京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up10
昨日:248
総数:530008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度 卒業証書授与式 3月22日(金)

終日参観のご案内

1月の終日参観についてのご案内です。
ご予定いただきますよう,どうぞよろしくお願いいたします。

終日参観のご案内

【4年】「京鹿の子絞」体験学習

画像1画像2
 12月2日(水)に「京鹿の子絞」を体験しました。白いハンカチにビー玉や割りばし,洗濯ばさみを使って,白い柄が残るように輪ゴムでとめました。思っていたより早くピンクや青にハンカチが染まり,個性あふれる柄のハンカチができました。子どもたちも大喜びでした。

12月1日の給食〜!

今日の給食はなごみ献立の「鮭の塩こうじ揚げ,小松菜とひじきのいため物,京野菜のみそ汁,ごはん」でした。
京野菜のみそ汁には,京野菜の聖護院大根,金時人参,せりを使った白みそ仕立てのみそ汁でした。
みなさん,お味はいかがでしたか?
画像1

卒業アルバム写真(クラス写真編)

画像1
画像2
画像3
みんな何やらうれしそうに写真撮影に臨んでいました。いよいよ12月。卒業の日が目の前に迫ってきています。

うつしたかたちから

画像1
画像2
画像3
 先日,図工の「うつしたかたちから」で,色々なものに絵の具をつけて,形をうつす学習をしました。1年生にとっては初めての図工室での授業です。 
 家からもってきた野菜やプリンカップ,ダンボール,ひもなどで, 
「こんな形になった!面白い!」 
「次はこの色でやってみようかな。」 
「野菜の切り方によって形がちがうんだね。」
と,どの子も楽しんで活動していました。
 
 給食室からも,玉ねぎのへたやキャベツの芯を分けてもらいました。 
 ご家庭でも,色々なものを準備していただいたおかげで,楽しく学ぶことができました。

水が流れると...!?

画像1画像2
理科の学習で流れる水のはたらきを調べました。実際に川で調べることが難しいと感じた子どもたちは,「川みたいなのをつくってみよう。」「砂場で山をつくったらできるんじゃないかな?」と調べ方をさまざまに話し合いました。

理科室でいざ,実験をしてみると...たくさんの気づきがありました。

テスト! 全集中!

画像1
2学期もあと1か月になりました。各教科,まとめテストもやっています。2学期の学習の成果を発揮するべく,真剣に問題に向き合っています。

やっぱこれだね〜 ごはんとみそ汁♪

画像1画像2
「出汁でてるかなぁ...」
なべを見つめてボソッとつぶやいています。なべの中には水と煮干し。たしかに気になりますよね。みそ汁のおいしさを左右する出汁。うまくいってほしいですね。

家庭科の学習でごはんとみそ汁をつくりました。子どもたちは前回の調理実習の反省を生かして,協力して進めていました。特に今回,子どもたちが気をつけていたのは火加減です。「煮立たせたらだめだよ!」「もう少し強く!」など,火をみんなで調整している場面がみられました。

つくったごはんとみそ汁は給食と一緒にいただきました。どの班も「おいしい!」とうまくいった様子でした!

とべるかな!? 勇気をだして!!

画像1画像2
「ウレタンマットを横に敷かない!?」

みんな場づくりを工夫しながら,技の練習を進めていました。やっぱり,目の前に高いとび箱があると,怖くなりますよね。でも,どうすれば安心して練習できるか考えることで,少しずつコツをつかんでいくことができました。

他にも「カメラで撮って!」「踏み切り板を段に変えて高くしてみよう!」などいろいろな工夫をしながら取り組んでいました。

最後には確かめの場で勇気をだして思いっきり踏み切ってとぶ姿がたくさん見られました。

寒さにもマケズ

みんな遊びの様子です。寒さに負けず,半袖,半ズボンで走り回る姿。たくましいですね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

4中9小 小中一貫教育(よんきゅう絆プロジェクト)

各種書式

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp