京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up3
昨日:100
総数:350886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

5・6年生 英語学習

画像1画像2
 今日は5・6年生の英語学習の日でした。

 ALTのジェシカ先生は,今回で故郷へ帰られるということで,ジェシカ先生と一緒に英語学習を行うのは,今日で最後でした。

 5年生は今年から,6年生は昨年からジェシカ先生と一緒に英語学習を行ってきました。今日もゲームなどの活動も取り入れながら,英語表現に親しむことができました。

ピーマン 調理実習で活躍!

画像1画像2
今日は5年生がピーマンを使った調理実習を行いました。ピーマンのベーコンチーズ巻きと,ピーマンと塩昆布の和え物でした。JA宮崎の方々,野菜ソムリエの先生,京果の皆様,そして教育委員会学校指導課の方にもお世話になりました。ありがとうございました。ちょっとピーマンが苦手な子どもからも「意外にいける!おいしい」の声が上がりました。

4年生 朱三消防分団見学

画像1
画像2
画像3
 今日は,4年生が社会科の学習で朱三消防分団へ見学に行きました。
 見学では,消防分団の仕事内容や様々な道具,設備について教えていただきました。特に,ポンプ車での放水や,主に残り火を消火するのに使うジェットシューターの体験をさせていただき,子ども達は思ったより器具が重いことや放水の勢いがすごいことに気付いていました。
 最後には,たくさんの質問に答えてくださり,消防分団の方々の協力によって,地域の安全が見守られていることについても学ぶことができました。帰りには,「大きくなったら消防団に入りたいなぁ」という声も聞かれていました。

くすのきタイム 3年生

画像1画像2
 14日(金)は3年生のくすのきタイムを行いました。

 くすのきタイムでは,発表者が各クラスに分かれて,みんなの前で話をします。そのため,発表する学年の子ども達は,何日も前から話す内容を考えて発表原稿を作成し,内容を覚えて話せるように本番まで何度も練習します。

 今回の発表学年は3年生でした。3年生は国語「気になる記号」で自分が調べた記号についての報告文を発表しました。

 今日は,授業や宿題などでたくさん練習した成果を発揮し,それぞれの学年の教室でがんばって発表することができました。子ども達は「緊張したぁ」「途中でつまりかけたけれど最後まで言えた。良かった!!」などと,自信をつけられたようでした。

朱三ビブリオバトル結果発表!!

 先日,『朱三ビブリオバトル』が行われました。

 『ビブリオバトル』では,何人かの発表者が「おもしろい」と思った本を順番に紹介していき,その紹介を聞いた参加者が,一番読みたいと思った本に投票をします。そして,『一番読みたくなった本=チャンプ本』を決めるというものです。

 さて,今回の『チャンプ本』の結果は…,

 低学年部門は『にんきもののひけつ』

 高学年部門は『こころのふしぎ なぜ?どうして?』でした。

 早速,設けられたコーナーで,興味津々の子ども達が集まっていました。もうすぐ夏休みです。普段よりもゆっくりと読書できる時間もあるかと思います。学校でも,読書の話をしていきますが,ご家庭でも『家族で読書タイム』など,設けてみてはいかがでしょうか!?
画像1画像2

来週は調理です!

画像1画像2
5年生が育てている「ピーマン」。最初は大きめの唐辛子くらいの大きさでしたが,ぐんぐん育ってピーマンらしくなってきました。明日には収穫して調理実習をする予定です。朱三産のピーマンの味はどうかな?

実をつけました!

画像1画像2
大きく育ってきたトマト。5年生が世話をしています。多くの苗に,小さな緑色の実がつき始めました。順調に育ってくれますように。大きな赤い実になるのが楽しみです。

7/12 1年生 はみがき巡回指導

画像1画像2画像3
 本日の5時間目は,1年生のはみがき巡回指導でした。歯科衛生士の安井先生と学校歯科医の河野先生にお越しいただき,正しい歯みがきの仕方や歯ブラシの選び方などを人形劇を使って,楽しく教えていただきました。途中,ミュータンス菌がみんなの前に登場すると,子供たちからは,驚きの声が上がっていました。
 食べ物を食べた後は,しっかり歯をみがいてむし歯にならないように気を付けていけるとよいですね。ご家庭でも歯の大切さについてお子様とお話しいただければと思います。

7/12 公衆電話教室

画像1画像2画像3
 今日は,5年生が公衆電話教室を行いました。

 今では街中であまり見かけなくなった公衆電話です。そこで,実際に使ったことのない子ども達も多いので,公衆電話の使い方をお話していただき,かけてみる体験もさせていただき,学習しました。
 
 ケータイがない時にでも使える電話ですので,万が一の時のために,良い経験になったと思います。今後は,街を歩いているときに,「公衆電話が一体どこに置いてあるのか」など,ぜひ注目して見つけてほしいです。

7/10 情報モラル教室

画像1画像2
 10日(月),5年生が情報モラル教室を行いました。
 
 今回は,情報モラル市民インストラクターの方にお越しいただいて授業を行い,SNSトラブルについて学習しました。SNSは便利な反面,トラブルの元になりかねないこともあります。子ども達は,授業の中で行った『付箋を使ってのLINE』体験やトラブル事例の映像などから,トラブルになる理由や解決方法,予防方法について学び,今後のSNSの使い方について考えをもつことができたようです。
 
 各ご家庭でも,SNSの利用について話し合い,家庭でのルール作りにご協力ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp