京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/12
本日:count up5
昨日:69
総数:431187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

作品展にようこそ!

今日から作品展が始まりました。全校の子供たちがふだんの図画工作の時間に描いたり作ったりした傑作ぞろいです。
本日は午後5時まで,明日は午後4時まで開館しています。
北校舎1階多目的室におこしください。
画像1
画像2
画像3

図工・鑑賞の学習

画像1画像2
 友達の作ったコロコロガーレの鑑賞をしました。できた作品で楽しく遊び,自分や友達の作品のよさや面白さについて話し合いました。個性的な作品が出来上がりました。

2年 パスゲーム

画像1画像2
体育では,パスゲームの学習をしています。
なになに??作戦会議をのぞいてみると・・・
「1人がゴール前に行っといて,パス受け取ったらすぐゴールな!」
「相手のパスをもっとカットしていこう!」
などと工夫が増えてきました。作戦通りパスがつながり,シュートが決まるとチームみんなで喜んでいる姿はとても微笑ましいです。

3年 参観授業に向けて

画像1画像2
今週の金曜日に予定されている授業参観で,3年生は国語科の「わたしの三大ニュース」の学習をします。
当日はこの一年間を振り返って選んだ自分にとっての三大ニュースを,書いた文章をもとに発表する予定です。
「運動会が楽しかった!」「理科の実験が記憶に残っている」「京都タワーからの景色が素敵だったな」
と,子供によって選んだ出来事も様々。
授業参観ではぜひ,子供たちの頑張る姿をご覧ください。

ふれあい探検

画像1画像2画像3
西ノ京中学校生徒会のみなさんを中心に,とても素敵な中学校生活をみせてもらいました。

堂々としたあいさつからオープニングセレモニーが始まり,運動会で踊ったパプリカの曲を演奏してくれた吹奏楽部のみなさん。

漫才やゲーム,部活紹介のDVDなど,とても内容が濃くワクワクが止まりませんでした。

その後の授業や部活動見学も,たくさん経験させてもらいました。


中学生の姿を見て,少し中学校への不安が和らいだようでした。小学校に帰ってくるなり,「ぼくはサッカー部にします!」「おうちの人が剣道をしていたので,柔道がいいかもしれません。」という話をしていました。



もうすぐ中学生。

担任としては,本当にその日が来るのだと,ちょっぴり寂しくなりました。

子どもたちにとっては,とても充実した時間だったと思います。

つまみ細工体験学習

画像1画像2画像3
2月4日(火)つまみ細工の体験学習をしました。


どの形にしたいか,どの色にしたいか,たくさんたくさん悩みました。


一枚の布にのりを付けたり折りたたんだりつまんだり・・・


みんな真剣に取り組んでいました。


教えてくださった先生方,保護者の皆様,大変お世話になりました。


卒業式で胸元に付けるのが楽しみです。

1年 コロコロゆらりん

 今週も「コロコロゆらりん」の工作に取り組みました。ころがすとどんなふうに見えるのかを確かめながら、色や形を工夫して、一生懸命作っていました。
 13日、14日の作品展で展示しますので、子供たちの工夫したところをぜひご覧ください。
画像1
画像2

2年 図工「まどをひらいて」

画像1画像2
 図工では「まどをひらいて」の学習をしています。窓を開くとどんなものが出てくるのかなと考えながら,窓の形や材料の組み合わせを工夫して作っています。

1mものさしで測ってみよう

画像1画像2
 算数では,100センチを超える長さの学習をしています。「1メートルってどれくらいだろう?」という疑問から学習がスタートしました。一人ずつ,紙テープを1メートルと思うところで切って,長さを測ってみると・・・あれれ??短かったり,長すぎたり,なかなかぴったりの長さを予想するのは難しかったです。いろいろなものの長さを測ってみて,長さの感覚を身をもって体感できると良いですね。

京都市表現運動発表会にて

ダンス部が2月2日(日)にロームシアターで日頃鍛えたダンスを披露しました。皆で楽しそうに踊る姿に会場から拍手喝采でした。応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

研究発表会案内

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp