京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/12
本日:count up56
昨日:96
総数:431169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

家庭教育学級が行われました。

「朝ごはん」をテーマに実施しました。実施日(2月21日 19:30〜)

内容:
・養護教諭より
○2月に実施した朝ごはんアンケートからみた望ましい朝ごはんについて

・栄養教諭より
○食の学習「朝ごはん」より,指導過程と子どもの学びの様子について

・グループでの討議
○参加者による意見交換など
画像1
画像2
画像3

大なわ大会

画像1
フレンドリーグループ対抗の大なわ大会がありました。
1年生は,ジャンピングタイム(中間休みに行った大なわの練習)の間に,八の字跳びができるようになった子がたくさんいました。
今日の大なわ大会をとっても楽しみにしていて張り切って八の字跳びに取り組んでいました。
どのグループもとても楽しく取り組めたようで,
「優勝できなかったけど,みんなががんばっていました。」
「いつもよりたくさん跳べてうれしかったです。」
という感想を話していました。
画像2

たてわり活動 「大なわ大会」

20日(水),たてわり活動で「大なわ大会」を行いました。3分間で何回とべるかを競いました。2つのグループが109回をとんで優勝でした。   写真:優勝グループ
画像1

はじめての作品展2

作品展では他の学年の作品をとても楽しく鑑賞していました。
「2年生になったらこんな作品をつくりたいな。」
「版画がとっても上手だったよ。」
子どもたちは,来年度以降の作品展に向けて,やる気がいっぱいみなぎってきているような様子でした。

画像1
画像2
画像3

はじめての作品展1

画像1
画像2
画像3
1年生の子どもたちにとって,初めての作品展がありました。
1年生は絵「のってみたいな」と工作「ゆかいなどうぶつえん」を展示しました。

「わたしがつくったのはうさぎだよ。」
「ぼくは,ロケットにのってみたいな。」

お友達といっしょにいろいろ話しながら作品を鑑賞していました。
一生懸命つくった作品に,子どもたちは大満足の様子でした。

給食調理員さんと一緒に給食を食べよう!

画像1
今日、2年生は給食調理員さんと給食を食べました。
いつもおいしい給食を作ってくださる調理員さんと給食を食べることができ、子ども達は嬉しそうでした。

画像2

後期の休日参観と作品展

2月16日(土)は後期の休日参観でした。当日は雪が朝から夕方まで降り続く寒い日でしたが,授業参観にはたくさんの保護者の方々に御集りいただきました。
恒例の作品展の他,中間休みには縦割り活動の大なわ大会に向けての練習(=ジャンピングタイム)も見ていただきました。授業のほうも参観者が入りきれない教室,体育館や理科室での授業,ガーデンテラスでの体験活動など様々な授業を行いました。
画像1
画像2
画像3

明日16日土曜日は休日参観です。

画像1
明日,後期の休日参観を行います。2校時〜4校時が授業公開の時間帯です。北校舎の多目的ホールで作品展も行っております。授業内容等のご案内は,学校だより・配布文書・「土曜参観日のお知らせ」をご覧ください。

作品展が始まりました。(場所:多目的ホール)

2月14日(木)〜16日(土)の期間,恒例の作品展を行っております。子どもたちの力作を展示しています。ぜひご覧ください。(一人2点)これらの他に,10周年を迎えたヨムヨムの「大型紙芝居」,5年の金彩工芸体験の作品,西ノ京中学校の共同作品も合わせて展示しております。
画像1
画像2
画像3

体育ソフトバレー

初めてバレーボールを体験した子どもたちも多いです。ボールはビーチボールのように軽いボールですから,簡単に打てるように思っていた子どもたちですが,なかなか思うところに飛ばすことが難しくって悪戦苦闘しています。次の時間の試合に勝てるようがんばってパスをつないでいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 学校安全の日
3/16 土曜学習(かきかた教室)
3/19 卒業式前日準備
3/21 卒業式

学校だより

学校評価

学校経営方針

保健だより

ヨムヨムだより

学校だより2

学校の歴史

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp