京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up13
昨日:93
総数:532100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

4年 Do you have a pen?

画像1画像2
 英語では文房具の言い方を勉強しています。「鉛筆削りって何やったっけ?」「ルーラーって発音が難しい。」と苦戦していましたが,ゲームやチャンツを通して覚えていきます。がんばろう!!

4年 かっこいい!ソーラン節!!

画像1画像2
 運動会に向けて毎日練習しているソーラン節ですが,どんどん上達しています。次々と変わる踊りや場所に子どもたちは弱音一つ吐かず,一生懸命に取り組んでいます。今週からはハッピを着て練習をしました。ハッピを着ると,気持ちもより入るようで,キレのある揃った踊りになってきています。思わず,「明日,本番でも良いぐらいだな。」と感心してしまいましたが,保護者の方や地域の方々に感動していただけるような演出になるまで,さらに力を入れていきたいと思っています。

1年生 運動会の練習

画像1画像2
運動場や体育館で練習を頑張っています。
練習を重ねるごとに,素早く動けるようになってきました。
今日は,初めて団体競技に使うおみこしを持って走りました。「4人で持ったら軽いね。」「ぶつからないように次の人に渡そう。」と,楽しそうに工夫を考えていました。

5年 社会見学No.6

画像1画像2
お昼は近くの伊丹スカイパークでとりました。
とても気持のいい天気の下、ふっと一息つくと目の前に大きな飛行機が離着陸します。
そんな様子をみながらゆったりとお弁当を食べました。
ごちそうさまをすると、かけっこをしたり、おしゃべりをしたり...思い思いの昼休みを過ごしました。
「よーい、どん!」
滑走路の飛行機と競争です!

5年 社会見学No.5

画像1画像2
「つくった車が走ってる!」「あれ、僕の車だ!」
体験コーナーには車をデザインしたり、組み立てたりするゲームもありました。
自分のオリジナル自動車に名前をつけて、街を走らせている人もいました。
つくり手の気持ちが少しは感じられた、かな!?

5年 社会見学No.4

画像1画像2
大きなエンジンは農業で水を汲み上げるために使っていたそうです。

展示コーナーに行くとダイハツの車づくりの歴史をたどることができました。暮らしの変化に合わせて車が大きく変わっていくのがよくわかりました。
「昔の車も素敵だなぁ。」「車の役割が変わってきたんだ。」

5年 社会見学No.3

画像1
「90年前にできた大きなエンジンです。何に使われていたでしょう?」
ガイドの方から質問がありました。
「農業につかった!?」「機関車かな!?」
子どもたちの予想は当たるのでしょうか!?

5年 社会見学No.2

次は見学です。クラスごとに工場と展示コーナーを順にまわりました。

工場に入るとみんなキョロキョロ。様々な作業をしている人やあまり見慣れないたくさんのものに興味しんしんです。ガイドの方の話を聞きながら見学をしていくと、働く人の様々な工夫がみえてきました。
「こんなに、たくさんの部品でできているんだぁ。すごい。」
驚きもたくさんありました。

5年 社会見学No.1

画像1画像2
「あっ、あった!ダイハツ町って書いてある!」
バスの中で声が上がりました。

社会見学で本社池田ダイハツ第2工場に行きました。
はじめに車づくりについての動画をみました。
「さあ、次は見学だ!」
これからの見学が一層楽しみになった様子。

アサガオの色水あそび

画像1画像2
春から,毎日水やりをして大切に育てたアサガオの花を絞って,色水を作りました。
きれいな色に,子どもたちはとても嬉しそうでした。次の1年生へのプレゼントを作るために,楽しそうに和紙を色水で染めていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

4中9小 小中一貫教育(よんきゅう絆プロジェクト)

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp