京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up10
昨日:77
総数:532533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

GIGA端末を使って学習を進めています!

 毎日GIGA端末を使って学習を進めています。デジタル教科書では,国語の説明文に線をひいたり,外国語の動画を見たりしています。ロイロノートで,自分の考えや資料を提出するのも日常茶飯事です。タイピングが5年生の時よりも,速くなった子も増えてきました。
 紙の教科書やノートとも上手く使い分けながら,今後も活用していきます!
画像1画像2画像3

租税教室2

 今回の授業で子どもたちが一番驚いていたのが,公立小学校に通うための費用です。これも税金でまかなわれているわけですが,児童1人1か月通うのにどれくらいかかるのでしょう?・・・正解は約7万3千円です。子どもたちの予想よりも高かったようです。
 授業の後には「税金は自分たちが生活するために必要なものだなぁ。」と感想を伝えていました。
画像1画像2

租税教室1

 税理士さんに来ていただき,税の学習をしました。身近な消費税から,自動車税や所得税,入湯税や酒税まで,税の種類は全部数えると,約50種類もあるそうです。
 
画像1

勢いよくジャンプ!!

 体育では,体育館で走り高跳びの学習をしています。バーの高さにも慣れてきて,最初は少しこわいと言っていた子も助走で勢いをつけて飛ぶことができてきました。「足だけじゃなくて,手もあげることを意識するといいよ。」と空中動作について,子どもたちどうしでアドバイスする姿も見られました。
 また「110mいけるいける!がんばれ!」と友だちを応援する声も聞こえてきて,いい雰囲気で学習を進めていました。声をかけ合い,高め合える仲間がいると学習も楽しいです。
画像1

なかよしまつりへようこそ

画像1
画像2
画像3
 生活単元学習「なかよしまつりへようこそ」では,「射的」グループ,「ボールすくい」グループ,「ボーリング」グループの3つに分かれて屋台をつくり,朱雀第一小学校の教職員の方々を招待し,楽しんでもらえるよう準備を進めています。
 朱雀第一小学校の教職員が屋台に遊びに来るのは,7月の4日(月),5日(火),8日(金)の予定です。残り少ない日数ですが,それぞれのグループで協力し合い,お客さんも店員のみんなも笑顔になるお店ができるよう最後までがんばっていきたいです。

2年生 プールスタート!

画像1
画像2
先々週から水泳学習が始まっています。
少し気温が低い日や雨の日も続いて
なかなか入れませんでしたが,やっと入れたプールで
子どもたちはとってもよろこんでいました。

アザラシ歩きやクマ歩き,最後には宝探しもしました。
大満足の様子で,こちらもうれしくなりました。

安全に気を付けながらこれからも取り組んでいきたいと思います。

小さなともだち

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で,小さな生き物について本やインターネットで調べ,
校庭や朱一の杜で見つけた生き物を飼い始めました。
学校で見つけたのは,ダンゴムシ,チョウ,アリ,バッタなど。
調べたことを生かして,上手にお世話できるといいですね。

理科「風とゴムの力」

画像1
画像2
画像3
理科の学習では,車にあてる風の強さを変えたとき,車の進む距離はどのように変わるのか,送風機を使って実験しました。強い風をあてたときに「すごい。」「弱い風より遠くに進んだ。」など,実験を通して新たな発見ができました。

調理実習

画像1画像2画像3
家庭科で初めての調理実習!
始まる前からワクワクソワソワしている子どもたち。

家庭科室では,各グループで役割分担をしてテキパキ動いていました。
周囲を見ながら動くことは花背山の家でも必要な力です。

自分たちで炊いたご飯は「おこげができた〜」「おいしかった〜」などグループにより感想は異なりましたが,楽しく協力してできたようで何よりです。

おべんとうをつくろう

 合同運動会の種目「おべんとうをつくろう(徒競走)」で使う,

 好きなおべんとうの具を図工の時間に作りました。

 示し合わせたわけでもないのにみんなの具を集めてみると,

 とてもバランスの良いおべんとうになりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp