京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/12
本日:count up39
昨日:94
総数:430967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 あさがおのつるが のびたよ

 6月27日(水)生活の時間にあさがおの観察をしました。つるがぐんぐん伸び、子どもたちの背よりも長くなっているものもあります。
「つぼみがいっぱいできているよ。」「ぼくのはもうさいているよ。」「明日さきそうだな。」などと話しながら、観察していました。
画像1
画像2
画像3

社会見学 北部クリーンセンター

画像1画像2画像3
26日(水),北部クリーンセンターへ社会見学に行きました。
「集められたごみは,どのように処理されているのか」
学校で疑問を膨らまし,実際に見てみると…。
「へー!こんなに施設が大きいんや。」「あれ,臭いと思ったのに匂わへん。」
と子供たちからはさまざまな声が聞こえてきました。
クリーンセンターを回っていくごとに,ごみ処理の方法やごみを減らすためにできることを学んだ子供たち。
大切なのは,「3R」さて,なんでしょう。答えは子供たちまで。

3年 総合的な学習の時間

画像1画像2
3年生は今週の総合的な学習の時間で,初めてコンピュータ室で学習をしました。
自分たちが知りたい情報を得るための一つの手段として,パソコンを使った検索を行いました。
「すごい,知りたいことが出てきた!」
と調べられることもあれば,うまく検索できないことも。
何度も使って,慣れていきましょうね。

4年生・外国語活動

画像1画像2画像3
外国語活動の時間に3年生と交流をしました。「Let’s play cards. 好きな遊びを伝えよう」の学習で,自分の好きな遊びを友達に伝え,誘う学習をしてきました。その学習のゴールとして3年生を好きな遊び誘って一緒に遊びました。子どもたちからは,「3年生に伝わって嬉しかった」「3年生も楽しんでくれていたので嬉しかった」「英語で自然に会話ができました」などの声が聞こえてきました。

6年い組 外国語の授業,がんばりました!!

画像1画像2画像3
6月20日(木)Welcome to Japan.の単元で「自分の好きな日本の行事」について友だちと伝え合いました。

“What Japanese event do you like?”
“I like Biwako fireworks festival."
“Oh,nice."
“You can enjoy fireworks. It’s beautiful.”
“Wow. I like fireworks festival, too.”

学習した言葉や表現を使って,自分で考えて楽しく会話をすることができました。

どんどん伝えられるようになるって,楽しいですね☆

H.T ハッピータイムでフレンドリー遊び♪

画像1画像2
「風船バレーボールをします!」
「だるまさんがころんだをします!」
「ハンカチ落としをします!」
「こおりおにをします!」
「ふえおにをします!」
「どんじゃんけんほいをします!」

6年生が中心となり,フレンドリーグループで遊ぶ遊びを考え,みんなで一緒に遊びました。

1年生を迎えに行き,あいさつをして説明をし,とても楽しく始まりました。

「班の子たちは楽しく遊んでいるかな?」と気遣う6年生。
転んでけがしてしまった子を保健室に連れて行く6年生。
大きな声で班の遊びを盛り上げる6年生。

色々な素敵な姿を見ることができました!!また次のフレンドリー遊びが楽しみです!!

図書委員会からの読み聞かせ 〜いろいろな学年に訪問しました!!〜

画像1画像2画像3
17日(月)・19日(水)の朝学習の時間に,図書委員会の6年生が「絵本の出前」に行きました。

事前に絵本を選んだり読む練習をしたりして,一生懸命がんばりました!!

自分の楽しいと思う絵本を読み,他学年の子供たちに読んであげることができ,嬉しそうでした。

6年生として一生懸命活動する姿が素敵でした!!

2年 トマトの実が赤くなってきました

画像1画像2
 毎日欠かさず水やりをして,大切に育ててきたミニトマト。ついに実が赤くなりました!うわ〜おいしそう!収穫を楽しみにしている2年生です。
 実が実り次第,順次持ち帰っていただきます。

1,2年 水なれが始まりました

画像1画像2
 低水位で,水なれをしました。歩いたり,向き合って水をかけ合ったりしたあとは,動物に変身!カエルやワニになりきって水遊びを楽しみました。水泳学習の開始が楽しみですね。

2年 まちたんけんに行きました

画像1画像2画像3
 病院では,たくさんの人が協力して働いていることに気づきました。郵便局では,手紙が手元に届く仕組みについて教えてもらいました。予防医学センターでは,健康に生活するための工夫を教えてもらいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

研究発表会案内

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp