京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up56
昨日:75
総数:431479
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

持久走大会

持久走大会を実施しました。スタート前,子どもたちは大きく深呼吸をしました。緊張の空気が流れます。兄弟学級の2年生から「がんばれ。」と大きな声援を受け,今まで以上に力強く走り出しました。みんな自分の記録に満足した走りができ,達成感を味わいました。また,2年生と一緒に準備運動をしたり,記録をとったりして2年生のお世話もし,高学年の自覚も味わいました。
画像1
画像2
画像3

後期読書週間・図書委員会の読み聞かせ

今日の朝の時間に,図書委員会の読み聞かせがありました。5年生もがんばって絵本の読み聞かせをしていました。
画像1

ゆめの家

図工で「ゆめの家」というテーマで作品づくりに取り掛かりました。ペットボトルを組み合わせ,そこに紙粘土を貼り付けていき,世界に一つの「あったらいいな。こんな家」を作り上げます。今日は,まず設計図を描きました。そして,ペットボトルを組み合わせ準備完了です。紙粘土を貼りつけ出した子もいます。これから,彩色したり飾りつけをしたりしていきます。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

図書委員会の児童による読み聞かせ

画像1
読書週間の取組の一つとして,図書委員会の児童が読み聞かせをしてくれました。二人が上手にせりふの掛け合いをして読んでくれました。4年生は,楽しく聞くだけだなく,「来年はこのように読んであげたいな。」という思いを持ったようです。
画像2

図書委員による読み聞かせ

 今週は,読書週間でした。その取組のひとつとして,図書委員による読み聞かせがありました。は組には,5年生の児童が来てくれて,『ひよこちゃん』と『だめだめデイジー』という2冊の絵本を読んでくれました。どちらもとても楽しいお話で,読み方もとても上手で,は組の二人は楽しく聞くことができ,「楽しかったです」「面白かったです」など,感想を発表することもできました。
 図書委員さん,ありがとう!とっても楽しかったです。
画像1

保健カルタ大会

 保健委員会が中心になって行われた「保健カルタ大会」に,は組の二人は,それぞれの交流学級の一員として参加しました。
 毎回,「先生!今日は2枚取れた!」「今日も1枚取れた!」と,嬉しそうに報告してくれていました。3年生のクラスは,準優勝しました。は組の児童も,大喜びでした。
画像1
画像2

お年寄りとの会

 最後の「お年寄りとの会」をしました。
 今回は,まず,「坊主めくり」と「肩たたき」をしました。前回から時間が経っていたので,少したじろぎもありましたが直ぐになじんでいました。肩たたきをしているとき,「お年寄りのみなさん,久しぶりにいい顔をしたはりますよ。お孫さんぐらいの子どもと接するの,久しぶりなんですよ。」という声を聞きました。
 四年生から続けているこの会が,お年寄りの方の心を少しですが和ませることができたようで,嬉しかったです。それと同時に,子どもたちもずいぶん相手を思いやれるようになったと思います。
 良い思い出を持って,中学校に進んでくれるでしょう。
画像1
画像2
画像3

持久走大会

持久走大会がんばりました。
『スースー、ハーハー』と息づかいを気をつけたり、手の振り方など走り方に気をつけたりしてがんばりました。
4年生のお姉さん、お兄さんの素晴らしい走りを見学し、『ぼくたちが4年生になったら、あんなふうに走れるようにがんばろう。』と意欲的な姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

兄弟学年で走っています。

持久走大会が雨で30日(水)に延期になり,5年生はモーニングランニングを続けることになりました。今日から兄弟学年の3年生も誘い,モーニングランニングに取り組むことになりました。
画像1
画像2

後期読書週間 図書委員による読み聞かせ

今週は読書週間です。
今日は図書委員による読み聞かせでした。5・6年生のお兄さんお姉さんに読み聞かせをしてもらって、子ども達はとても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式前日準備
3/21 卒業式
3/22 修了式

学校だより

学校評価

学校経営方針

保健だより

ヨムヨムだより

学校だより2

学校の歴史

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp