京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up53
昨日:74
総数:431631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生・理科の学習

画像1
画像2
画像3
ツルレイシの観察をしました。春に植えて以来,グループで水やりをし大切に育ててきました。気温が上がるにしたがって,大きく成長し,葉がしげり,花が咲いたり実ができたりしてきました。また,夏休み明けの観察が楽しみです。

4年生・ありがとうテビン先生!

画像1画像2画像3
ALTのテビン先生とラストイングリッシュクラスを楽しみました。テビン先生と写真を撮って最後はハイタッチでお別れ。「Thank you!!」という声が教室を飛び交いかいました。

4年生・総合の学習

画像1画像2画像3
 総合の学習では,1学期の初めに「みつけよう朱二のやさしさ」をテーマに人にとって「やさしい町」ってどんな町だろうということを話し合いました。今は,障害のある人たちについて調べ学習をすすめています。グループごとに課題を設定し,図書館で調べ学習をしている様子です。まとめたことを3年生や保護者の方に向けて発信をする予定です。

4年生・キラピカの時間

画像1画像2
毎日15分間の掃除,頑張っています。汗を流しながらも集中して掃除する姿が見られます。みんなのふり返りからは,「自分たちが使う場所だから自分たちできれいにしたい!」「みんなが気持ちよく靴箱を使えるようにきれいにする!」「明日は,もっと多くのゴミを集めたい!」などの感想がありました。

社会見学 北部クリーンセンター

画像1画像2画像3
26日(水),北部クリーンセンターへ社会見学に行きました。
「集められたごみは,どのように処理されているのか」
学校で疑問を膨らまし,実際に見てみると…。
「へー!こんなに施設が大きいんや。」「あれ,臭いと思ったのに匂わへん。」
と子供たちからはさまざまな声が聞こえてきました。
クリーンセンターを回っていくごとに,ごみ処理の方法やごみを減らすためにできることを学んだ子供たち。
大切なのは,「3R」さて,なんでしょう。答えは子供たちまで。

4年生・外国語活動

画像1画像2画像3
外国語活動の時間に3年生と交流をしました。「Let’s play cards. 好きな遊びを伝えよう」の学習で,自分の好きな遊びを友達に伝え,誘う学習をしてきました。その学習のゴールとして3年生を好きな遊び誘って一緒に遊びました。子どもたちからは,「3年生に伝わって嬉しかった」「3年生も楽しんでくれていたので嬉しかった」「英語で自然に会話ができました」などの声が聞こえてきました。

安全な自転車の乗り方

18日(火)の3・4時間目に「自転車安全教室」を行いました。
安全な自転車の乗り方,ジグザグ道や狭い道での上手なハンドルの使い方など,様々なことを学びました。子供たちは一生懸命に安全な自転車の乗り方について考え,自転車に乗っていたので,素晴らしかったです。
また,学科テストを行いました。
「信号のない交差点では,できるだけ早く右折できるように,道路の中央寄りを通る。」
○×のテストです。みなさん分かりますか。

画像1画像2画像3

4年生・図工の学習

「光のさしこむ絵」の学習の様子です。いろいろな材料に光を通し,光を通すことで見える形や色の面白さを生かして作品を作っています。光を通すととってもきれいです。
画像1画像2画像3

4年生・理科の学習

理科の学習では,「電池のはたらき」の単元に入りました。風車つきモーター,スイッチ,乾電池で回路を作り,モーターの回る向きを調べている様子です。今後は,モーターをもっと速く回したり,豆電球をもっと明るくしたりするには,どうしたらよいのかを考えていきます。
画像1
画像2
画像3

社会科見学 蹴上浄水場

画像1画像2
5月30日(木)に,蹴上浄水場へ行ってきました。
たくさんの水道水は,どのようにして送られているのか浄水場で学習してきました。
・琵琶湖疏水から浄水場に水が送られていることがわかった。
・フロックを固めるために池によって回転速度を変えているなどの工夫をしていた。
・砂と砂利だけで水をきれいにできるなんてすごい。
・働いている人は,交代制で24時間休まずに水道水をつくってくれていた。
などの声が子供たちから聞こえていました。

普段,何気なく使っている水道水ですが,たくさんの背景が見えてくると,大切にしたくなりますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

研究発表会案内

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp