京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up9
昨日:74
総数:431587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 学習発表会を終えて

画像1
画像2
画像3
学習発表会を終えた子どもたちは
「たくさんお客さんが来てくれて嬉しかった!」「相手の目を見て発表することができたよ」「次はもっとはっきりとした声で話せるように頑張りたい」等々,とても嬉しそうに振り返りをすることができました。
保護者の皆様から温かい言葉もたくさんいただき,子どもたちにとって成長の大きな一歩になったと思います。
ご参観・ご協力ありがとうございました。

1年 学習発表会「しらせたいな、見せたいな」

画像1
画像2
1年生の学習発表会では,自分が「知らせたい」「見せたい」と思った学校のことを画用紙にまとめ,聞いてもらうために発表をしました。
運動場で見つけた虫のこと,飼育小屋のうさぎのこと,校長室の写真のことなど,紹介したことは様々でしたが,それぞれがとても一生懸命に発表することができました。

学習発表会

画像1画像2
 3年生は,「ずいき祭りのすてき」について,グループで調べたことを発表しました。
たくさんの人に聞いてもらっているうちに,恥ずかしさもなくなってきて,大きな声で伝えることができました。
 お家の人から「初めて知ったことがあったよ。」とか「絵や写真があってわかりやすかったよ。」と感想を言ってもらいました。自分たちの伝えたいことをしっかり伝えることができて,とても嬉しそうでした。

6年生・食の学習

画像1画像2
 久しぶりの食の学習でした。今日は有田先生に「じょうぶな骨とつくるために大切なこと」について授業をしていただきました。どんな食べ物にカルシウムが多く含まれているのか,合わせて取ると良い食品,日光を浴びて適度な運動をすることの大切さについて教えていただきました。その後は,自分たちにできることを考え発表しました。じょうぶな体をつくっていきたいです。

朝のスピーチ

画像1画像2画像3
11月18日(水)のスピーチは,いつもと違い,舞台を後ろに移しました。担当の児童は登校時に指導者に,自主学習で作ってきた作品を紹介するスピーチをしたいが,スピーチの場所をどこにしたらよいか相談してきました。相談し,後ろでスピーチをすることになりました。担当の児童は,前回に作ってきた作品と合わせて紹介しました。スピーチの内容は,作品ごとに材料や作り方の紹介でした。今回上手だったのは,こんな材料を用意しておいたらいいとか作ってみたくなったら相談してほしいなど聞き手に働きかけるところがあったことです。一方的に話すのではなく,聞き手を巻き込んで話そうとした点がほかの児童にとっていい見本になりました。また,今までは絵日記をもとにしていましたが,具体物を使ってのスピーチもとても分かりやすかったです。スピーチがわかりやすかったので,質問もたくさん出ました。その質問に答えることでさらに話が深まりました。今日は充実したスピーチでした。

6年生・久しぶりの顕微鏡

画像1画像2
理科の学習で双眼実体顕微鏡を使いました。久しぶりの顕微鏡を使っての学習です。今日は火山灰を見て,粒の色や形を観察しました。使い方を思い出しながら学習を進めました。

図画工作「みつけたよ」

画像1画像2画像3
11月17日(火),図画工作の時間に絵の鑑賞の学習「みつけたよ」をしました。「みつけたよ」の学習は,
絵を見て,描かれている,「色」や「人・物」などを見つけます。児童はわかりやすい「色」や「人・物」を見つければいいのでしっかり絵を見て発表します。そのうち,絵から感じたことや,想像したことを話すようになり,具体的なものの鑑賞から,自分が考えたり感じたりしたことへの鑑賞につながっていきます。一人一人いろいろな感想が出てくるので指導者も感心します。絵は図書館にある児童向けの美術関連の本から選びます。今回はシャガールの絵「ヴィテブスクの眺め」を鑑賞しました。シャガールの絵に描かれているのは,わかりやすい「色」や「人・物」の部分のほかに不思議な部分もあるので児童の鑑賞も広がります。今回の鑑賞も不思議な部分を見つけたり,不思議な様子から自分で話を創作したりしていろいろな鑑賞ができました。今後は,少しずつ抽象画も鑑賞して自分で感じたことを話せるようにしていきたいと思います。

音楽 打楽器でリズムアンサンブル

画像1
音楽の学習では,3人一組でさまざまな打楽器を使ったリズムアンサンブルをつくっています。それぞれの楽器が持つ音色の特徴を確かめながら,どの楽器を組み合わせると面白い響きになるのか何度も試しながら作っていきます。

理科 ふりこの動き

画像1
理科では「ふりこの動き」の学習がスタートしました。
ふりこの動きをよく観察してみると・・・
「ふりこの長さによって1往復する時間が違う」
「おもりの重さを変えたら,1往復する時間は変わるのかな」などと,調べてみたいことがたくさん出てきました。これから,条件を変えながらいくつか実験をして疑問に迫っていきます。

6年生・委員会掲示板

画像1画像2
 6年生が主体的に取り組んで委員会掲示板の掲示物を作成しています。内容も自分たちで考えて各委員会から伝えたいことを発信しています。クイズ形式にしたり活動の紹介をしたり,新聞やポスターで表現したりと委員会それぞれで形が違って見ごたえがあります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校経営方針

保健だより

ヨムヨムだより

学校運営協議会

学校の歴史

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp