京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up3
昨日:132
総数:429526
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新1年生対象の就学時健康診断を11月28日(火)(13時40分受付)に行います。

10日(木)2年ろ組「食の学習」

画像1
画像2
画像3
今日は,2年ろ組がランチルームで食の学習を行いました。
テーマは「魚を食べよう」です。

子どもたちは,魚を食べると体にどんな良いことがあるのかな?という質問に
しっかりと考えてたくさん発表してくれました。


みんなの発表を聞いて,最後のふりかえりではたくさんの児童が,これからがんばりたいことを発表してくれました。
その一部を紹介します。
「さかながにがてだけれど,これからはがんばってたべていきたい。」
「さかなにはいっぱいえいようがあることがはじめてわかったので,これからはのこさずたべたい。」
「さかなを食べすぎはだめだけど,いろいろな魚をいっぱいたべていきたい。」


19日(木)1年い組 食の学習

画像1
画像2
画像3
1年い組がランチルームで食の学習を行いました。

らんちるーむってどんなところという話と食事のマナーについて学びました。

5日(木)6年ろ組「食の学習」

画像1
画像2
画像3
6年ろ組がランチルームで食の学習を行いました。
テーマは「成長する骨とカルシウム関係を知ろう」です。

児童は,自分の体が成長期まっただ中であることを実感し,10代は骨の成長にとって大切な時期であるので,食生活や運動・生活習慣についてしっかりふり返っていました。

たくさんの児童が発表してくれました。
お友だちの意見を聞いて,自分の食生活などをふりかえり,改善したいことを考えてワークシートを記入していました。
さすが6年生だなと思いました。


児童の感想を一部紹介します。
「今が,一番骨が強くなるときなので,体に良くない生活はやめて,健康的な生活をしたいと思いました。30代から骨が弱くなるので,今のうちに骨量を多くしてたくわえていきたいと思いました。」
「最近,外で遊ぶ日がなくて,家にいるから外で遊べるときはなるべく元気に遊びたいです。規則正しい生活をとることで骨も大きくなることが分かりました。私は,ダラダラとねる時間が遅くなって,寝不足になってしまうから,すいみん時間もしっかりととりたいです。」
「今は,成長期なのでこの間にカルシウムを摂って,外で遊んでじょうぶな骨をつくっていきたいです。また,ビタミンDやビタミンKやマグネシウムもいっしょにとっていきたいです。骨粗鬆症にならないようにしたいです。」
「私は,すいみん時間がとてもみじかいのですいみんをとることと,ビタミンやマグネシウムなどしっかりとり,外で遊んで日にあたりたいと思ったのでがんばりたいです。」

29日(木)6年い組 食の学習

画像1
画像2
画像3
6年い組がランチルームで食の学習を4校時に行いました。
テーマは「成長する骨とカルシウムの関係を知ろう」

児童は,子どもと大人の骨の大きさや太さを比べたり,健康な骨と骨粗鬆症の骨を見比べたりしながら意見を交流しました。

またじょうぶな骨をつくるためにはどうしたら良いかを班で交流して発表しました。
友だちの発表を聞いて,自分がこれから頑張りたいことをしっかりとまとめることができていました。


11日(木)5年い組「食の学習」

画像1
画像2
画像3
5年い組がランチルームで食の学習を行いました。
テーマは,「主食をしっかりとることの大切さを知ろう。」

主食のはたらきについて考えました。

児童は,前回の学習をふり返りながら,
黄色のグループで熱や力のもとになることやエネルギーのもとになること,元気がでること,また主食がなかったら食事があきてしまう。主食はいろいろなおかずに合うことなどに気がつき発表していました。


何でも摂り過ぎはだめです。
バランスよく食事をとるためには口中調味をしながらごはんとおかずを交互にとることの大切さも学びました。

4日(木)4年ろ組「よくかんで食べよう」

画像1
画像2
画像3
4年ろ組がランチルームで食の学習を行いました。

児童は,よくかんで食べる理由をしっかりと考えることができていました。
食の学習後のランチルーム給食では,よくかんで味わって食べていました。

ふり返りを紹介します。
「よくかむという意識があるだけで,自分の体にとって良いことがあることが分かりました。」
「今の食事は昔と比べると柔らかいものが多いので,かたいものを良くかんで食べたいと思いました。」
「かむだけでいろいろな効果があることが分かったので,意識してかんでいきたいです。」
「かむことの語呂合わせを知って,ひみこのはがいーぜを意識しながら,今日の給食からよくかんで食べていきたいと思いました。」

24日(月)4年い組食の学習「よくかんで食べよう」

画像1
画像2
画像3
4年い組が食の学習をランチルームで行いました。

友だちの意見からたくさんのことを学びました。

20日(木)3−い「食べ物の三つのなかまを知ろう」

画像1
画像2
画像3
3年い組がランチルームで食の学習を行いました。
テーマは「食べ物の三つのなかまを知ろう」です。

三つのなかまとは何?と質問すると
「赤・黄・緑のことかな」
その色分けは何?
「食べ物の色?種類?かな・・」
「体の中ではたらくしゅるいのこと」
「体の栄養の事」
「体を作るとか・・・」

子どもたちは一生懸命お友だちの発表を聞きながら考えていました。
発表をつなげていく力がありすごいなと思いました。

食べ物の国のじまんくらべのお話を聞いてから,
給食の献立の食材を三つのはたらきに自分で分けてみてから
班で話し合いながら交流しました。

すぐに色分けできる班もあれば,油揚げやみそが何からできているかなどで迷う姿もありました。

毎日の給食カレンダーを通して三つのはたらきの食材を見つけながら味わって食べてほしいと思います。

23日(木)給食試食会

画像1
画像2
画像3
給食試食会をランチルームで実施しました。
38名に方がご参加いただきました。
京都市の学校給食と本校の食育の内容」についての講和後,教室で給食参観しました。
子どもたちは,保護者の皆さまに見ていただき緊張しながら,うれしそう食べている様子でした。
保護者の皆様にもなごみ献立を試食していただきました。

今日の献立は,毎月実施しているなごみ献立でした。
★麦ごはん
★牛乳
★きびなごのこはくあげ
★ほうれんそうの煮びたし
★若竹汁

保護者の皆さまの感想を紹介します。
「若竹汁は,ワカメの歯ごたえが良かったです。きびなごのこはくあげは,サクサクでした。ほうれん草の煮びたしは,ほうれん草の味がしっかりしていて,調味料というより出汁がしっかりでていておいしかったです。」
「お魚をまるごと食べて,よくかんで食べることができて,すばらしいなあと思いました。たくさんの方にお世話になって子どもたちの給食がなりたっていることが分かりありがたいとあらためて感じました。」

PTAの皆様,大変お世話になりありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

研究発表会案内

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp