京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up55
昨日:81
総数:431559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

昔あそび 2

画像1画像2画像3
お手玉コーナーでは、お手玉の投げ方を教えてもらい、みんなで挑戦しました。腕の下を通して投げるというやり方も教えてもらって子もおり、何回続けてできるかを数えながら楽しんでいました。

だるま落しコーナーでは、経験した子も多く、「早くやりたい。」と大人気でした。だるまの頭を落とさないように下の玉を打ち抜いていくのが難しかったですが、楽しんでいました。

こまコーナーでは、紐をまくのに苦戦している子が大勢いました。紐が巻けるといざこまを廻そうとするのですが、これがなかなか難しい。「家でもやりたい!」という子もいました。

昔あそび 1

画像1画像2画像3
本日は、地域の方に「昔あそび」を教えてもらいました。遊びは、竹とんぼ・こま・はごいた・お手玉・だるま落とし・けん玉の6種類です。それぞれの遊び場に分かれて、ローテーションで全ての遊びを楽しみました。

竹とんぼコーナーでは、竹とんぼを使うのが初めてという子も多く、どうしたら飛ぶのかみんな競い合いながら試していました。飛ばした竹とんぼがフワッと舞い上がるとうれしそうな声を上げていました。

羽子板コーナーでは、二人で打合いに挑戦している子や、一人で何回打てるかに挑戦している子など思い思いに楽しんでいました。

1年い組学級閉鎖のお知らせ

1年い組にインフルエンザ等で欠席する子どもが増えてきています。
また,出席している子どもの中にも頭痛,咳等の症状が見られます。
そのため本日31日は,1年い組は給食終了後 完全下校とします。
下校時間は午後1時15分です。
尚,感染予防のため2月1日(木)と2月2日(金)を学級閉鎖とします。
2月5日(月)より通常通りの登校をお願いします。子供たちの体力回復を図りたいと思いますので,ご家庭で休養できるようご配慮ください。他の学年学級については,健康観察を徹底しつつ通常通り教育活動を実施いたしますが,保護者の皆様には,ご家庭での子供たちの健康管理等よろしくお願いします。

豆つまみ大会

画像1画像2
給食週間です。本日は低学年の豆つまみ大会が行われました。1人3秒で、各クラス5名の代表が豆をお箸でつまみます。1年生もなかなか上手につまみ、合計約30個をつまんでいました。2年生はその倍のなんと60個。さすが2年生です。結果発表の際は驚きの声が上がっていました。

食の学習

 2年生の3回目の食の学習が終わりました。今回の学習では,野菜のでき方について学びました。「野菜のでき方クイズ」として,どんな風に野菜が実るのかを楽しく学習することができました。子どもたちは,生き生きとクイズに取り組んでいました。ぜひ,野菜大好きな子どもたちに育ってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

豆つまみ大会

1月29日(月)
 今週は給食週間です。給食週間では,普段お世話になっている方々への感謝の気持ちを表す活動や,食に対する興味関心を深められるような活動をしています。
 今日の豆つまみ大会では,各クラスから5人の代表が30秒でつまめた豆の数を競いました。大変盛り上がっていました!
 これからも,感謝の気持ちを忘れずにおいしく給食を食べて,元気いっぱいに成長していってほしいと願っています。
画像1
画像2

インターナショナルキッズ

画像1画像2
本日は、インターナショナルキッズクラブの子どもたちは、お琴のひき方を教えていただきました。なかなか触ることができない日本の伝統楽器に触れ、英語を学びつつ日本の文化の良さを再認識しました。

持久走記録会

画像1画像2
天候不良のため延期されていた持久走記録会が本日行われました。6年生とペアの1年生は、体操を一緒にするだけでなく、記録を6年生に取ってもらいました。お兄さんお姉さんに、走る前には「がんばってね。」と声をかけてもらい、4分間力いっぱい走ることができました。

フレンドリー遠足 2

画像1画像2
 鉄道博物館に着くと、早速たくさんの電車が展示してあり、いっきにテンションが上がる1年生。食堂車などは、普段見れないので、面白かったようです。また、フレンドリーグループに分かれてのオリエンテーリングでは、館内を探検しながら様々なクイズに挑戦しました。
 学校へ戻り、お昼を済ませた子どもたちに何が一番楽しかったかを聞くと、券売機の中を見れたことや、改札機の仕組みがわかったことなどを挙げている子が多かったです。

フレンドリー遠足 1

画像1画像2
まちにまったフレンドリー遠足の日。雪の中でしたが、子どもたちは朝からとても元気いっぱいでした。バスから降りるときは、運転手さんに「ありがとうございます。」を忘れず伝えることができました。さすがもうすぐ2年生です。並んで歩くのも上手になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp