京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up73
昨日:81
総数:431577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

Happy Book週間 読み聞かせ

12月2日(水),Happy Book週間の取り組みの一つとして,楽読委員会(図書委員会)の読み聞かせのビデオを視聴しました。読み聞かせをしてくれたのは,は組の児童にとって身近な児童でした。児童たちは,読み聞かせを集中して視聴し,視聴後に感想を話し合いました。身近な児童が読み聞かせをしてくれたので「(よんでくれた二人の)息がぴったりだった。」「委員会の人がよんでくれてよかった。」など,本の内容とは別に,委員会の児童の様子についてもしっかり感想が言えました。感想を話し合った後,みんなでお礼のメッセージカードを書きました。素敵な読み聞かせでよかったです。
画像1画像2画像3

Happy Book週間 クイズラリー

12月1日(火),Happy Book週間のクイズラリーをしました。解答用紙をもってクイズを探して校舎を回りました。クイズを見つけるとみんなで問題を読み,クイズに答えていました。このクイズラリーで,は組の児童は,クイズの答えを見つけることを意識して説明の文章を読んでいました。説明の文章を読むとクイズの答えがわかります。一生懸命読んで,その中に書いてある答えを見つけていました。教室での学習の中でも,知りたいことを知るための読書を今後も取り組んでいきたいと思います。
画像1画像2画像3

1年 Happy Book 週間!

画像1
画像2
画像3
11月30日(月)からの一週間は Happy Book 週間 ということで,1年生もたくさん本に親しみました。
ヨムヨムさんや高学年のお兄さん・お姉さんの映像の読み聞かせを,とても静かに集中して聞くことができていました。
また,読書100冊を達成した人も随分と増えてきました。
この調子で,たくさん本を読みましょうね。

3年生 乾電池と導線で,豆電球がピカッ!!!

3年生理科の学習で,電気の通り道の学習をしています。

今日は乾電池に導線をつなぎ,「豆電球のどこに導線をつなぐと明かりがつくか」を実験しました。電気の通り道を考え,試行錯誤を繰り返しました。

ピカッと明かりがついた瞬間,子どもたちの表情もピカッと輝きました。

予想し,実験し,結果がでる楽しさ,クセになっています!!
画像1

秋探しにでかけよう ザクロとともだち

画像1画像2画像3
11月20日(金)ザクロの観察と作品作りをしました。ザクロは,前日の「秋探しにでかけよう」で学校の中の秋見つけをして見つけたものです。まずザクロの手触りやにおいを調べました。それから,ザクロを割って中の様子を観察しました。割る感触を感じられるように児童が割りました。少し硬そうでしたが割ることができました。中にあった粒々の種を児童は最初こわごわ触っていました。慣れてくるときれいな種をさわって喜んでいました。一通り観察すると,秋見つけの作品作りをしました。種を使って「は組」の看板を作ることにしました。画用紙にコンパスで円を書き,はさみでその線を切りました。出来た円形の画用紙に筆を使ってボンドで「は」「ぐ」「み」の字を書き,「かざり」も描きました。そのボンドの上にザクロの種を置いて貼っていきました。どの作業も手先をうまく使ったり,力の入れ方を工夫したりしなければなりません。指導者が考えていたよりもどの児童も器用に作業していました。そしてきれいに仕上がると,昨日の生活単元の時間に拾った,きれいな秋の落ち葉で作った画用紙の作品の上に飾ってみました。すると,落ちる前の紅葉と落ちた後の落ち葉のようでとてもきれいな感じに仕上がり,みんな喜んでいました。これを機会に,学校の外でも秋の様子に目を向けてほしいと思います

人権朝会

11月30日(月)人権朝会がありました。ZOOM朝会で校長先生の話を聞きました。話の途中に,校長先生の問いがありました。その問いについて,ズームを通していろいろな学年の意見を聞きました。人権朝会後,「さべつをなくし,おたがいを思いやる社会にするために,なにができるかかんがえよう」という校長先生からの問いについて話し合い,考えました。「みんなとなかよくする」などそれぞれ考えてワークシートに書いていました。人権朝会に加えて,12月1日(火)の道徳でも「なかまを大切にするために」について学習し,「友達と一緒に〇〇したらいい」という意見が出ました。人を大切にする気持ちを持ち続けてほしいと思います。
画像1画像2画像3

3年生 人権集会 朱二小みんなで考えました。

画像1画像2
12月の人権月間に合わせて,「人が人として生きるために」と言うことについて考えました。

朱二校の12月の生活目標は「だれにでも思いやりの心をもって生活しよう」です。

今回は,今世界中で猛威を振るっているコロナウイルスによって起こっている差別について考えました。

私たちのまわりで起こっている出来事を知り,なぜ差別が起こるのかを考え,最後は「自分に何ができるか。」を考えました。

朱二小のみんなで集まることはできなくても,ZOOMで繋がり,お互いの意見を聞き一人一人が考えられる,素敵な人権集会でした。

3年生 ヨムヨムさん,ありがとうございます!!

画像1
画像2
今日のぐんぐんタイムに,「うさぎのえい」と言う,ロシア民話をVTRで読み聞かせしてもらいました。

3年生は最近,韓国の民話「三年とうげ」を国語で学習し,世界の民話や昔話に興味をもちました。また,自分のおすすめの本を1冊決めてみんなに紹介するために,世界の民話や昔話地図を作りました。

これからもいろいろな本に触れ,すてきな本に出会ってほしいです。

ヨムヨムさん,ありがとうございました!!

6年生・書写の学習

画像1画像2
 小筆を使って松尾芭蕉の俳句を書きました。用紙に対する文字の大きさ点画のつながりに気を付けて書くことを意識しました。みんな姿勢よく,集中して,ていねいな字を書くことができました。

6年生・GTEC Junior

画像1画像2
1人1台タブレットを使って英語の検定を受けました。聞く・話す・読む・書くの4つ領域から出題されました。今の自分の英語力を試すいい機会になりました。結果は後日届きます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

保健だより

ヨムヨムだより

学校運営協議会

学校の歴史

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp