京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up71
昨日:81
総数:431575
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「朝ヨム」始まる。

 「ヨムヨム」とは,朱雀第二小学校の学校運営協議会「読書活動部会」に所属する「読み聞かせの会」の名称です。この会は,本校保護者OB・現役を中心に組織されています。「朝ヨム」とは月1回,朝の帯時間に全学級で行われている「ヨムヨム」による読み聞かせの活動です。21年度の第1回目が4月16日に行われました。
 当日は,すべての学年でまるで本のお話の世界に吸い込まれるように,その様子は本の持つ豊かな時空にしばしの遊泳を楽しんでいるかのようでした。子どもたちには言葉のひびき,イメージする心地よさを感じるひと時になりました。
 当日の使用した本:「ほんとにほんと」「さぎとり」「ぼくがラーメンを食べているとき」他多数。他に,月1回の「昼ヨム」という自由参加の読み聞かせも行われています。また,本校は全教員による読み聞かせも行っています。


ヨムヨム情報:
4月18日 「ヨムヨム」は「子ども読書の日」の記念の集いで,子ども の読書活動に関して優秀な実践を行っている団体として京都市より表彰されることになりました。
4月19日  京都中央図書館のお楽しみ会で午後1:30より出演されます。
*同所で開催されているおススメの本「絵はがき」に本校児童の作品が掲示されています。ぜひご覧ください。



雨の日のケヤキ

画像1
 晴天で夏日であった昨日とは違い,今日は久しぶりの雨降りです。
雨の日は運動場で遊べませんから,本校では雨の日は体育館を学年ごとに使用割当をして遊びの場に使っています。これも少人数だからこそできることで,遊びはドッジボールやおにごっこなど。また「みんなあそび」でクラス仲よく遊ぶこともあります。

 さて,上の写真は本校の玄関のケヤキです。雨にぬれたケヤキの新緑が実に美しいです。このケヤキは好きな人が多く,四季折々私たちの目を楽しませてくれます。秋には「けやきコンサート」が行われ,晩秋のケヤキとともに人気があります。
 これからはじまる新緑の季節。学校も2週目に入り軌道にのってきました。「子どもたちが楽しく元気に学べる学校づくり」。がんばっていきます。

給食がはじまりました。

 今日から給食が始まりました。
1年生は入学以後,今日の給食をとても楽しみにしていました。
本日のメニューのスパゲッティーのことは,昨日からクラスみんなの話題であったようです。実際,食べると,「おいしい」「おいしい」の喜びの声。1年生はしっかり食べました。
 今日は天気がいいこともあり,ランチルーム横のテラスでは,6年生が白いテーブルで花吹雪の「サクラ」を眺めながら給食をいただきました。「気分は最高」「こんな給食に感謝」など,6年生も久しぶりの給食を「サクラ」とともに楽しんでいました。

学級びらきから3日目

画像1
 6日の始業式以後,各学級とも実にスムーズにスタートを切ることができたと思います。各教室をまわっていますと,子どもたちの学びの姿に真剣さと意欲を感じます。これからが楽しみです。
 明日10日は今年ははじめての「友だちの日」。まず各学年に応じて,「友だちの日」の意義と人権の持つ言葉の意味について学びます。
そして,どうしたら仲よくできるか。高学年としての態度などについて話し合いをします。また,今の時期,学級経営の基盤なるルールについてもしっかり定着を図れるよう指導します。
*写真のツバキは,校内の北西の一角ー平安京藻壁門跡のプレートのちょうど横に咲いています。確か品種名は乙女椿でしたか。

朱二校のしぜんさがし

画像1
本校にはみどりが少ないのですが,子どもたちの自然への関心は高いです。
現在,掲示コーナーでは校庭の野草を毎日紹介しています。
4月8日は「ナズナ」です。

春の野草

画像1
 本校は丸太町通りに面していますが,満開のサクラの下にワラビが20本程度芽をだしてきました.他にも,学級園のダイコンやアブラナにはモンシロチョウが飛びまわるようになりました。またアシを植えている水面下ではミジンコがわいています。春本番ですね。 
 これからが子どもたちにとって,校庭の植物や昆虫探しにいそがしく楽しみな季節です。
 学校では子どもたちに学ばせたい「春の野草」をビーカーに入れて展示しています。
ホトケノザ,ナズナ,ハハコグサ,ダイコン,カラスノエンドウ,オランダミミナグサ他。

祝 入学おめでとうございます。

画像1
サクラ満開の4月6日
36名の1年生が入学しました。
元気いっぱいです。
返事がとても元気よく,話がしっかり聞ける1年生です。
明日から元気に登校しましょう。
待ってます。

指導理念

○確かな学級経営を基盤として一人一人を徹底的に大切にした指導実践をする。
     ・個性と特性を重視し,その子のよさと可能性を伸ばす支援活動。
     ・確かな学級経営の実践
 〜人間性豊かな子どもを育てる教育実践。学ぶ意欲・知的好奇心を高める取組。
指導力向上の自己努力。人権感覚を豊かに育て,絆のある人間関係づくりの取組。
子ども・保護者・教師相互の信頼関係づくりなど〜

○保護者・地域と協働して,地域に信頼される学校づくりをする。
     ・学校教育目標の共有に基づく保護者・地域のパートナーシップの確立

平成21年度 学校経営方針

     

1 学校教育目標とめざす子ども像

・学校教育目標  心豊かでたくましく生きる朱二の子

・めざす子ども像  自ら進んで生きる力を育む子

        やさしく思いやりのある子   考える子
       元気な子           やりぬく子
  


学校のサクラ

画像1
学校のサクラの花が咲いてきました。
入学式には満開でしょう。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 給食終了

学校だより

学校評価

年間行事予定

学校経営方針

保健だより

ヨムヨムだより

学校運営協議会

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp