京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up2
昨日:110
総数:530110
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度 卒業証書授与式 3月22日(金)

5年 社会見学No.2

次は見学です。クラスごとに工場と展示コーナーを順にまわりました。

工場に入るとみんなキョロキョロ。様々な作業をしている人やあまり見慣れないたくさんのものに興味しんしんです。ガイドの方の話を聞きながら見学をしていくと、働く人の様々な工夫がみえてきました。
「こんなに、たくさんの部品でできているんだぁ。すごい。」
驚きもたくさんありました。

5年 社会見学No.1

画像1画像2
「あっ、あった!ダイハツ町って書いてある!」
バスの中で声が上がりました。

社会見学で本社池田ダイハツ第2工場に行きました。
はじめに車づくりについての動画をみました。
「さあ、次は見学だ!」
これからの見学が一層楽しみになった様子。

アサガオの色水あそび

画像1画像2
春から,毎日水やりをして大切に育てたアサガオの花を絞って,色水を作りました。
きれいな色に,子どもたちはとても嬉しそうでした。次の1年生へのプレゼントを作るために,楽しそうに和紙を色水で染めていました。

調理実習4

ご飯とみそ汁も出来上がり,配膳タイム!
早く食べたくて待ちきれない様子。

自分たちで炊いたお米は格別で,非常に美味しかったようです。
みそ汁もダシからとって味わい深かったようで,満足げな子どもたちでした。
画像1
画像2

調理実習3

画像1
画像2
蒸らす時間もおいしくお米を炊く重要ポイント!
しっかり水がなくなるのを観察して消火。
水分の変化を見ていただけあって,
美味しく炊けたようです。
いい匂い〜おいしそう〜と口々に言っていました。

調理実習2

画像1
画像2
下準備ができたら,いざ点火!
お米は焦げないように火加減を要チェック。
心配でコンロのそばから離れられない様子・・・
さて,上手にお米は炊けたのでしょうか?

調理実習1

画像1
画像2
待ちに待ったご飯とみそ汁の調理実習。
1時間目からソワソワする子どもたち・・・
お米を研いで,みそ汁の具材を切って
みんなで役割分担をし,安全に気を付けて料理します。

NISSHAへ社会見学に行きました!

画像1
画像2
画像3
9月17日(火)社会科の学習「わたしたちのくらしとはたらく人びと〜工場でつくられるもの〜」の学習で,NISSHAへ社会見学に行きました。
NISSHAの皆様に多大なご協力を頂きました。印刷の歴史を教えてもらったり,学習の中で疑問を感じた「アミ点」について,実際にルーペで見せてもらったりして,子どもたちは興味津々でした。質疑応答の時間には,質問が尽きることなく,「もっと聞きたいのに!」と後ろ髪を引かれながら帰校しました。今日の見学を今後の学びに生かしていきます。

こんにちは,ザックせんせい!

画像1
 1年生でも,英語の時間が始まりました!
 とはいっても,最初から英語でしゃべるなんて,大人でも難しいですよね。
 大切なのは,身振り手振りや表情,声の調子から「何を伝えたいのかな?」と読み取ろうとすること。
 会話になっていなくても,コミュニケーションはできるんですよね♪
 これからよろしく,ザック先生!

京都モノづくりの殿堂・工房学習 3

工房学習では,化学の力をつかって実験や製作をしました。
今回は「発砲スチロールでできた球体」を作りました。
子ども達は一生懸命作り方を聞いて,モノレンジャーの方に
アドバイスをいただきながら,ものづくりの面白さを実感していました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

4中9小 小中一貫教育(よんきゅう絆プロジェクト)

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp