京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up4
昨日:77
総数:532527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

1年 つめたい!うれしい!

 今日の朝,運動場では氷がはっていました。登校し,すぐにそれを見つけ,寒さも忘れて運動場へ飛び出して行きました。教室に持ち帰ってきて,うれしそうに見せてくれました。朝休みに,たくさんの氷をとってきましたが,1時間目の勉強をがんばっている間にとけてしまい,残念そうにしている姿がかわいらしかったです。
画像1
画像2

パズルを作ろう!!

画像1
 5年生の図画工作科の学習でパズルを作っています。
自分で題材を選び,構図を決め,板に絵を描いて,いよいよ切分け作業です。
初めての電動糸ノコギリ体験でしたが,安全に気をつけながら意欲的に取り組むことができました。一体どんな作品ができるでしょうか。完成が楽しみです!!

4年 リレー大会

画像1画像2
 15日(金)に運動委員会による4年生のリレー大会が行われました。
 追いつき追い越されの大混戦の末,1組が勝ちました。
 どの子どもたちも一生懸命に走り,応援し…とても白熱した大会となりました。結果発表の時にはどちらのクラスからも拍手がおこり,お互いの健闘をたたえ合いました。

なかよし学級 小さな巨匠展に向けて その2

画像1
画像2
画像3
大きなバルーンを飾るために,段ボールを使って柱も作ります。
その柱にもみんなで飾りをつけていきました。

小さな巨匠展は,平成27年1月29日〜2月1日(日)まで京都市美術館別館で
開催されますので,ぜひご覧ください。

なかよし学級 小さな巨匠展 その1

小さな巨匠展の作品づくりのために,高倉小学校へ行ってきました。
今年のテーマは「ゆめをのせて!!キラキラバルーン」です。
ビニール袋をつなげて,みんなで大きなバルーンをつくります。
ペンや折り紙,シールなどを使い,大きなビニールのキャンバスに
思い思いに描いていきました。
画像1
画像2

4年 社会見学「琵琶湖疏水」

社会「郷土を開く」で,琵琶湖疏水の学習に取り組んでいます。
滋賀県の浜大津にある,琵琶湖の水を取り入れる取水口や蹴上のインクライン,水路閣を見て回りました。
琵琶湖の水が長い旅をして,京都まできていること,その水が自分たちの飲み水や生活で欠かせないものだとううこと,また,疏水工事に取り組んだ人たちの想いを学びました。
画像1
画像2
画像3

京鹿の子絞り体験

画像1画像2画像3
 5年生は,京鹿の子絞り体験を行いました。講師の先生方に,布の縫い方や色の染め方等を教えて頂きました。
 最後まで意欲的に活動し,出来上がりの自分の作品に対して歓声をあげる子どもたちの姿が印象的でした。

総合的な学習

 5年生は,総合的な学習で「仕事」について考え,活動を進めています。

「働く」ってどういうこと?というテーマでグループで意見を出し合っています。

自分で「働くこと」についての仮説を立て,今後も取り組んでいきます。
画像1画像2

4年 図工「ほってすって」

画像1画像2
4年図工では「ほってすって」の学習に取り組んでいます。初めての彫刻刀なので,慎重に彫り進めています。音楽会でのがんばった思いをリコーダーで表現しています。

1年 春が待ち遠しいな!

 生活科でチューリップの球根を植えました。「何色の花かな♪」「球根にお名前つけよう♪」「お世話がんばろう!」とわくわくしながら植えました。今日の朝はさっそく,寒い中水やりをしている様子も見られました。春が楽しみですね!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

第60回全国国語教育研究大会案内

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp