京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up7
昨日:99
総数:532193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

研究会テスト!

画像1画像2
 先週子どもたちは,初めての研究会テストに挑戦しました。
 研究会テストは,京都市の教職員が取り組んでいる研究会が,子どもたちの学習の定着度を確かめる目的で,年1回行っています。
 緊張しながらも,がんばって取り組んでいましたよ!

1年 体育「とびばこあそび」

画像1
 とびばこを使ったいろんな技に挑戦しています。
着地まで,きれいにとべるように注意して何度も一生懸命練習する姿が素敵です。

終日参観,ありがとうございました!

画像1画像2画像3
 写真は,終日参観の一コマです。5校時に3クラス合同で,クイズ大会をしました。みんな,練りに練った問題を出し合いながら,楽しく学んでいました。
 本番のクイズは,保幼小交流会でふれ合う保育園や幼稚園の年長さんに,学校紹介を兼ねて出題します。いいクイズになっていたでしょうか?

一しょに,どんどん ならべたら…!?

 図画工作科「どんどん ならべて」の1コマです。

 最初は一人でならべていたけど,どんどんならべていく内に,ぐんぐん伸びたり大きくなったり。色いろ組み合わせて,最後は片づけるのがもったいなくなるほどでした。

 ご家庭での材料集め,ありがとうございました!
画像1画像2画像3

1年 どんどんならべて

画像1画像2画像3
図画工作科の学習で,身の回りの物を使って楽しい形を作りました。
プリンカップやトイレットペーパーの芯を集めて,まぐろやお城,動物園などを作っていました。

「木に見えるように,中に緑色のキャップを入れよう。」「この組み合わせなら倒れにくいね。」と楽しそうに活動していました。

とっておき!リースづくり

 今週は,あさがおのつるで作ったリースに,飾りつけをしました。
 材料は,木工用ボンドと,先日の秋見つけで持ち帰ったどんぐり,葉っぱ,木の実,各家庭で用意していただいたビーズやモール,など。
 思い思いの飾りをまとって,とっておきのリースが出来上がりました。子どもたちの生き生きとした表情と言ったら…!!とっても楽しかったね♪
画像1画像2

1年 朱一音楽会の練習

画像1
朱一音楽会に向けて,体育館での練習が始まっています。

歌の練習では,だんだん大きくするところやタイミングを合わせるところがそろって,
歌声に迫力が出てきました。
夏から練習してきた鍵盤ハーモニカも披露できるので,子どもたちはとても楽しみにしています。

たっぷり,秋見つけ!

 秋見つけ遠足に行ってきました!
 どんぐり,どんぐりのぼうし,落ち葉,木の実…大きいのや小さいのや,赤や黄!

 その後,友だちと一緒においしいお弁当を食べて,芝生広場で思いっきり走ったり寝転んだり♪

 学校に戻ってからも,収穫してきたいっぱいの「秋」を机の上に並べてみんなで見せあいっこをしながら,絵をかいたり気づいたことや見つけたものを書いたりして過ごしました。
 お天気もよく,と〜っても充実の一日!ご家庭でも,ぜひお話してみてくださいね。
画像1画像2画像3

1年 あきといっしょに

画像1画像2画像3
生活科の学習で,秋について話し合いました。
「最近,まどを開けると寒いときがあるね。」「長袖の人が増えてきたよ。」
と,子どもたちなりに秋を感じはじめています。
そのあとは,朱一の杜へ秋見つけに出発!
どんぐりや,パリパリの落ち葉を見つけました。

来週は梅小路公園へ行きます。秋のたからものが沢山見つかるかな!?

1年 水書で書こう

画像1画像2
 水で濡らした筆で書くと黒い線が書ける「水書用紙」を初めて使いました。
 透明な水が,紙につくと真っ黒に変わってみんなびっくり。「力を入れると太い線がかけるね。」「力を抜くと細い線が書けるよ。」と言いながら,様々な太さの線を書いていました。
 これからは,鉛筆では表現しにくい「とめ・はね・はらい」の練習をしていく予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

4中9小 小中一貫教育(よんきゅう絆プロジェクト)

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp