京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up21
昨日:112
総数:350804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

トマトづくり(写真)

画像1画像2
トマトづくりをする5年生の様子です。

おいしいトマトを育てるぞ!(5/29)5年

5年生がトマトの植え付けをしました。これは京都青果合同会社,岐阜県,JA岐阜の協力を得て行っている事業です。まずはトマトについての知識や,植え付けで気をつけなければいけないことを学びました。トマトは病気に弱いため,接ぎ木をして育てます。だから子どもたちが植えたトマトの苗も,その根は違う植物の根を使っているとのこと。子どもたちも(教員も)びっくりです。うまく育てば,来月から収穫できそうです。大きく育ってほしいものです。(写真は画素数のサイズが大きかたっため,後日改めて掲載します。)

5/30 一致団結!!長縄大会

画像1画像2
 今日はいよいよ長縄大会本番でした。
 
 長縄大会では,3分間にどれだけ跳べるかを各クラスで挑戦します。跳び方は,1年生やくすのき学級は『なみとびの8の字跳び』で,2年生以上は『長縄を回しての8の字跳び』です。低・中・高学年でそれぞれ1チームが表彰されたり,初回記録からどれだけ伸びたかを数える「のびしろ記録」の賞もあったりするので,どのクラスも,少しでも自分たちの新記録を出そうと一生懸命練習に励んできました。
 
 もちろん,これまでの練習では,どのクラスも色々なことがあったはずです。長縄が得意な子もいれば苦手な子もいますので,クラスみんなで挑戦するためにはどんなことが大切かを学んだことでしょう。特に,これまでの中間休みの練習では,苦手でなかなか跳べない友達を,みんなで励まして練習している様子もたくさん見られ,クラスの力の高まりを感じました。

 今日の長縄大会本番でも,クラスみんなで声を出しながら,心を一つに頑張っている様子がたくさん見られました。今後の学校生活でも活かしていってほしい姿です。
 
 今後も引き続き,みんなで心を合わせて乗り越える活動に取り組んでいきたいと思います。

ゴミ0ピカピカ大作戦!!

 5月30日は,『ゴミ0の日』ということで,今日は一日早い『ゴミ0ピカピカ大作戦』を行いました。『ゴミ0ピカピカ大作戦』では,通常の掃除時間よりも長い時間を確保して,いつもより丁寧に掃除したり,各学年の花壇の草ひきをしたりします。
 
 暑い中,みんなよく頑張り,『大作戦前』(写真左)には草が生い茂っていた花壇が,『大作戦後』(写真右)には,すっかりきれいになりました。
 
 花壇掃除の『ビフォーアフター』の様子は,下の写真をご覧ください。

画像1画像2画像3

5/25 1年生をむかえる会〜その3〜

画像1
画像2
画像3
 2〜6年生からの発表の後は,1年生からの発表でした。
 「ありがとう」「なかよくしてね」という気持ちを込めて大きな声で言葉を言ったり,「さんぽ」を歌ったりする姿が,とてもかわいらしかったです。
 
 最後には,「友だち」という歌を,全校合唱しました。全校みんなの声が体育館に響き,とても温かい気持ちになりました。

 写真は,上から5年生→6年生→1年生です。

5/25 1年生をむかえる会〜その2〜

画像1
画像2
画像3
 『くす玉割り』の後は,各学年からの発表でした。学校生活を通してできるようになったことの実演や学校のきまりを1年生に分かりやすくクイズ・寸劇にした発表,お祝いの気持ちを込めた歌…など,どの学年も趣向を凝らした発表で,1年生は大いに楽しんでいました。
 朱三校の新しい仲間になった1年生へ向けて,温かい心がたくさん込められた発表でした。

 写真は,上から4年生→3年生→2年生です。

5/25 1年生をむかえる会〜その1〜

画像1
画像2
画像3
 今日は,「1年生をむかえる会」を行いました。
 
 まずは,1年生が6年生と一緒に入場しました。6年生に手をつながれて入場してきた1年生は,体育館の中央で6年生に名前を呼んでもらい,返事をしました。
 緊張している子もいたと思いますが,元気な声で返事をする姿がたくさん見られました。返事をした後は,2年生から手作りのメダル(2〜6年生で少しずつ作りました)をかけてもらい,とても嬉しそうでした。

 次は,『毎年恒例!!くす玉割り』です。「5・4・3・2・1」とみんなでカウントダウンして,1年生がひもを引っ張ると…,パッカーン!!見事,色とりどりの紙吹雪と「おめでとう」の垂れ幕が出てきました。歓声が上げり,みんな盛り上がっていました。

ピーマン 育てるぞ!

画像1画像2
5年生が「総合的な学習」の一環でピーマンについて学習し,植え付けをしました。これはJA宮崎経済連・宮崎県・京都青果合同株式会社のご協力で行っている事業でもあります。まず室内でピーマンに関する知識を学びました。「主な生産県は?」「原産地は?」
「ピーマンの花の色は?」などなどです。クイズ形式で楽しく学びました。そのあとは一人一苗の植え付けに挑戦です。「苗と苗との間隔を開けて」「風の被害を避けるため,棒を立ててあげよう」など,ていねいに教えていただきました。約30日程度で実ができるそうです。「自分のピーマンに名前を付けようかな」「虫がつかないかな」など,子どもたちは心配したり期待をしたりしています。成長の様子はまた時々ホームページでお知らせします。お楽しみに。たくさん実ができますように…

5/23 プール清掃

画像1画像2
 今日はプール清掃を行いました。

 6時間目には6年生の子ども達で,デッキブラシやスポンジで力一杯掃除をしました。全校児童のためにピカピカなプールにしようと頑張った6年生のおかげで,『1年間の汚れ』がずいぶん落ちました。その後,放課後には,教職員で隅々まで掃除をしました。
 
 ピカピカになったプールで,プール学習を始めるのが今から楽しみです。

5/22 たてわり活動スタート!!

画像1画像2
 今日からいよいよ『たてわり活動』のスタートです。
 たてわり活動では,1年生から6年生までのそれぞれの学年が6〜7人の1つのグループとなって活動します。6月にはたてわりグループで『校内ウォークラリー』をしたり,1年間通して『たてわり遊び』をしたりして,『縦のつながり』を深めていく取組です。
 今日は,その第1回目として.たてわりグループの『顔合わせ』でした。緊張しているグループや早くも打ち解けているグループと様々でしたが,どのグループも自己紹介をし合い,1年間の目標について,6年生のリーダーを中心に話し合っていました。
 これから1年間,どのグループも楽しく仲良く取り組めるようにしていきます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

研究発表

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp