京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up201
昨日:210
総数:529951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度 卒業証書授与式 3月22日(金)

校外学習 花山天文台No.5

画像1画像2
「土星には輪がある!」「火星はやっぱり赤いんだ。」「ブラックホール...すごい、なんだこれ!?」
他にも宇宙に飛び出したような体験ができる、4次元ビューワー「Mitaka」で宇宙のヒミツを探りました。過去に時間を戻したり、地球から宇宙の端にワープしたりしました。「タイムマシンだ!!」と大喜びでした。

今日一日,子どもたちは素敵な経験をさせていただきました。花山天文台の方々,お手伝いいただいた堀川高校の生徒のみなさん,ありがとうございました。

校外学習 花山天文台No.4

画像1
画像2
画像3
「ここはどこでしょう?実はここは望遠鏡の中です。」「ええっ!?」
太陽館では反射望遠鏡の中に入り、日光を集める仕組みを聞きました。
その後で太陽の光の虹をつくる部屋に入りました。「せき・とう・おう・りょく・せい・らん・し」フレア博士から虹の呪文を教えてもらうと、何度も何度も唱えていました。

校外学習 花山天文台No.3

画像1
画像2
画像3
別館にも望遠鏡がありました。この望遠鏡を使うと太陽の様子を観察できるそうです。100年近い歴史のある望遠鏡ですが、今もなお最先端の研究に使われているそうです。望遠鏡を使って、直接目では見られない現在の太陽を見ると「つぶのようなものがある。」と何かに気づいた様子。「黒点1つが地球と同じくらいの大きさ。」と聞くと、「えっ!おっきい!」と、ここでも驚きがありました。

校外学習 花山天文台No.2

画像1
画像2
画像3
ドーム型の屋根をした本館には、とても大きな望遠鏡がありました。これは屈折望遠鏡といって、日本で3番目に大きいそうです。屈折望遠鏡の仕組みや歴史について教えて頂きました。大きいドームの屋根が開閉したり、回転したりする様子をみると「おーすごい!」と驚きの声が上がりました。

校外学習 花山天文台No.1

画像1
画像2
画像3
5年生は校外学習で京都大学理学研究科附属花山天文台に行きました。どんなことが知れるのか、体験できるのか。ワクワクしながら向かいます。
グループに分かれて、学習スタートです!!

5年 社会見学No.6

画像1画像2
お昼は近くの伊丹スカイパークでとりました。
とても気持のいい天気の下、ふっと一息つくと目の前に大きな飛行機が離着陸します。
そんな様子をみながらゆったりとお弁当を食べました。
ごちそうさまをすると、かけっこをしたり、おしゃべりをしたり...思い思いの昼休みを過ごしました。
「よーい、どん!」
滑走路の飛行機と競争です!

5年 社会見学No.5

画像1画像2
「つくった車が走ってる!」「あれ、僕の車だ!」
体験コーナーには車をデザインしたり、組み立てたりするゲームもありました。
自分のオリジナル自動車に名前をつけて、街を走らせている人もいました。
つくり手の気持ちが少しは感じられた、かな!?

5年 社会見学No.4

画像1画像2
大きなエンジンは農業で水を汲み上げるために使っていたそうです。

展示コーナーに行くとダイハツの車づくりの歴史をたどることができました。暮らしの変化に合わせて車が大きく変わっていくのがよくわかりました。
「昔の車も素敵だなぁ。」「車の役割が変わってきたんだ。」

5年 社会見学No.3

画像1
「90年前にできた大きなエンジンです。何に使われていたでしょう?」
ガイドの方から質問がありました。
「農業につかった!?」「機関車かな!?」
子どもたちの予想は当たるのでしょうか!?

5年 社会見学No.2

次は見学です。クラスごとに工場と展示コーナーを順にまわりました。

工場に入るとみんなキョロキョロ。様々な作業をしている人やあまり見慣れないたくさんのものに興味しんしんです。ガイドの方の話を聞きながら見学をしていくと、働く人の様々な工夫がみえてきました。
「こんなに、たくさんの部品でできているんだぁ。すごい。」
驚きもたくさんありました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

4中9小 小中一貫教育(よんきゅう絆プロジェクト)

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp