京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up7
昨日:248
総数:530005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度 卒業証書授与式 3月22日(金)

4年 習字

画像1画像2
 字形と筆順に気を付けて「左右」に取り組んでいます。書き順や文字のバランスに着目してがんばりました。自分の力を精一杯出して,一番の作品ができることを期待しています。

4年 すもう遊び

画像1画像2画像3
 足はけんけんで,手を使わない「けんけんずもう」をしました。「きゃっきゃ」と声をあげて楽しそうにしながらも,どうしたら自分より身長の高い友だちに勝てるのか考えていました。授業の最後には,「もっとやりたいー!!」と大喜びでした。

4年 サクラの観察

画像1画像2
 春には綺麗なピンクの花を咲かせていたサクラを観察しました。サクラは花が散り,緑の葉っぱが生い茂っていました。まだ少しサクラの実も残っていました。「同じ緑の葉でも一枚一枚色が違う。」と気づきながら一生懸命に観察していました。秋になると実はどうなるのか,葉っぱの色はどうなるのか,子どもたちはとても楽しみにしています。

4年 掃除名人

画像1画像2画像3
 掃除名人を発見しました!楽しかった昼休みが終わり,掃除の時間になると,集中して取り組んでいます。掃除名人たちのおかげで毎日床や黒板はピカピカです。ほこりがたまるテレビの下も念入りに確認しています。きれいな教室は気持ちが良いですね。

4年 エコライフチャレンジ

画像1画像2
 7日(金)にエコライフチャレンジがありました。「環境にやさしい生活」をおくるためには,地球温暖化を止めないといけないことを学びました。現在,地球の温度はどんどん上昇しており,子どもたちが90歳頃になるときには,約4.8度も上昇するそうです。それを知った子どもたちはびっくり!そして,自分たちにできそうなことを考えました。クイズやパワーポイントを使って分かりやすく教えていただき,子どもたちも楽しく学ぶことができたようです。ありがとうございました。

4年 電池とそのはたらき

 理科では,乾電池やを使ってモーターを回したり,豆電球に明かりをつけたりする実験をしました。そこで学んだことを生かして,「電池で動くおもちゃを作ろう」というと,自分たちで導線を電池につなぎ,車を作っていました。スイッチを入れると,「動いたー!!」「すごい!!」と大興奮!遊んだ後の子どもたちは汗びっしょりでした。
画像1画像2

4年 ソフトバレーボール

画像1画像2
 4年生になり,2ヶ月がたちました。どのクラスもどんどん仲良くなり,笑顔いっぱいの様子が見られます。
 体育の授業では,そのチーム力を生かして「ソフトバレーボール」を学習しています。なかなかパスが続かず,苦労しているようですが,自然と「声を出そう!」「パスするときに名前を呼ぼう!」と頑張っています。

4年 社会見学2

画像1画像2画像3
 北部クリーンセンターに行った後は,蹴上浄水場へ行きました。ごみが混ざっている汚い水が,飲める水になるまでどのような作業が行われているのか学習しました。様々な設備を見させていただき,子どもたちは大興奮でした。見学の最後には,綺麗になりたての水を飲ませていただきました。冷たくて綺麗な水に「おいしい!!」とおもわず笑顔。とても充実した社会見学になりました。

4年 社会見学1

画像1画像2
 5日(水)に北部クリーンセンターと蹴上浄水場へ社会見学に行きました。北部クリーンセンターでは,パッカー車が集めたごみを全自動のクレーンが撹拌している様子を見させていただきました。 あまりのごみの量に,子どもたちは驚きをかくせないようでした。また,ごみを減らし,地球温暖化を防ぐ3つのキーワード。リユース・リデュース・リサイクルについても学びました。学んだことを生かして,少しでも環境について考えてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

4中9小 小中一貫教育(よんきゅう絆プロジェクト)

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp