京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:74
総数:532597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

ひらひらゆれて

画像1画像2
図画工作科の学習で「ひらひらゆれて」の学習をしました。
風にひらひらゆれるかざりを,
「くらげみらいだよ。」「カラフルだね。」と
楽しんで作っていました。
来週はいよいよ,運動場に出て作品の鑑賞をします。
風にゆれる様子を見るのが楽しみですね。

3年 いろいろうつして

画像1画像2
 ボコボコしている梱包材や,ギザギザのダンボールなど,おもしろい形をしているものを使って版を作りました。
 何を作っているのか覗いてみてみると,水玉のような模様のキノコやしましま模様を生かした魚など…。
 子どもたちの発想はいつも大人では浮かばないような発想で,見ていておもしろいです。

3年 朱一ダンス


 朝のハッスルタイムに運動委員会の5,6年生が振りつけをしてくれた「朱一ダンス」をしました。
 手や足を伸ばしたり,回って跳んだりと楽しそうに取り組んでいました。
 曲が終わったら「もっとやりたいー!」と大喜びでした。

 今年度は他学年との関わりが少ないですが,自分たちのために時間をかけて考えてくれている高学年の人たちに,感謝や尊敬の思いをもつきっかけになってくれればと思っています。
画像1

学校のリーダーとして

画像1
画像2
画像3
清掃活動の見本。言われなくても進んで取り組む姿。さすが学校のリーダーです。

RUNPOWERS

画像1
画像2
画像3
寒さにマケズ 自分にマケズ 前を向いてがんばっています。

4年 国語科「伝統工芸の良さを伝えよう」

画像1画像2
 国語科で,伝統工芸の良さを伝えるリーフレットを作っています。今日はパソコンを使って,それぞれが選んだ伝統工芸の魅力を調べました。大事な言葉に着目して,情報カードに書きまとめます。どんなリーフレットができるか楽しみですね。

釘はいくつつくかな?

画像1画像2
「さっきよりたくさんついた!」

理科の学習で電磁石が鉄を引きつける力を強くするにはどのようにすればよいか,実験しました。子どもたちは「コイルのまき数を増やす」「電流を大きくする」「鉄心を太くする」「導線を太くする」など様々な予想を立て,実験方法を考えました。

まずは,「コイルのまき数を増やす」「電流を大きくする」について調べてみました。引きつけたくぎの数の違いに「やっぱり!」と予想を確かめている姿が見られました。

次の実験も楽しみです!

まどをひらいて

画像1画像2画像3
 図画工作科で「まどをひらいて」の学習をしています。初めてカッターナイフを使うということで,「こわいー!」といった声がたくさん聞こえてきました。だんだんと使い方がわかってくると,楽しくなってきているようでした!これから,どんなオリジナルのまどが出来上がってくるのか,楽しみですね!安全管理には十分注意して学習を進めていきます。

すざく野おはなし会

画像1画像2
今日は,すざく野おはなし会がありました。 

節分に合わせた鬼のお話, 
小さなしずくの物語,
アーノルドローベルのがまくんとかえるくんのお話など…

おはなし会の先生の魅力的な語り口に,
身を乗り出し,時に笑ったり,セリフを一緒に読んだりしながら,
本に親しむ楽しいひと時となりました。

進め!えんぴつ君!

画像1
算数科の学習で,多角形をかきました。「かく」といっても,今回はノートや鉛筆,定規などは使いません。スクラッチというプログラミングアプリを使ってタブレットでかきました。

今までに学習したことから,角度や辺の数に注目し,画面のえんぴつ君にどのような指示を出せば正三角形や正六角形がかけるのか,試行錯誤しながらプログラミングしていました。

中には星形を作図できた人もいました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

4中9小 小中一貫教育(よんきゅう絆プロジェクト)

各種書式

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp