京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up7
昨日:99
総数:532193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

休業期間中に役に立つコンテンツ

 各教科書会社もいろいろな役に立つコンテンツを用意しているようです。

ぜひご活用ください。

【国語】光村図書

https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...

【算数】啓林館 スマートレクチャー

http://www.smart-lecture.com/pages/extraordinar...

【理科】大日本図書

https://www.dainippon-tosho.co.jp/news/2020/031...





休業期間中に役に立つコンテンツ

 文部科学省のホームページに臨時休業中に役に立つコンテンツを

紹介するページがあります。

 ぜひ一度,ご覧いただきご活用ください。

下にリンクをはっておきます。↓


https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

教科書を開いてみよう part2

画像1画像2画像3
教科書のはじめにある詩を味わったら,
次のページを開いてみましょう。
どんな学習をするのかがわかる目次があります。
楽しみにしている単元・教材はありますか。

目次の後にある「国語の学びを 見わたそう」では,
みんなで考え,学びを深めていくため,
学習の進め方や学ぶことを
確かめることができます。

1年間の学習内容を確かめたり,
学習したことをふり返ったりして,
言葉の力を高めていきましょう。

前の学年で使っていた教科書を使って,
次のようなこともできます。

〇もう一度,教材文を音読する。
 ・間違えずに,すらすら読めるでしょうか。
 ・忘れていた言葉の意味や漢字はないでしょうか。
  →国語辞典や漢字辞典を使って調べてみる。
〇身近なものを題材にして,「観察記録文」を書く,
〇興味のあることや疑問に思ったことをもとに,
 調べて「調査報告文」や「意見文」を書く。
〇漢字の広場のページにある漢字を使って,
 文づくりをする。









教科書を開いてみよう

画像1画像2
休業期間中の課題につきましては,各学年よりお伝えしているところですが,
この期間だからこそできることについてもお伝えしていこうと考えています。

国語の教科書を開いてみましょう。
すると,教科書のタイトルと同じ詩が掲載されています。
(1年生は,下巻から)

『たんぽぽ』(2年上巻より)

「たんぽぽさんって,
 まぶしいのね。
 ひまわりさんの 子で,
 お日さまの まごだから。」
と,ちょうちょうが きいた。
たんぽぽは,
うふんと わらった。

表紙の絵も,この詩と対応しています。

次のようなことをやってみてもよいですね。
(興味のあること,できることから取り組んでみましょう。)

〇詩をノートに書き写す。
〇好きなところとそのわけをまとめてみる。
〇詩を覚えて,暗唱する。
〇詩と絵を比べて,詩のイメージがどのように絵に表されているのか,
 おうちの人と話し合ってみる。
〇自分ならどんな様子が思い浮かぶのか,絵に表してみる。
〇自分でも,詩をつくってみる。

今回紹介したのは,2年生の教科書ですが,
3〜6年生の教科書にも,同じように掲載されています。



4・5月の給食献立表

4・5月給食献立表4・5月の給食献立表をUPしました。
学校が再開しましたら,給食献立表を配布します。
それまでは,こちらの方からお確かめください。

KBSの番組表が決まりました。

 先日お知らせしたKBS京都の放送内容,予定が決まりました。

ぜひご覧ください。

KBS番組表

令和元年度朱一いきいきアンケート(後期)

令和元年度朱一いきいきアンケート(前期)

登校許可証について

 インフルエンザなどの学校感染症に罹患され,再登校を行う際に

ご提出いただいている登校許可証の書式をホームページにUPいた

します。

 ご活用いただきますよう,よろしくお願いいたします。


 ※紙面で必要な方は学校までお知らせいただければお渡しいたします。

登校許可証 

休業期間中の家庭学習について

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休校にあたり,
各家庭におかれては,子どもたちの健康管理,家庭学習について,
ご理解・ご協力いただきありがとうございます。

今回の臨時休校は年度当初のこともあり,
また,およそ1月間と長期にわたることも踏まえ,
子どもたちが自宅等にいる状況であっても,
規則正しい生活習慣を身に付け,学習を継続するとともに,
学校の再開後を見据え,適切な家庭学習を行うことが大切となります。

そのため,今回,京都市教育委員会の各教科等の指導主事が,
各学年各教科等で主に4月に学習予定であった
単元の内容を短縮して紹介したり,
家庭学習の進め方等を提案するコンテンツ画像を
独自に作成しました。

このコンテンツ画像は,小学校4年生〜中学校3年生の各教科等を
学年ごとに作成しており,1本15分〜30分の構成で約60本あり,
各教科等の学習内容に加え,英語の歌やあいさつを
ALTと一緒に行うもの,親子で行うストレッチ運動,
手作りマスクの方法等も紹介しています。

以下のとおり,近日中に,KBS京都テレビで放送するとともに,
動画投稿サイト「ユーチューブ」でも配信する予定です。
家庭学習の一助として,ご活用ください。

■KBS京都テレビ
 ・4月20日(月)〜30日(木)の平日に放送されます。
 ・放送時間帯は「9:00〜9:30」「10:00〜10:30」「11:00〜11:25」
  「14:30〜15:00」「15:30〜16:00」で日によって異なります。
 ・各時間帯で放送予定の学年教科名は決定次第でお知らせしますが,
  京都新聞社の子ども向け新聞「ジュニアタイムズ」の4月19日号でも
  紹介されます。


■動画投稿サイト「ユーチューブ」
 ・4月28日(火)から順次配信します。
 ・配信する動画はKBS京都テレビで放送する内容と同じものです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp