京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up19
昨日:72
総数:431273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

〜元気な子は育っていますか〜学校保健委員会

27日(月)の学校保健委員会では学校医・学校薬剤師の先生方,PTAの方々と学校とで,朱二校の子供の健康・安全・給食・体力・運動能力について,意見交換をしました。

 そこでもゲームの話題が出ました。ゲームのし過ぎによる姿勢の悪化(猫背やストレートネックなど),目の病気(内斜視)が増えていることを専門科の先生方に教えていただきました。「50分・30センチ(続けても50分,目からの距離は30センチ)」と教えていただきました。
 自他の命を守るため,主体的に行動できる子を育てるたい。そのためには,まずは私たち大人が正しく知り,学校・保護者間で連携を図りましょう。おうちでもぜひ話題にしてください。
画像1

給食週間,はじまる!

 月曜から始まった給食週間の取組の一環として,「おはし名人になろう」と給食委員会が中心となって学級対抗豆つまみ大会を開催中。トーナメントで勝ち進み,31日昼休みに優勝決定戦,楽しみです。
 子供たちから給食調理員さんへの感謝の手紙を給食室廊下前に掲示します。給食週間だけでなく,毎日感謝の気持ちでいただきます。6年生にとってはあと〇回の給食です。味わっていただきます。

画像1

持久走大会延期

雨が予想されるので,本日の持久走大会は延期にします。

ずっと続いてほしいな

 きのうの朝は雨でした。傘をさして,整然と一列に並んで班長さんの後をついて登校しています。班長さんは皆がちゃんとついてきているか,後ろに気を配って歩いてくれています。年長の子が小さい子の面倒を見る朱二っ子のよき伝統がずっと続いてほしいです。
画像1

特別教室の学習環境を整備する

 今日の放課後は,教職員で特別教室の環境整備をしました。理科室,家庭科室,音楽室,コンピュータ室,図工室などの特別教室で,学習に役立つ掲示物を貼ったり,学習に使うものを整理整頓したりしました。

音楽室では,
「3年の鑑賞教材に篠笛が出てくるから写真があるといいな」
「この打楽器の名前,知ってる?」
「難しくて忘れやすいリコーダーの運指表を掲示したら便利だね」
和気あいあいの雰囲気の中で作業は進み,整備を通して学ぶこともたくさんありました。

 子供たち,気付いてくれるかなあ?
画像1
画像2
画像3

持久走大会延期

本日の持久走大会は雨天のため月曜に延期します。

インターナショナルキッズクラブの活動

画像1画像2画像3
今日はさまざまな国の方がゲストティーチャーとして来てくださいました。インターナショナルキッズの子供たちが12名。ゲストティーチャーは7名。いつも教わっている地域の先生もいてくださり,英語が飛び交うとても充実した時間になりました。あっという間に時間が過ぎてSee you next time!また会える日が楽しみです。ありがとうございました。

人権について考えた

画像1画像2画像3
5年生の授業では,問いに対して「そう思う」「思わない」と意思表示し,その根拠や理由を発表していました。
「子供は大切にされている?」に対して,
「そう思う。叱られるのも,それはその子のためを思って言っているのだから」
「世の中には虐待を受けている子もいるとニュースで聞くから,子供が大切にされているとはいえないんじゃないかな」

2年生の授業では,誰の仕事か,グループで話し合いながら男性の仕事,女性の仕事,どちらもの仕事と分類していました。
「保育士が男やと子供がこわがるんちがう?だから女がやったほうがいいんちゃう?」「そうかなあ」「でも,うち男の保育士さん見たことあるもん」

基本的人権が守られていないことについての子供の発表を聞いたある保護者より。「これって自分たち大人の責任や,と思いました」

授業での子供の思いを聞いて,自分なら何を伝えようかな,と考えさせられた今日でした。
 これからも自分の大切さとともに人の大切さを認める教育を進めてまいります。

 今日は,ふれあい参観・懇談にお越しいただき,ありがとうございました。


 
 

明日はふれあい参観・懇談です。

5校時 参観授業 その後,学級懇談会 
 
私たちは,学校の教育活動全体を通して「自分の大切さとともに人の大切さを認めること」を子供に身に付けさせたいと考え,取組を進めてきました。
 日頃,学校や家庭の中で,「自分も大事,人も大事」にできる子供を育むために,私たち大人は子供にどう関わっていけばよいでしょうか。明日の懇談会では,おうちの方と一緒にそんな話ができればと思います。

 多数のご参加お待ちしています。どうぞよろしくお願いします。


ジョギングタイム

画像1画像2
 持久走記録会にむけてジョギングタイムが始まりました。スタート地点で準備運動をした後は,トラックを周回します。低学年は内側を3分間,中学年は4分間,高学年は外側を5分間です。自分のペースで走り続け,終わるころには寒さも吹き飛んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

研究発表会案内

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp