京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up31
昨日:187
総数:349006
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

6/3 朝会

画像1
 今日は6月の朝会でした。
 
 校長先生のお話では,「きらりと光る」子どもたちの様子についてのお話でした。
 先日,朱三校では長縄大会を行いました。そのとき「いちにの さん はい!」と言う声が何度も繰り返し聞こえてきたそうです。これは,長縄に入るタイミングがわかるように,クラスの子どもたちが,みんなで声をそろえてかけ声をかけていた声だったそうです。同じ目標に向かって,子どもたちが心をそろえ,相手を思いやるやさしさや相手のことを考えて行動する姿が「きらりと光る」場面です。
 こんな「きらりと光る」子どもたちが,もっともっと増えていくように,今後も様々な取組を進めていきたいと思いました。

ちびっことおとしよりのおたのしみふれあい広場

画像1画像2画像3
 6月2日。運動場で「ちびっことおとしよりのおたのしみふれあい広場」が開催されました。
 天気が心配されていたのですが,雨は降ることなく,無事に行うことができて一安心でした。焼きそばやかき氷,わらび餅,ポップコーン,ワッフルドッグ,たこせんをいただいたり,工作(染め物)や射的,消火器訓練コーナーなどの,お楽しみコーナーを回ったりと,子どもたちは大いに楽しんでいました。

 朱三少年補導をはじめ,多くの地域の皆様,朝早くからご準備いただき,ありがとうございました。

学校評価年間計画

5/30 お話タイム1・2年

画像1画像2
 30日は1・2年のお話タイムを行いました。
 お話タイムでは,3名の地域の方々が,様々な絵本の読み聞かせをしてくださいます。毎年,子どもたちは,お話タイムの時間をとても楽しみにしており,今回は今年初めてのお話タイムでした。

この日は,

・「まほうのでんしレンジ」さいとう しのぶ
・「もう ぬげない」ヨシタケ シンスケ
・「だいくとおにろく」松居 直 再話 赤羽 末吉 絵
・「おおきくなるっていうことは」中川 ひろたか 文 村上 康成 絵

も4冊を読んでいただき,子どもたちは,様々なお話の世界を楽しんでいました。

 この一年間,わくわくするお話,心にしみいるお話,愉快なお話,かなしいお話など…,いろいろなお話を選んで,読んでいただけることと思います。
 今年も1年間,よろしくお願いいたします。

5/30 ゴミゼロピカピカ大作戦

画像1画像2
 5月30日は,『ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)の日』ということで,『ゴミゼロピカピカ大作戦』を行いました。
 『ゴミゼロピカピカ大作戦』では,通常の掃除時間よりも長い時間を確保して,いつもの場所を丁寧にすみずみまで掃除したり,各学年の花壇やビオトープの草ひきをしたりして,学校をピカピカにします。
 この日は暑い中でしたが,全校みんなで頑張り,きれいにすることができました。

5年生 総合的な学習「野菜を探ろう」

画像1
トマトの花が咲きました。苗を植えてからわずか1週間なのにトマトの成長の速さに子どもたちは歓声を上げていました。花が咲いたので追肥をしました。これからの成長が楽しみです。

5/29 長縄大会本番!!

画像1
画像2
画像3
 今日はいよいよ長縄大会本番でした。
 
 長縄大会では,3分間にどれだけ跳べるかを各クラスで挑戦します。跳び方は,1年生は『なみとびの8の字跳び』で,2年生以上は『長縄を回しての8の字跳び』です。低・中・高学年でそれぞれ1チームが表彰されたり,初回記録からどれだけ伸びたかを数える「のびしろ記録」の賞もあったりするので,どのクラスも,少しでも自分たちの新記録を出そうと一生懸命練習に励んできました。
 
 今日の長縄大会本番では,クラスみんなで声を出しながら,心を一つに頑張っている様子がたくさん見られました。特に,苦手でなかなか跳べない友達を,みんなで励まして跳んでいる様子が見られ,クラスの力の高まりを感じました。

 今後の学校生活でも,みんなで心を合わせて乗り越える活動に取り組んでいきたいと思います。

5/29 救命救急講習

画像1
画像2
画像3
 今年も家庭教育学級の一環として,PTAの方にも参加していただき,教職員と合同で救命講習を行いました。
 
 救命講習では,中京消防署から講師の方に来ていただき,胸骨圧迫法や人工呼吸,AEDの使い方を教えていただきました。
 実習用の人形で実際に胸骨圧迫と人工呼吸をすることや,2人組で胸骨圧迫しながらAEDを使用する実習を,参加者全員が体験しました。

 「命を救うため,救急車が到着するまでの時間にできること」「予期せず状況の中であっても,勇気をもって実習で体験したことを活かすこと」の大切さを改めて感じ,万が一の場合の心の準備をすることができました。

子どもたちの安全を見守ってください

 本日午前7時45分頃,川崎市多摩区において,「小学生を含む通行人が多数刃物で刺された」との報道がありました。
 学校では,児童の登下校における安全指導を引き続き行っていきます。
 保護者の皆様,地域の皆様,子どもたちの登校時に少しの時間でも見送っていただく,また機会があれば地域で子どもたちの様子を見守っていただく等,子どもたちの命を守るためにできる限りでよいのでご協力をいただけるとありがたいです。これからも学校,家庭,地域で協力して子どもたちを見守っていただきますようお願いいたします。 

5/27 たてわり活動顔合せ

画像1画像2
 いよいよ『たてわり活動』がスタートしました。

 たてわり活動では,1年生から6年生までのそれぞれの学年が1つのグループとなって活動し,『縦のつながり』を深めていく取組です。
 今日は,その第1回目として.たてわりグループの『顔合わせ』でした。どのグループも自己紹介をし合い,1年間の目標について,6年生のリーダーを中心に話し合いました。来月からは,たてわり遊びが始まり,校内ウォークラリーも行う予定です。

 これから1年間,どのグループも楽しく仲良く取り組めるようにしていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp