京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up23
昨日:74
総数:431601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学年行事

画像1
1月27日(火)5時間目,学年委員さんにお世話になり,学年行事でドッジビー大会をしました。大・中・小のフリスビーを使いました。一回戦,子ども同志の対戦で赤対白,二回戦,保護者の方に入っていただいて連合チームの赤白対戦,三回戦は,大人対子どもというように試合をしました。子どもたちは,とても楽しかった!と喜んでいました。来ていただいた保護者の方々,そして,計画して下さった方に感謝の気持ちも持ちました。
寒い中,お忙しい中,ありがとうございました。

持久走記録会

画像1
画像2
1月26日(火)5時間目,3,5年生で,持久走記録会をしました。やっぱり寒い日になりましたが,先週の雪の日に比べると,太陽が差し,まだよい状態で行うことができました。体調が戻りきっていない子もいましたが,全員で記録会に参加できたこともとてもよかったです。自分のめあてで,5分間,一生懸命走り切りました。5年生のみなさん,記録ありがとうございました。

クラブ見学

画像1
画像2
画像3
1月25日(月)6時間目に,3年生はクラブ見学をしました。4年生から始まるクラブ活動に向けて,みんな興味をもって,見学することができました。来年度,全く同じクラブ活動があるとは限りませんが,雰囲気は感じることができたと思います。来年度が,楽しみです。

食育のこと

画像1
画像2
画像3
1月21日(木)食育の学習を有田先生としました。赤・黄・緑の色分けやその働きを思い出したり,魚を食べることの大切さを知ったりすることができました。魚を釣る紙しばいでは,海のポケットから,さんま,さば,いわしという青い魚が出てきて子どもたちは大喜び。DHA,EPAという聞きなれない栄養分が出てきたり,「頭がよくなる」「イライラをおさえる」という魅力的な働きがあったりして,魚が得意でない子どもたちも,「食べないと!」という気持ちになっていました。その後は,いつものように楽しく給食をランチルームで食べました。部屋の後始末を最後までとてもがんばってくれた子どもたちがいたことも花丸でした。

Joy先生との交流

画像1画像2
1月8日(金)3校時,ALTのJoy先生に,3のいの教室に来ていただきました。自己紹介で,自分の名前と好きなことか得意なことを絵を見せながら,一人ひとり伝えました。Joy先生には,前にも給食に来ていただいたことがあったので,“Nice to meet you again!”とあいさつもしました。みんなしっかり伝えることができて,Joy先生にほめてもらいました。後,アメリカと日本のNew Yearの迎え方の違いをきいたり,自分のめあてを英語で★に書いたりしました。楽しい時間でした。

学芸会

画像1画像2
学芸会が終わりました。全員の力を合わせて,1つの劇が完成できました。演技も,振付も,ダンスも,照明も,道具作りも,とてもがんばりました!!また,1つ,レベルアップできました。ご協力,ご支援,応援ありがとうございました。

学芸会めくりプログラム

画像1
学芸会が近づいてきたので,みんなでめくりプログラムを作成しました。みんなの力を合わせて,心を一つにして,がんばります。

病院の話

画像1画像2
社会「わたしたちのくらしとはたらく人々」の学習の一環として,「洛和会丸太町病院」から,看護部長さんに来ていただき,仕事のお話や思いを聴かせていだだきました。
質問や発表をしながら,みんな一生懸命話を聴き,学習することができました。

ブックトーク2

画像1画像2
ブックトークの後,「青い鳥号」という移動図書館で本を借りて,ランチルームで読みました。多彩なお化けの話がそろっていて,子どもたちは嬉しそうに,読んでいました。少し寒い日でしたが,青空のもと,いつもとは違う読書を楽しんでいました。

ブックトーク

画像1画像2
 10月26日,読書週間の取組で,中央図書館からブックトークに来ていただきました。
「おばけはこわい」をテーマに日本のおばけや妖怪,外国のおばけなどが出てくる本を紹介していただきました。
 京都のおばけにちなみ,「幽霊あめ」のお話を紙しばいで聞かせていただきました。
みんな真剣にきいていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp