京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up17
昨日:72
総数:431271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小さな巨匠展にむけて

画像1画像2画像3
1月8日(金),小さな巨匠展に向けて作品作りをしました。初めに,手形をとりました。この手形は,共同作品を飾るために使います。2色の絵の具を混ぜて好きな色合いを工夫して作り,その色を手に塗って画用紙に手形をとりました。色を作るとき,なかなか思う色にはならなかったようですが,絵の具の量を工夫しながら作るのは楽しかったようです。手形の後は個人の紙粘土の作品に色を塗りました。今回の個人の作品は,共同作品の中に飾る自分の好きなものです。12月に作って乾かしておきました。手形と同じように絵の具を混ぜて色を工夫して出していました。個人の作品は,まだ完成していませんが,丁寧に仕上げて展示できるようにしていきたいと思います。

学校の池に氷が張っていました

画像1
画像2
画像3
 寒い日が続いています。今朝は,学校の池に氷が張っていました。最近は,暖冬で氷が張ることも少なく,池の氷に児童もびっくり。割らないようにそっと触っていました。

「おはなしの国」

画像1画像2画像3
1月7日(木),国語の時間に取り組んでいる「おはなしの国」の学習をしました。は組の児童は,図書館で読む本を選ぶとき,今までに読んだ本や,読み聞かせをしてもらった本など,知っている本を繰り返し選んで読む傾向があります。ですから,自分で読んだことのないお話の本を選べるようになることが課題の一つです。そこでこの「おはなしの国」の授業では,読んでほしい本と読んでほしい指導者を児童が選ぶように取り組みました。まず黒板に指導者が選んできた本を7から8冊,表紙が見えるように並べます。そしてその中から読んでほしい本を当番の児童が選びます。そして読んでほしい指導者を別の児童が選びます。それからその本の読み聞かせを聞きます。交代で児童に選ばせて,1時間に3冊から4冊読み聞かせを聞くようにします。読み聞かせを聞いている時はそれぞれお話の世界に入っていろいろとつぶやき,楽しんでいます。取り組みを続け,読んだことのない本を選ぶことの楽しさを味わって,図書館でもいろいろな本を自分で選べるようにしていきたいと思います。

3学期のめあて

画像1画像2
1月7日(木),3学期の生活面と学習面のめあてをそれぞれ考えて書きました。2学期の振り返りをもとにしながら,新しい目標を決めたり,できていないことは引き続き取り組むことにしたりしました。これまで,いろいろな学習の場面で自分のめあて考えることに取り組んできたので,自分でめあてを考えて言うことができるようになってきました。指導者と相談してめあてをきめ,丁寧に書きました。次の学年まであと少ししかありません。
めあてを達成できるように取り組んでいきます。

3年生 ポートボール

「おうちの人が,「懐かしい〜!!」と言っていました。」と,子どもたちが教えてくれました。


私たちも子どもの頃に体育の授業で経験したポートボールを,3年生も学習しています。


前回のエンドボールと似ている競技ですが,「ゴールマンは台の上でキャッチする。」ということだけで,さらに楽しさが増すように思います。


自分たちのチームを知り,チームワークよく,ポートボールを楽しんでほしいと思います。


どのチームも一生懸命話し合いをして,作戦を練る姿が素敵です!!
画像1

先生の干支は?

イングリッシュコーナーの「いろいろな教職員の人たちの干支をたずねよう」というミッションを達成するために,頑張っています。
「干支って英語でどう言ったらいいのかな…?」と最初は困っていましたが,自分の知っている animal という言葉を使って一生懸命尋ねていました。
英語でいろいろな先生と自分なりの言葉でやりとりしようとする姿がとても素敵でした。
 
画像1画像2

4年 あいさつ月間の取組

朱二校では,1月を「あいさつ月間」とし,各学級でいいあいさつができるようにめあてを決めて取り組んでいます。4年生は,予定表の「あいさつカレンダー」を活用し,毎日のあいさつを振り返りながら過ごしています。1か月たったら最高レベルのいいあいさつができるようになっていたいです。今日,予定表のおうちの人のチェック欄に,応援コメントをみつけました。みんなの気持ちのいいあいさつが,たくさんの人の笑顔につながるね。さあ明日もがんばりましょう!
画像1画像2画像3

4年 お気に入りの詩は?

画像1画像2画像3
国語では,自分だけの詩集づくりに取り組んでいます。単元の初めには,手にした1冊から,気に入った作品について,友達と紹介し合う時間を設けました。「このリズムが好きです。」「同じ言葉の繰り返しが面白いです。」「一言なのに,その場面がすぐに思い浮かぶところがおもしろいです。」など,選んだ理由を一生懸命に話していました。思いの乗った言葉はいいですね!とても盛り上がりました。
そして,今はテーマを決めて,詩を集めています。「冬の詩」「金子みすゞさんの詩」「家族の詩」「あから始まる詩」など,選ぶテーマもひとそれぞれで楽しいです。どんな詩集ができあがるのかな。1月21日の参観懇談でもみていただけるようにします。ぜひご予定ください。

3学期スタート!

画像1
 昨日から3学期が始まり,教科の学習も始まってきています。理科の学習では,ツルレイシの様子の観察をしました。「全体的に茶色いな」「葉がしわしわになっている」など冬休みを挟んで変わってきてる様子にも気づいていました。運動場の桜の木をよく見ると芽が出てきていることもわかりました。次花を咲かす準備を始めているんですね。

 3学期は残り約50日ほどと短い期間ではありますが,5年生に向けて一日一日を大切にしていきましょう。

6年生・3学期スタート!

画像1画像2
 冬休みが終わり3学期の学習がスタートしました。2学期よりも時間を意識して行動している様子からみんなの成長を感じます。みんなで過ごせる時間も残りわずかになってきました。卒業まで今できることを精一杯頑張って取り組みます!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

保健だより

ヨムヨムだより

学校運営協議会

学校の歴史

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp