京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/12
本日:count up4
昨日:89
総数:431021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

Go Go English! 3年生に文房具を送ろう!

画像1画像2画像3
4年生の外国語活動の単元で,"Do you have a pen?"の学習があります。
文房具の言い方に慣れ親しみ,3年生に好きな食べ物などを聞き,文房具の絵を描いてプレゼントしました。
「運動会に向けて頑張ろう」「フレンドリーでもよろしく」など,思い思いのことを手紙に書いていました。

今日が本番!2年生学習発表会

きのうのリハーサル風景です。みんな真剣そのものでした。
練習の成果を発揮できるかな?
3,4校時 多目的室にて。
保護者の皆様は名札をお忘れなく。
画像1

50mハードル走,100m走

画像1画像2
いよいよ運動会まで残りわずかになりました。
子供たちの気持ちも高まってきており,手を抜くことなく走り抜ける姿がありました。ももう一度練習する機会があるので,今日学んだことを次に生かしてほしいと思います。また,ハードルの跳び方や走り方など,おうちでもアドバイスをしてあげてください。

1年 かさくらべ

 今日の算数では、「かさくらべ」の学習をしました。ご家庭から持ってきた容器を使って、容器に入る水のかさを比べました。
「だれの水筒にたくさん水が入るのかな?」「こっちの入れ物がたくさん入ると思ったけど、調べるとちがった。」など話しながら、一生懸命学習していました。
 容器のご準備、ありがとうございました。
画像1
画像2

道徳 『みんなで劇を作ろう』 (集団の一員として)

画像1
「集団の一員として,よりよい生活をめざすには,どんな心構えが必要でしょう?」

子どもたちは物語を読んで頭と心で考えました。


<物語のあらすじ>
クラスでやる劇で音響係になった剛。あまりやる気がないので,みんなに迷惑をかけてしまいます。失敗を繰り返しても「たいしたことじゃない。」「自分一人くらいがんばらなくても。」とやる気を失います。

そんな時,劇団の人に学校に来てもらい,ある言葉で剛は考えます。
「劇を成功させるためには,全員の心が一つになるかということ。大切なのはチームワークです。まず,自分が100%の力をだし,全員の力が合わさって成功です。」

剛は今までの自分の考えや行いを取り返すため,家に帰って何度も何度も練習し,クラスの練習で成功させました。みんなでガッツポーズをして喜ぶ姿をみて,剛は本番の日が待ち遠しくなりました。


授業の最後に書いたふり返りを一部紹介します。

Q「集団の一員としてよりよい生活を送るには,どんなことが大切でしょう。」

○自分のことだけを考えて行動せず,思いやりの心をもって行動することが大切だと感じました。一人も欠けることなく,みんなを大切にしていきたいです。

○みんなのことを思って,みんなを大切にしていく。

○もうすぐ運動会。一緒に団体演技できることを力いっぱいがんばりたいです。

○自分の100%を出し切れる人になりたいです。

○いろいろな集団の一員としてそれを自覚することから始め,活動する時は「やるぞ〜」という気持ちをもって全力で取り組みたいです。

○集団で「楽しむ」ということが大切だと思います。おもしろいことを言って和ませたり,男女分け隔てなく関わったり,お互いにしいようしたり,自分の思いを伝え合ったり。こういう積み重ねで,みんなの力が重なって心が出来上がっていくのかなと思いました。

個人のふり返りの一部を抜粋しました。
またご家庭でも,子どもたちがどんなことを思っているのか,話してみてください。

5年 日本舞踊体験

画像1画像2画像3
「ようこそアーティスト」で今回来ていただいたのは,日本舞踊の先生。前半は,日本文化の特徴をたくさん教わり,「小さくたたんで大きく使う」ものについても学びました。掛け軸やちゃぶ台などを子供たちが知っていることには,先生も驚かれていました。今回はその中でも「扇子」を取り上げ,開いたり閉じたりして,いろんなものに見立てることもしました。後半は,「赤とんぼ」に合わせて日本舞踊を踊りました。言葉の意味をひとつひとつ大切にしている振付けに,自然と気持ちが集中しました。とても楽しい体験でした。お世話になった先生,ありがとうございました。

5年 調理実習「みそ汁とごはん」

画像1画像2画像3
2回目の調理実習は,みそ汁とごはんを作りました。ごはんは山の家でも炊いたので,水の量や火加減が大事なことがよく分かっていました。しかし,分かっていても実際に作ると難しいのが調理実習。そこは友達と協力しあって,がんばっていました。みそ汁の実はねぎと油あげと大根でした。切り方も工夫しました。なんといっても「だし」!にぼしでだしをとることに初めて挑戦した人がほとんどでしたが,とってもおいしくできました。おうちでもぜひやってみてください。

4年生・書写の学習

今月の字は「はす」です。ひらがなに挑戦です。「結び」の筆使いの違いや字形に気を付けて書くことができるように学習をしました。「横の結びが難しい」「縦の結びの形が取りにくい」など苦戦しながら自分の納得のいく字が書けるように頑張りました。
画像1画像2

3年生 瑞饋神輿の見学に行きました!

画像1
画像2
10月3日(木),3年生は瑞饋神輿の見学に行きました!
見学の時間帯は天気にも恵まれ,瑞饋神輿にまつわる貴重なお話を聞くことができました。
「お神輿の飾りはどうやって決まるんですか」等の質問に答えていただくだけでなく,
ストローのお土産までいただきました。
子供たちにとっても,とてもいい経験になったようです。

お誕生日会 嬉し・恥ずかし・でも幸せ!!

画像1画像2
今日の給食は「お誕生日の人のために,牛乳で乾杯をします!!」と言い,みんなでいただきますの前に乾杯しました。

その後お誕生日係の人たちの企画で,お誕生日会が開かれました。

爆弾ゲーム・ころがし中当て・真剣ジャンケン・ゴロゴロドカン。たくさんたくさん笑って転がりました。

「人のために場を盛り上げ,人のために何かをする。」とても温かい会でした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

研究発表会案内

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp