京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up19
昨日:187
総数:348994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

3年 くすのきタイム

画像1画像2画像3
 7月8日(金) 3年生のくすのきタイムの発表がありました。

 3年生は国語「気になる記号」で自分が調べた記号についての報告文を覚えて,発表しました。


 音読や授業の中で,たくさん練習した成果を発揮し,いろいろな学年の教室でがんばって発表することができました。

 「緊張したけど言えたよ」「最後まで言えて嬉しかった」と自信につながった子どもたちでした。

3年 理科「ゴムや風でものをうごかそう」

画像1画像2
ゴムで動く車を作り,車を輪の中に入れる活動をしました。

ゴムをひっぱると,もとにもどる力がはたらき,車が走ることに気付いた子どもたち。

これから,伸ばされたたゴムの働きについて調べていきます!

暑さに負けるな くすのきランナーズ

画像1画像2
真夏を思わせる暑さが続きます。それでも6年生のくすのきランナーズのメンバーは秋の予選突破を目指して練習に励んでいます。「腕を振って!」「最後まで走り抜いて!」友達の声援を受けてがんばっています。

3年 お話タイム

画像1画像2
7月5日(火)は子どもたちがとても楽しみにしているお話タイムの第2回目でした。

地域の方々の楽しい歌から始まり,お話が始まると,子どもたちはお話の世界に引きこまれるようにじっくりと聞いていました。

今回読んでいただいた本の中で,子どもたちのお気に入りだったのは,「もくもくやかん」でした。

 お話の世界を楽しむことができました!

1年生 はみがき教室

画像1画像2
今日は歯科衛生士の安井先生に来ていただき,1年生対象のはみがき教室を行いました。
安井先生のお得意のマジックショーから始まり,1年生は先生のお話に引きつけられていきます。歯ブラシの持ち方,正しい歯の磨き方,普段気をつけることについてお話を聞き,練習しました。ムシバキンマンも登場して,子どもたちに注意を呼びかけました。

2年生 校区探検へ

画像1画像2
 2年生は,生活科の学習で校区探検へ行きました。
 朱三の校区には一体どんなものがあるのか,『目で見て…,耳で音を聞いて…,鼻でにおいを感じて…』校区探検しました。すると,校区には様々なお店や施設があること,そこで働いている人がいること,働いている人が動かしている機械の音が聞こえたり,においがしたりすることなどに,気付くことができました。
 普段,通ったことがある場所でも,こうして注意深く見ながら校区を巡ることで,様々な発見がありました。

公衆電話教室 開催

画像1画像2
5年生が「公衆電話教室」の授業を受けました。171の災害電話伝言サービスについてお話を聞き,公衆電話のかけ方も学習しました。49名の5年生のうち,公衆電話をかけた経験のある児童はわずか3名でした。(びっくり!)
我々も171については知っておく必要があることも痛感しました。

7月 朝会

画像1画像2画像3
 今朝は,7月の朝会を行いました。
 校長先生からは,『目標について』のお話でした。そのお話の中で,校長先生が「自分が4月に立てた目標をいえますか?自信がない人はいませんか?」と問われると,何人もの子どもたちが手を挙げていました。そこで,校長先生は,「目標をもう一度確かめること,常に意識して行動していくこと」の大切さについてお話されました。
 確かに,『目標』は常に意識していないと,ついつい忘れてしまいそうになるものです。今日は,もう一度,自分の立てた目標を意識し直す機会となったので,夏休みを前に,しっかりと目標を意識し直して努力してほしいです。

 その他には,陸上競技大会で入賞した4・5・6年生の表彰や健康委員会・計画委員会からの連絡がありました。
 
 健康委員会からは,これから暑くなり汗をかく時期ということで,「どのような過ごし方が良いか」クイズを交えての発表でした。
 計画委員会からは,「廊下の右側通行ができているか」を,今後,計画委員会の子どもたちが,休み時間にチェックするそうです。
 
 これからも,子どもたち同士で『よりよい朱三校』について考え,様々な取組を進めるようにしていきたいです。

4年生『山の家』野外炊事へ向けて!!

画像1画像2画像3
 4年生の宿泊学習『山の家』が近づいてきました。そこで今週は,『山の家』で行う野外炊事の練習として,ご飯とみそ汁作りを行いました。
 子どもたちは,お米を洗って水を切ることや水の量を測って入れること,にんじん・たまねぎ・じゃがいもを洗って切ることなど,とても意欲的に活動することができました。『山の家』では,火をおこすところから始めますので,もっと大変になることと思いますが,今回の練習を活かしてがんばってほしいです。

6/30 校内ウォークラリー

画像1
画像2
画像3
 今日は,たてわりグループで『校内ウォークラリー』を行いました。
 たてわりグループは,1年生から6年生までのメンバー6〜7人からできているグループです。今日は,そのたてわりグループで,校内に散らばっている問題に答えながら,体育館のゴールを目指しました。
 
 問題には,階段手すりの銀色の鉄の数を問う問題やリーダーとじゃんけんをするチャレンジ問題,そして,くすのきの前には『くすのきの神様』という新キャラクターが登場するなど,様々な問題が12問用意されていました。
 考えたのは計画委員の子ども達なのですが,何週間も前から休み時間に集まって一生懸命作っていました。その努力の甲斐もあり,子ども達が楽しそうに問題を解く姿が見られました。また,どのグループからもやさしい声かけやみんなで協力しようとする姿が見られ,微笑ましい光景でした。これからさらに,グループの仲を深めていってほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp