京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/12
本日:count up17
昨日:96
総数:431130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「見えない」ということは

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間に,視覚に障がいのある方と支援ボランティアの方に来ていただき,「見えないとはどういうことか」について学習しました。
 まず,四種類の「見えにくい眼鏡」体験をしました。いろんな視野狭窄の世界が体験できる眼鏡でしたが,子どもたちは,体験したことがない見え方に戸惑っていました。続いて,見えない方への手引き体験をしました。二人ずつがペアになり,マスクを二つ折りにして目に当て,手引をしました。段差や狭いところを手引きすることは難しかったようですが,すぐに慣れ,自信がついたようでした。
 次は,点字教室です。簡単な点字の仕組みを教えていただき,自分の名前をうってみました。うった点字を障がいのある方に読んでいただき,自分の名前を正しく読んでいただけた子は,みんなとても嬉しそうでした。
 最後に,障がいのある方の日常生活について話を聞き,生活の中の工夫や使われている道具も見せていただきました。
 共に地域の中で生きていくということについて考える,良い機会になりました。

インターナショナルキッズ 〜筝体験〜

 今日のインターナショナルキッズクラブは,日本の文化に親しむということで,再び,地域の方のお宅に寄せていただき,筝の演奏を体験させていただきました。
 筝は,日本の代表的な楽器でありながら,演奏はもちろん,最近では,なかなか実物を目にする機会すら少ないですね。
 幸運なことに,インターナショナルキッズのみんなは,そんな筝に,今日は実際に触れるだけでなく,曲の演奏にもチャレンジさせていただきました。みんなよく知っている「さくらさくら」を,先生に楽譜の読み方も教えていただきながら,なんとか最後まで演奏することができました。また,先生には「六段の調」を演奏していただいて,澄んだ筝の音色に,心癒やされるひとときを過ごしました。
画像1画像2画像3

6年生を送る会

画像1画像2
 3月8日(火)の5校時に,全校児童みんなで「6年生を送る会」を行いました。
 いよいよ卒業が近づいてきた6年生に,これまでの感謝の気持ちを込めて,1〜5年生が,歌や合奏,詩の朗読などの出し物をしたり,手づくりのプレゼントを贈ったりしました。6年生は,それに応えて,在校生へのメッセージと「風をきって」の合奏を披露してくれました。
 これまで6年生にリードしてもらっていた児童会も,今回は,5年生を中心に,がんばって準備をしてきました。3・4年生の学級代表も,初めて集会活動の司会に挑戦!初めてながらも,落ち着いて,はきはきと進行することができましたね。
 保護者の方々もたくさん参観に来てくださり,ありがとうございました。
 卒業する6年生にとっても,在校生にとっても,卒業式とはひと味違う,子どもたち手づくりの温かい,和やかなお別れ会ができました。

6年生卒業遠足

 「関西サイクルスポーツセンター」へ卒業遠足に行ってきました!
不思議な動きやかわいい形の自転車がたくさんありました。
 森の中を巡る3kmのサイクリングコースに何度も挑戦する子もいました。
卒業まであと少し。仲よしの友だちと目いっぱい楽しんだ1日でした。
画像1
画像2
画像3

校内巡視から  〜見ているようでよく見ていないもの〜

画像1画像2画像3
毎日見慣れているものですが,よく観察すれば興味深いものです。

一度じっくりご覧ください。

卒業

画像1画像2画像3
「卒業式」が近づいています。
校舎のあちらこちらで「おめでとうございます」の掲示物が多くなってきました。

今週から卒業式の練習が始まります。

6年生を送る会

画像1
 8日5校時「6年生を送る会」を行いました。
 学年それぞれ工夫を凝らした出し物やプレゼント,お祝いの言葉を感謝の気持ちをこめて贈りました。
 6年生からは,お礼の合奏が披露されました。
 保護者の方にも多数ご参観いただき,巣立っていく6年生と温かいひとときをすごすことができました。
画像2

3月8日(火) 6年生を送る会

画像1画像2
1年生は6年生に本当にお世話になりました。
その6年生への感謝の気持ちを歌や演奏,送る言葉で表しました。

そして,6年生へ手紙のプレゼントを渡しました。

泣いてしまった1年生もいました。

さびしくなりますが,中学校へ行っても朱二校のことを忘れず,がんばってほしいです。

立ち番・みまもりたい感謝の会

画像1画像2
 今日は,朝会の後,毎日,児童の登下校の安全を見守っていただいている立ち番や「安心安全みまもりたい」の方々をお招きして,「立ち番・みまもりたい感謝の会」を行いました。
 立ち番や「みまもりたい」の皆さんは,暑い日も寒い日も,毎日通学路に立って,児童の安全に留意してくださっているほか,さわやかな笑顔で,児童に挨拶をしたり,気さくに声をかけたりして,文字通り,温かく子どもたちの学校生活を見守ってくださっています。この1年間,児童が大きな事故にあうことなく,みんな元気に無事過ごしてこられたのも,立ち番や「みまもりたい」の皆さんのご協力があってのことと思います。
 今日は,6年生が作成した感謝状を,5年生が心をこめて作ったお花とともにプレゼントしました。そして,その後は全校児童全員で「Best Friend」の歌を合唱しました。
 「あなたの笑顔に,何度助けられただろう…」と歌の歌詞にあるように,立ち番や「みまもりたい」の皆さんに元気をもらっている人もたくさんいると思います。
 立ち番や「みまもりたい」の皆さん,これまで,本当にありがとうございました。
 また,これからもどうぞよろしくお願いします。

3月の朝会

 7日に3月の朝会がありました。
校長先生から
「自信と勇気を持って取り組めば,できるようになる。学年の漢字・計算をしっかり身につけておこう。人にやさしい人になろう。」
とのお話がありました。
 どの学年も,静かに良い姿勢で聞いていました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp