京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up127
昨日:146
総数:429518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新1年生対象の就学時健康診断を11月28日(火)(13時40分受付)に行います。

3年生 ここがお気に入り! 2

画像1
画像2
画像3
それぞれ製作途中の様子ですが,面白い作品がたくさん生まれました!

3年生 ここがお気に入り! 1

画像1
画像2
今週の3年生の図画工作科の学習では,ラミネート加工をした自分の写真を使いました。
「小さなわたし」のお気に入りの場所を探して,思い思いの飾り付けをします。
「窓を飾ろう!」「本の間がいいな」と,様々な場所の良さを見つけられたようです。

5年 大橋先生との授業

画像1画像2
外国語活動Unit6は,行きたい国について,みんなに紹介をします。そこで,行きたい国のことをもっと知ろうと,図書館での授業を入れました。大橋先生も
「I want to go to Thailand.」
と,行きたい国紹介をしてくれました。行きたい場所や食べたいもの,買いたいものなど,ここからもっとその国の魅力が伝わるように学習を進めていき,準備します。おうちで調べることもあるかもしれません。ご協力よろしくお願いします。

4年・体育タグラグビーの学習

画像1画像2画像3
 体育の時間には,タグラグビーの学習をしています。タグラグビーはラグビーを基に巣ポートで腰にベルトをまき,そこに2枚のタグをつけてプレーします。慣れないボールの形やルールに苦戦する様子もみられますが,回数を重ねるごとにチームで上達できるように学習を進めていきます。

2年 学年活動

画像1画像2
 5時間目の時間を使って,学年活動で「ボール送りリレー」をしました。すばやくボールを回し,シュートが決まったときには大きな歓声が上がっていました。短い時間でしたが,学年の子供たちと保護者の方との交流を図ることができました。お越しいただいた皆様,準備に関わってくださった皆様,ありがとうございました。

5年 男女関係なくLet's Talk

画像1画像2
「ペアをみつけて座って話そう」というペアトークのやり方に挑戦して2カ月が経ちました。最初は「誰と座ろうかな。」とペアを作るだけで時間がかかって,肝心のやり取りの時間を短くしてしまっていたのが,今では,さっと声をかけ合ってペアを作れるようになってきました。男女関係なくおしゃべりを楽しむみんなを見て,嬉しい気持ちになりました。Unit5はインタビューした先生の紹介をしています。ぜひおうちでも聞いてみてください。

5年 アマダラ先生との授業

画像1
8月から一緒に学習しているALTのアマダラ先生はアメリカ出身です。英語のことだけでなく,外国の文化についても学べるので,アマダラ先生の話をとても楽しみにしています。
先日のハロウィンの話もとても楽しく聞け「ぼくも仮装してみたい!」「家の飾りつけはすごくお金がかかりそう。」など,興味津々に聞いていました。

りんりんのけやきコンサート in 朱二ふれあいまつり

 ふれあいまつりのオープニングはりんりんのハンドべル「エーデルワイス」の演奏で始まりました。
 毎年恒例のりんりんのけやきコンサートの会場はお客さんでいっぱい,演奏を聴くだけでなく,一緒に歌ったり,手拍子をしたり,リズム遊びにチャレンジしたりと楽しいひとときを過ごしました。西ノ京中学校吹奏楽部の先輩たちの演奏も聴きました。
画像1
画像2
画像3

狂言鑑賞・体験

画像1
画像2
画像3
5・6年生で狂言鑑賞・体験を行いました。狂言を見たことがないという児童がほとんどでしたが,狂言独特の動作,話し方を身近に触れることができる良い経験になったと思います。

体育「すもう遊び」大会!

画像1画像2画像3
先週1日(金)に,体育の学習「すもう遊び」を学年で行いました。

けんけんをして,腕を組んだ状態で相撲をとります。
子供たちの顔は真剣で,相手を押すだけでなく,かわすなどしながら「勝つための工夫」
を考えて取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

研究発表会案内

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp