京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up1
昨日:132
総数:429524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新1年生対象の就学時健康診断を11月28日(火)(13時40分受付)に行います。

地域の方からのお話 「戦争体験談」

画像1
「ぼくは,疎開に行かず京都に残っていました。なぜなら母が,死ぬときは家族と一緒に死のう。と言ったからです。」


この言葉の重みを6年生の心で受け止めながら,一生懸命話を聞いていました。


4人のゲストティーチャー(地域の方々)に来て頂き,戦争体験談をお話していただきました。資料や写真を用意していただき,実際にあったことを語ってくださいました。


戦争当時の生活の様子やラジオから流れてくる敵機襲来のアナウンス。
疎開先の先生に配給でもらった日の丸弁当。(実際に作ってきてくださいました)
疎開してくる人たちを受け入れる側の生活の様子。
人と人との繋がりやコミュニケーションを大切にしてほしいと願う気持ち。


これからの時代を生きる子どもたちにとって,とてもとても貴重なお話でした。


新しい時代の「令和」2年目も,戦争のない時代にしたいです。

食の学習 12月5日(木)

画像1画像2
1年間で約195回の給食を食べている子どもたち。

6年間で約1170回の給食を食べていることになります。

その給食もあと60日程度で終わりを迎え,食べ納めです。


栄養教諭の有田先生から,「中学校でどんなお昼ご飯を食べますか?」と尋ねられました。子どもたちは,「お弁当を注文したいです!」や「自分でお弁当を作ってみたいです!」と言っていました。

ちなみに・・・中学校では毎月お弁当の注文の有無を聞いてくれるそうで,「夏場は持っていくお弁当が腐りやすいので学校給食を注文しています。」や「冬場は気温が低くてお弁当も冷たくなりすぎるので,学校給食を注文しています。」というフレキシブルな注文もできるそうです。


小学校の給食では栄養バランスが徹底管理され,とても体に良い食事ができました。また,その年齢に合った量を食べることができ,子どもたちの満足感を満たしてくれていました。中学生になると,それぞれの体に合わせることはもちろん,部活や放課後の過ごし方などの生活によっても食を考えなければなりません。


小学校生活も残り60日程度となりました。ぜひ,学校で学んだ「食」のお話をおうちでも話題にしてみてください。

音楽とは,「音」を「楽」しむものですね!!

打楽器の音色や音楽の仕組みを生かして,グループでリズムアンサンブルをつくりました。


カスタネット,トライアングル,タンバリンの他にも,ウッドブロックやクラベス,カウベルやアゴゴベルなどの楽器を使いました。


まず,3〜4人が一組になり,それぞれがどの楽器を使うかを決めました。次に4分の4拍子で2小節のリズムをつくりました。最後に繰り返し方や重ね方を工夫しながら,3〜4人のリズムを合わせて,自分たちのリズムアンサンブルを演奏しました。


グループでの話し合いを重ねながら練習したことで,みんなの前で上手に発表できていました。音楽を楽しめていた姿があり,聞いている方もとても楽しかったです!!


よくがんばりました☆
画像1画像2

3品,どれも絶品!!調理実習!!(続編2)

画像1
どの班も,先生のためにと盛り付けてくれました。(左下から右へ順番に)

☆ダイナミックな盛り付けと最後の乾燥パセリのアクセントがきれいな1班さん。ハプニングがあっても,とってもおいしいジャーマンポテトに仕上がっていました!!


☆「お花の形に盛り付けました!!」と教えてくれた2班さん。じゃがいもの切り方も上手で,火の入り具合が最高でホクホクでした!!


☆どの班よりもスピーディー調理と盛り付けをしてくれた3班さん。玉ねぎのシャキシャキ感が残り,歯ごたえがとてもおいしいジャーマンポテトでした!!

3品,どれも絶品!!調理実習!!(続編1)

画像1
どの班も,先生のためにと盛り付けてくれました。(左上から右へ順番に)

☆ジャーマンポテトをフランス料理の様に盛り付けてくれた4班さん。味付けが絶妙で,玉ねぎのシャキシャキ感もおいしかったです!!



☆フライパンに残ったにんじんを,最後の最後まで盛り付けてくれた5班さん。ゴマとごま油,かつおだしの効いた醤油がベストマッチでした!!



☆ベーコンにききれなかったにんじんを周りに飾り付けてくれた6班さん。ベーコン巻のおいしさが忘れられず,自分で作ろうと決めました!!

3品,どれも絶品!!調理実習!!

画像1画像2画像3
1.ジャーマンポテト
2.小松菜とにんじんとちくわの炒め物
3.えのき・にんじん・インゲン豆のベーコン巻

この3種類の中から1品を選び,グループで調理しました。

どのグループにも「お片付け名人」がいて,作りながらテーブルの上が片付く,効率の良い調理実習でした。また,ピーラーで皮をむいたり包丁を使って材料を切ったり味付けをしたり。グループのメンバーと分担して協力して進めました。

是非,おうちでも作ってもらってください!!!

キラピカ掃除のふり返り(その3)

じっと黙ってコツコツと。

雑巾をもって,教室の隅と言う隅を一生懸命磨く姿が立派でした。

さらに時間内にもう一つプラスでできること。

来週来られるお客さんへの「おもてなし」の心がすばらしいです。

気持ちの良い姿の6年生です。
画像1

キラピカ掃除のふり返り(その4)

みんなが見ないところまで掃除をする。

自分の正直な心と向き合って掃除をしている姿がありました。

相手を意識して行動する6年生,素晴らしいです。
画像1

キラピカ掃除のふり返り(その2)

理科室掃除のキラピカ掃除。

その場にいるみんなが「協力・助け合い」の気持ちをもって取り組んでいたことが伝わってきます。

大事な仲間の「とても,とても嬉しかった」の言葉。

立派な6年生です。
画像1

キラピカ掃除のふり返り(その1)

1年生教室で,大切な大切な「心」を伝えてくれようとしている6年生。

行動で伝える・・・

この言葉でさらに感動しました。

立派な6年生です。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

研究発表会案内

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp