京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up25
昨日:79
総数:532471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

5年 救命救急講習

京都市消防局の方々に来ていただき,救命救急講習をしていただきました。

自分自身の身を守るだけでなく,もしものために今回のような経験は大変必要なものだと思います。

心肺蘇生法は,強く!速く!絶え間なく!

学んだことをしっかり生かせるよう心構えをしておきましょう。
画像1画像2

6年生のみなさん ありがとうございました 4年

6年生を送る会がありました。4年生は,「変わらないもの」を歌ってお祝いしました。

「♪きみと出会った幸せを かみしめながら歩いていこう♪ 一年先も 十年先も これからもずっと♪」
画像1画像2

十年後のわたしへ(国語科) 4年

未来の自分に手紙を書いています。

十年後の自分はどうなっているのでしょう。夢に向かって歩いているでしょうか。


画像1
画像2
画像3

6年 「卒業式練習」

画像1
 6年生を送る会も終わり,ついに卒業式練習が始まりました。今までの行事の練習とは一味違った,ピリッとした雰囲気で練習に向かう子ども達。卒業式を大切にしている真剣な思いが伝わってきます。今日は起立・着席の仕方と返事の仕方を練習しました。本番に向けて,頑張ってほしいです。

6年 「中学生のお弁当について」

画像1画像2
 栄養教諭の先生から,中学生の昼ごはんについて教えていただきました。中学生になったら,昼食はお弁当か給食か選択できます。お弁当なら栄養のバランスは自分で考えなければいけません。何をどのくらい入れたらいいのか,安全に食べるためのポイントは何かを考えました。

6年生を送る会 その2

 6年生は,下級生からたくさんの感謝の気持ちと元気をもらったと思います。学校の顔として,がんばってくれた1年間。小学校生活は残りわずかですが,朱一校で学んだことを中学校生活にもつなげていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 その1

 今日は“6年生を送る会”がありました。どの学年もお世話になった6年生のために歌や言葉のプレゼントをしてくれました。
 下級生たちの気持ちのこもった歌声やエールに6年生や教職員も感動し,とっても温かい雰囲気に包まれていました。
画像1
画像2
画像3

3.11 シェイクアウト訓練

 今日は,東日本大震災の発生から5年となります。本校でも,災害から自分の身を守るために,シェイクアウト訓練に取り組んできました。
 本日は,緊急避難放送のベルを合図に,避難行動をとる訓練をしました。事前にどんな合図が聞こえるのか,聞こえた時にどんな行動をとればよいのか指導していたので,緊急避難放送のベルが鳴った瞬間,どのクラスも机の下に頭を隠したり,広い場所に集まったりして,自分の身を守り,静かに次の指示を待つことができました。
 本日は,京都市役所の防災危機管理室と中京消防署からも本校のシェイクアウト訓練の様子を視察に来られていたのですが,子どもたちの速やかで,落ち着いた避難行動に感心されていました。
画像1
画像2
画像3

3月 朝の読み聞かせの会 1年

 昨日は,今年度最後の朝の読み聞かせ会でした。“おはなしかご”の皆さんが1年生に「もうすぐ春ですね」というテーマで読み聞かせをしてくださいました。
 絵本の中にもありましたが,色や音,香りなどで感じることができる春。これからどんどんあたたかくなり,いろいろなところで春を感じることができると思います。あたたかくて気持ちのよい春がくるのが待ち遠しいですね。

読んでいただいた本
 1−1『ぽとんぽとんはなんのおと』『ふゆめがっしょうだん』
 1−2『里の春,山の春』『ふゆめがっしょうだん』
 1−3『あ,はるだね』『ふゆめがっしょうだん』
画像1
画像2
画像3

3年 保健指導

画像1
画像2
3月,最後の身体計測です。あわせて「せきのエチケット」について養護の
先生からお話をしてもらいました。

咳をするときにはどんなことに気をつけたらよいのかや,くしゃみが
飛ぶ距離などについて,子どもたちは驚きながらもマナーやルールに
ついて学習を深めていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

第63回 全国国語教育研究大会のご案内

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp