京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up2
昨日:71
総数:431651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

商店のはたらき コープ二条見学

 社会の学習で「商店のはたらき」について調べました。グループに分かれて、「人への工夫」「商品の工夫」「サービスの工夫」「環境への工夫」について、お店の人にインタビューしたり、気づいたことを書いたりしました。今まで気がつかなかった、お店の細やかな工夫にふれ、子どもたちは感心していました。
画像1
画像2
画像3

社会見学「京都府警察広報センター」

画像1画像2
 社会見学で,京都府警察広報センターに行きました。
 最初に,映像を使い警察の仕事をわかりやすく説明していただきました。その後,警察に関わる簡単なクイズをし,みんなで考えました。「世界で最初に交番ができた国は,どこの国でしょう」「信号機の赤色は,何番目に並んでいるでしょう」のような問題に,盛り上がりました。
 次に,指令センターが見られるところに移動し,昨日の京都府の事故や事件のデータを見せていただきました。たくさんの出来事に,子どもたちは驚いていました。その中でも,午前0時からの110番を受けた回数が刻々と表示される電工掲示板をみて,驚きの声が上がっていました。
 最後に,自転車の安全運転度を測定するシミュレーション機を体験したり,白バイに試乗したりして帰ってきました。               

4年生・5年生の学年活動でした!

5・6校時に,4年生・5年生の学年活動が行われました。
4年生は,ランチルームで,宇宙についてのクイズやプラネタリウム,UFOこままわしを楽しみました。
5年生は,家庭科室で,サンドイッチ作りをしました。
みんなで,午後のひとときを,楽しくすごしました。
画像1
画像2

学校の紅葉

画像1画像2画像3
アメリカハナミズキ,ケヤキ,サクラの紅葉がピークを迎えました。
子どもたちもきれいな葉に感動。
道行く人も,地域の皆様も
「すごいね今年の色は鮮やか」「きれいになりましたね。」など紅葉の美しさをめでて
秋の深まりを楽しんでおられます。

総合的な学習「お年寄りとの会」

画像1画像2
 総合的な学習の時間に「お年寄りとの会」をしました。地域のお年寄りが毎月定期的に集まっておられる会に,今回から4年生が参加させていただくことにしました。   子どもたちが話し合い,まず第一回目の会は,自己紹介・プレゼント渡し・出し物という内容でした。事前に作っておいた手作りの名札に,その場でお名前を尋ねて書き,折り紙の作品を渡しました。初めは緊張して顔がこわばっていた子どもたちでしたが,すぐに打ち解けて話ができるようになりました。最後に,学習してきた曲をリコーダーメドレーにして演奏しました。知っている曲は口ずさんでいただけ,和やかな会になりました。
 ご自分の孫やひ孫にあたる年齢くらいの子どもたちとの会話に,参加していただいたお年寄りの顔もほころび,これからの会が楽しみです。

あきみつけin京都御苑

画像1
画像2
画像3
11月16日(火),バスに乗って京都御苑に校外学習「あきみつけ」に行きました。5月の「はるみつけ」の時は雨が降りましたが,今日はいい天気でした。春の様子と秋の様子を比べながら,リース作りで使うどんぐりやまつぼっくり,落ち葉を拾いました。お弁当を食べて,広場で遊んで,とても楽しい「あきみつけ」でした。疲れて帰りのバスの中で眠ってしまった子もいました。

11月10日学芸会でした!

11月10日,体育館で学芸会を行いました。演目は
は組  〔劇〕「学芸会だよ ドラえもん」
1年生 〔劇〕「おおきなかぶ」
2年生 〔表現〕「Let's go やさい組」
3年生 〔音楽劇〕「三まいのおふだ」
4年生 〔劇〕「オム二バス放送局」
5年生 〔劇〕「大切な宝物」
6年生 〔劇〕「トトロは今〜メイちゃんまたまた迷子になる〜」
でした。
保護者や地域の皆様の温かいまなざしの中,どの学年も日頃の学習の成果を力いっぱい発揮することができました。
最後は,5・6生の合唱「あなたにありがとう」でエンディングをむかえました。
画像1
画像2

フレンドリー遠足に行きました!

10月26日,京都府立植物園へフレンドリー遠足に行きました。縦割りグループで,地図を見ながら,オリエンテーリングをしました。
6年生をリーダーに,力を合わせて問題を解いて回ったり,グループで遊んだり,楽しい一日を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

社会見学(中京消防署)

 社会科の学習で,学校から近い距離にある中京消防署へ社会見学に行きました。消防署まで歩いていったのですが,晴天に恵まれ,とても歩きやすかったです。
 消防署に着くと係の方が出迎えてくださり,4階にあるホールに入りました。
 まず最初に,消防署の役割について,映像を取り混ぜて分かりやすく説明していただきました。子どもたちは,消化活動の他に,救急・防災・火災予防・救助などの仕事をこなしておられることを知り,驚いていました。
 次に,実際の消防車を見学し,消防隊員の方に質問することもできました。「自分の命をかけてでも,人の命を助けたい。」と答えられた消防隊の方の言葉に重みがありました。
 最後に,消防隊員が消化活動で着る服を着させていただき,帰って来ました。見学が深まりました。
 
画像1
画像2
画像3

校内を美しく,使いやすく

画像1画像2
夏休み中に図書室のイスの張り替えを終わりました。
オレンジのシートで図書室が明るくなりました。
学校では玄関前のプランターの寄せ植えプランターの整備,玄関の寄せ植えを設置しています。

清潔でゆったりした環境を作りだすよう子どもたちと協力して取り組んでいます。

また,先日も集めたペットボトルのキャップ約3万個を銀行経由で送る活動をしました。キャップ集めは世界の子どもたちのワクチン接種に役立ってほしいという思いで,本校児童会が環境・福祉への取組として進めています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp