京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up10
昨日:77
総数:532533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」
TOP

みんな見たぞ!部分日食

画像1画像2画像3
 今日は,夏季休業前の最後の授業日。1時間目に朝会。
 3時間目は,学年に応じて部分日食を観察しようと準備を進めていました。しかし,観察開始の10時40分,空は厚い雲。今日はだめかなと思いました。
10時50分に一瞬薄くなった雲越しに5年3組が初の観察成功。
 急遽,「木漏れ日の観察」「ピンホールによる投影」「手鏡による投影」を諦め,「遮光板による観察」をできるだけたくさんの子ども達に実施させました。雲が薄い一瞬をねらって,たくさんの子ども達が8割近く欠けた太陽を見ることができました。
 「見えた」「すごい」「三日月みたい」「日食や」の声があちこちから聞こえてきました。
 夏季休業前の全校共通の思い出になったようです。
 

『命を守る着衣泳』

 今日の2時間目に5年生が着衣泳を行いました。月曜日の1年生に始まり,3・4時間目には6年生が行い,すべての学年が行いました。
本校では,着衣泳を体育の水泳学習及び安全学習の一環として取り組んでいます。ねらいとしては,「服を着たまま,体力を使いながら泳いで助かる」というよりは,「水の抵抗が大きく,身体の動きが制限される中で,体力をいたずらに消耗することなく,呼吸を確保し,長時間浮いて救助を待つ」方法を身につけることにあります。

画像1画像2画像3

「ケータイ安全教室」がおこなわれました。

7月14日の2校時に,6年生児童対象の「ケータイ安全教室」を行いました。保護者の方にも理解をしてもらいたいという趣旨で,PTAの「第1回家庭教育学級」として共に教室に参加をしてもらいました。
DVDを見ながら市民インストラクターの方に,携帯電話の危険性についてのお話をしていただきました。
 携帯電話はとても便利なところがある反面,有害情報に接したり,個人情報が流出したり,不正請求が届いたり等,子どもたちにとって様々な危険をはらんでいます。
 市民インストラクターからの「ケータイ」とのつきあい方として,次の点が強調されました。
子ども達に向けては,
「困ったときには,必ずお家の方に相談してほしい。」
「決して一人で解決しようと思ってはいけない。」
また,保護者の方に向けては,
「フィルタリングをかけること。」
「携帯の使い方についてそれぞれのお家でルールを作ってから使ってほしい。」
とのことでした。
 『ケータイ』は子どもにとって便利であっても,安全・安心のアイテムではありません。各家庭でも,『ケータイ』の使い方について話し合ってください。

画像1

みごとにさきました。あさがおメガホン

 なかよし学級の掲示板に大きな朝顔が咲きました。
 今年度からなかよし学級の掲示板が広くなったこともあって,季節感のある掲示を心がけています。
 6月は大きなかたつむりが掲示板の上にありましたが,7月になって,大きな朝顔の花がたくさんの葉っぱといっしょに色あざやかに「咲いて」います。
 制作に当たっては,ハサミを使って画用紙を切ることから始めました。線に沿って紙を切ることは,なかよし学級のみんなにとってはとっても難しいことですが,集中して作業をつづける中でぐんぐん上手になりました。
 花は,パスで色をつけてから切りました。芯の部分に紙コップを使っています。名前にあるようにメガホンとしても使えるし,かぶればちょうど帽子にもなります。葉は折り目をつけて立体感を出しています。いろんな色の花や葉で通る人の目を引いています。
画像1

1・2年生の防犯教室

 7月8日に1・2年生のための防犯教室を,堀川署の方に来ていただいて行いました。
 「知らない人について<いか>ない・<の>らない・<お>お声を出す・<す>ぐ逃げる・<し>らせる」大切さを,『いかのおすし』という合言葉でしっかり覚えました。
 誰かに手をつかまれた時の振り払い方も教えていただきました。

敬老の日のプレゼント作りをしました

画像1
画像2
画像3
 毎年4年生が,朱一女性会のご指導のもと,敬老の日のためのプレゼントを作っています。今年は,「つりさげこけし」(くみひもによる根付です。)を作りました。とてもかわいい「つりさげこけし」ができました。

とれた! ジャガイモ だいほうさく!

6月29日(月)にじゃがいもの収穫をしました。
今年のジャガイモはタネイモの植え付けが例年よりも遅れたうえに少し多めに植えたものですから,どれだけとれるかかなり心配をしていました。しかしみんなで掘ってみると,小粒ではありますがこの4年間での最高の量になったと思うぐらいたくさんとれました。
 とても暑い日になりましたがなかよし学級の3人はもくもくとおいもを掘っては土をはらい,しっかりとジャガイモを収穫してくれました。とれたジャガイモは来週の生活単元でおいしいおやつにして食べてみようと思っています。
 次はトウモロコシのお世話をお願いします。ポップコーンにしましょうね。

ふれあい七夕お茶会 (7月1日午前10時〜11時30分)

 朱一学区女性会,社会福祉協議会の方々にお世話になり「ふれあい七夕お茶会」が今年も催されました。
 3年生児童が,地域の皆様方といっしょに大きな笹に七夕かざりを作りました。また,お客様に和菓子とお抹茶も「おはこび」として接待しました。子どもたちは緊張した中にも楽しいひとときを過ごしたようです。
 ゆかたの着付け等も,お世話になりました。子どもたちは,みんな汗びっしょりです。子どもたちの一生懸命な姿に,地域の方や保護者の方はほほえましく見守ってくださっていました。
 笹は児童玄関に飾ってあります。またご来校のおりには是非ご覧ください。

画像1画像2

大きいなぁ 大仏さん

6月29日(月)朝から天気を気にしつつ,6年生の子どもたちは,JRと近鉄電車を乗り継いで,奈良市に社会見学に行きました。東大寺南大門の金剛力士像。大仏殿と大仏。正倉院,二月堂,春日大社,興福寺の五重塔を一日かけて見学しました。
 季節的にも,遠足や修学旅行のシーズンではなかったので,人出も多くなく,比較的すいている中での見学になりました。特に世界遺産でもある東大寺の大仏殿の中では,十分に時間をとって,大仏や大仏殿の大きさを確かめつつ見学を進めることができました。子どもたちは,口々に,「大きいなぁ」とか,「でっかいっ。」とつぶやきながら,大仏のまわりを一回りし,その大きさに感激していました。
 途中,少し雨に降られましたが,傘を差すほどでもなく,参加児童全員無事に帰校することができました。

画像1画像2画像3

あつかったけど たのしかった!ワイワイひろば ごうどううんどうかい

6月24日(水)に高倉小学校を会場に本年度のワイワイひろば合同運動会が開催されました。
 開会式では朱一校のプラカードを先頭に入場しました。元気な声で学校紹介をしたあと,応援合戦でも大きな声としっかりとリズムに合わせた手拍子で戦う気持ちを盛り上げていました。
最初の種目は全員参加の「プレイバルーン」です。ドレミのうたに合わせてバルーンを回し,最後は子供たちがバルーンの中に入って楽しむことができました。
次は参加した誰もが練習を重ねて準備してきた種目「かけっこ」です。 なかよし学級の3人はいつも通りの実力を発揮してくれました。がんばって走って会場が盛り上がるいい勝負ができたと思います。
 「お宝げっとだぜ」はこれまた名勝負となりました。朱一が出場した2回戦と次の3回戦は激戦で連続の引き分けとなりましたが,3人とも狙っていたお宝が取れて勝負以上に満足していたようです。
最後の種目はダンス「Boom Boom Bee」。高倉小学校の1年生といっしょに踊りました。学校でも張り切って踊っているのですが,特別に楽しそうでした。
 高倉校では全校児童が今回の運動会に関わってくれましたが,当日会場でいっしょに活動するだけでなく,校門のかざりや体育館の入り口,舞台の上にも見事な飾り付けをしてくれたりして暖かく迎えてくれましたし,閉会式では手作りの木製メダルを贈ってくれました。本当にありがとうございました。
 とても暑い日の合同運動会になりましたが,なかよし学級の3人は最後まで楽しんでくれたようです。たくさんのお友達とも会えて,とてもいい思い出ができました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

H28.12.5 研究発表会

教員公募について

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp