の写真のように3パターンあります。それぞれ気を付けるポイントを見てくださいね。そして,来週もていねいな字で進めていきましょう。



6年生の休校期間中の課題「コラムを読もう」

6年生のみなさん,本日(22日)に来週の課題を届けました。
これが休校期間中最後の課題になります。

その中に,「コラムを読もう」という課題を新しく入れておきました。
新聞の中に新聞記者の方が書いたコラムの欄があります。その時に社会で起きていることをとらえて,短い文章で書かれています。
難しい言葉や漢字もありますが,前後の文章などから大まかな内容を読みとってみましょう。
また,難しい言葉や興味を持ったことは,調べてみるのもいいですね。


これまで社会などで学習したことが,現在の社会の出来事とつながることもたくさんあると思います。
6年生では,政治や経済についても学習します。ぜひ興味をもって新聞を読んだり,テレビのニュースを聞いたりしてみてください。

この課題がそのきっかけになるといいなぁ・・・と思っています。


みなさん残りの休校期間は,学校再開に向けての準備期間です。
規則正しい生活を心がけて,生活リズムを整えていきましょう。

画像1画像2

1年 がっこう たんけん くいず10

画像1
1ねんせいのみなさんこんにちは。

きのうの くいずの こたえは,”すざくのさと”でした。

このへやは,なまえの とおり,みんなの すんで いる すざくに

むかしから つたわる みぶきょうげんの ものや きものや

がっきの おこと など いろいろな ものが かざってあります。

がっこうが はじまったら ぜひ みに きて みてね。






さて,もう 10かいめ になりました。

【がっこう たんけん くいず だい10もん】

この へや には,おおきな つくえが たくさん あります。

おおきな つくえの まんなか には,みずが でる ところが あります。

この へやは,なんの へやでしょう。

こたえは,またあした!

画像2

2年生 やさいのせいちょうのようす

みなさん。こんにちは。

こんしゅうは, すこしはだざむい日もありますね。
かぜをひかないように気をつけてください。

こんかいは, やさいのせいちょうのようすをしょうかいします。
下にせいちょうのようすをのせているので見てくださいね。

生活科の学習で, みなさんがそだてるやさいは,
ミニトマト・インゲンマメ・オクラ・なす・さつまいもの5種類です。

しゃしんは, 左からなす, さつまいも, ミニトマトです。


これからどんなふうにせいちょうしていくかたのしみですね。
学校がはじまったらみんなで水やりをして, たくさんしゅうかくできるといいですね。

画像1画像2画像3

自主学習ノート,はじめましょう。

画像1
画像2
 5年生のみなさん,こんにちは。
 今日は,1組・2組とも学習相談でお話した自主学習ノートの書き方について,ポイントを紹介します。都合が悪くて学校に来られなかった人も,下の「自主学習ノートの進め方」を見てがんばりましょう。


〜自主学習ノートの進め方  <漢字練習編>〜
1.ドリル10を見て,自力で書く。

2.ドリル9を見て,わからなかった漢字や間ちがいがないか確かめる。

3.横に苦手な漢字を練習する。

4.ノートの下にもう一度ドリル10を見ながら書けるようになったか確
  かめる。

5.自分で丸付けをして,間ちがえた漢字を横に練習する。


 6月になって学校が再開したら,休校中に学習した漢字の小テスト(10問テスト)をします。自分がどれだけの漢字を覚えられているのか確認しながら,自らテスト勉強するとよいですね。「自主学習は何にしよう…?」と悩んでいる人は,ぜひ先生の(上の写真)進め方をヒントにして,順番に進めてみましょう。22日(金)の宿題には,自主学習ノートがあります。みんなのがんばりを楽しみにしていますね!
 では,あと1週間ぐらいの休校期間中,早寝早起きを心がけて,生活リズムを整えて過ごしましょう。

1年 がっこう たんけん くいず 9

画像1
1ねんせいの みなさん こんちには。

さっそく きのうの くいずの こたえです。”こんぴゅうたしつ”でした。

たくさんの こんぴゅうたが ありますよ。

1ねんせいの みなさんも こんぴゅうたを つかった おべんきょうを

しますよ。 おたのしみに!












【がっこう たんけん くいず だい9もん】

この ばしょは 1ねん 2くみの まえに あります。

みんなの すんでいる ところに むかしから つたわっている ものが

おいてあります。

(”おもいではくぶつかん”では ありませんよ。)

みなさん おなじみの おまつりで つかうものも あります。

この ばしょは なんでしょう。


こたえは いつも どおり,あしたの おたのしみ!
画像2

休校期間中の家庭学習についてのお願い

 いつも本校教育にご支援・ご協力いただき,ありがとうございます。
 今週からは小グループによる学習相談等を実施し,家庭学習の課題の確認や学校再開に向けた準備をする機会を設けています。
 さて,休校中の家庭での学習も,学校と同様に学習計画表をもとに家庭内で計画的に進めていただいていることと思います。6月からの学校再開に向けて,ご家庭で子どもたちが生活リズムを整え,学習計画表に従い,家庭学習に取り組むことが大切です。今後も規則正しい生活を送れるよう,毎日のすごし方をお子たちと話し合い,ご確認いただきますようお願いいたします。
 また,休校中の活動として,体を動かすことも大切ですが,朱三校区の道路は,車やバイク,自転車の交通量が多く,大変危険です。公園等の安全な場所で行うよう,子どもたちにお声かけください。
 保護者の皆様には,お手数をおかけしますが,学校再開に向けて,ご理解・ご協力のほど,何卒よろしくお願いいたします。

    朱雀第三小学校  清水 玲子

3年 学習相談の様子

今週より午前中に学習相談を行っています。分散登校なので学級の半分ではありますが,久しぶりに友だちに会えてとてもうれしそうなみんなです。

今日は1組の子どもたちが2回目の学習相談に来てくれました。
1回目は教室で課題の確認や提出を行ったり,体育館でなわとびを使って体を動かしたりしました。今日2回目は図書室に行き,好きな本を読んだり借りたりしました。

図書室には,「サバイバルシリーズ」や「かいけつゾロリシリーズ」など子どもたちに人気のあるシリーズ本もたくさん並んでいます。子どもたちは,お気に入りの本を見つけると,好きな場所で自由に読書を楽しみました。

3年生の教室は図書室にとても近いので,学校が再開したら,図書室をどんどん利用していろんな本をたくさん読んでくれたらうれしいです。


画像1
画像2
画像3

1年 がっこう たんけん くいず 8

画像1
1ねんせいの みなさん こんにちは

ひらがなと さんすうの おべんきょうは すすんで いますか。

さて,きのうの こたえは”おんがくしつ”でした。

この へやには,すず,たんぶりん など みなさんが しっている がっきや

くらべすや うっどぶろっくなど めずらしい がっきも あります。

1ねんせいの みなさんも このへやで おんがくの おべんきょうを

しますよ。おたのしみに。




【がっこう たんけん くいず だい 8もん】

このへやは 2かいに あります。

へやには たくさんの こんぴゅうたあが あります。

ここは なんの へやでしょう。

こたえは,いつものとおり!あしたに。


画像2

4年 学習相談の様子

昨日は1組で,今日は2組の学習相談日でした。

4年生は,学習相談の時間の前半に体育の表げんの学習で「リズムダンス」をしました。ひさしぶりにクラスの友達と顔を合わせ,いっしょに体を動かした子どもたち。

はじめは,ダンスの動きを習とくするのに,時間がかかりました。けれど,部分練習をしていくことで,スムーズにダンスの動きができるようになっていきました。どちらのクラスも,予定していた,リズムダンスを完成させることができました!

リズムダンスをすることで子どもたちの表情がいきいきしていくのを見て,わたしたちたんにんも,子どもたちといっしょに学習することができるすばらしさを実感しました。

まだしばらく,休校が続きますが,少しでも体を動かして元気にすごしてほしいと思います!

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp