京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/17
本日:count up25
昨日:54
総数:528324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度 卒業証書授与式 3月22日(金)

願いが通じました!

画像1
画像2
画像3
昨日作ったてるてる坊主のおかげで,今日は遠足日和でした。
3年生は,急な山道を登って将軍塚一帯の山頂にある大日堂園内で
一日を過ごしました。
西展望台から京都市街を見下ろし,社会科で学習した様々な場所を
確認しました。
また,昼食後は芝生広場で思いっきり遊びました。
しっかり学び,楽しく遊べた一日でした。

たのしいなぁ!おいしいなぁ!

画像1画像2
 1年生と2年生で京都府立植物園へ遠足に行きました。植物園ではグループで「すざくたんけんたい」として,植物園の中でオリエンテーリングをしました。クイズを解いたり写真を撮ってもらったり,チェックポイントでのお題をクリアしてまわりました。回っている途中,「お花がきれいやなぁ」「いろんな色があるなぁ」「トンボもとんでる!」など植物園を楽しんでいるつぶやきも聞こえてきました。
 そのあとはグループごとにお弁当タイムです。仲良くなったメンバーでたくさんおしゃべりをしながら食べました。広いしばふで気持ち良さそうに,お昼のひとときを楽しみました。

明日天気になぁれ!

明日は1年生から3年生までが遠足に出かけます。
1・2年生は植物園に行って,縦割りで園内を巡り
ます。
3年生は将軍塚まで行きます。
天気予報では,良いお天気に恵まれそうですが,今
日のような雷雨になったらどうしようと心配してい
ました。
その結果,ある教室ではたくさんのてるてる坊主が
ぶら下げられていました。
子ども達の願いが届いて,好天に恵まれてほしいで
すね。
画像1

大きな実がなっているよ!

画像1
これはサクラの実です。

つまりはサクランボのこと。こんなに大きな実がなるサクラの木は

どこに生えているのでしょうか?

見つけてみてください。

キンシバイが花盛り

画像1
ビオトープのキンシバイ※が黄色の大きな花を咲かせています。

よく観察にいっている人なら,どこに咲いているか分かりますね。

知らなかった人は探してみましょう。


※本校のは園芸種:タイリンキンシバイ(ヒペリカム・ヒドコート)といいます

坊城公園 たんけんたい!

画像1画像2画像3
 今日は,1組と2組合同で町たんけんへ出かけました。
 今回は,みんなもよく知っている坊城公園へ行き,公園にある遊具や草花などいろいろなものを観察しました。子どもたちは,木の実や葉など小さなものまでたくさん発見して,いつもとはまた違った公園と出会ったようです。
 暑い中でしたが,最後まで安全に気をつけて学校へ戻ってくることができました。

はじめの“一”歩(2)

2回目の書写の学習では,「横画の筆使いに気をつけて書こう」というめあてで“一”・“二”を書きました。「始筆」「送筆」「終筆」に気を付け,お手本をよく見て書きました。初めて書いた毛筆の文字を手に,「楽しかった!」という声を聞くことができました。
画像1画像2画像3

はじめの“一”歩(1)

画像1画像2画像3
書写の学習がはじまりました。最初に厚紙を貼り合わせて書写のファイルを作りました。机の横にかけて新聞のファイルと一緒に使います。文字を書いた半紙を入れることができて便利です。このファイルは6年生まで持ち上がって使う予定です。その他にも新しく手にする道具にわくわくした様子でした。そして,用具の扱い方やよい姿勢,よい筆の持ち方を学びました。
その後,筆の穂のやわらかさや筆圧を意識していろいろな線を書きました。筆は1本で様々な太さの線が書ける、魔法の筆記用具であることを知りました。

がっこうたんけん!!

画像1
 1年生は生活科の時間に学校たんけんにいきました。
少し前に2年生に案内をしてもらってたんけんをしたのですが,今回は1年生だけで行きました。事前に,グループで行きたい教室を5つ決め,どんな順番で行くのかという「さくせん」をたてており,今日は地図を見ながら行きたい教室目指して,回りました。グループのメンバーで「こうちょうしつはどこやろう?」などと,一生懸命地図を見ながらたんけんをする姿は,いつもはかわいらしい1年生のみなさんがとても頼もしく見えました。がんばりましたね!!

影絵鑑賞会

画像1
画像2
画像3
創立記念行事として影絵鑑賞会を実施しました。
劇団「かかし座」に来ていただき,シャルル・ペロー作
「長靴をはいたねこ」の影絵劇を鑑賞しました。
手かげえのおもしろさやスクリーンに映し出される画面の
動きの巧みさに,みんな引き込まれていました。
また,臨場感あふれる影絵劇をたった4人でされていること
にも驚きの声を上げていました。
午前中に低学年となかよし学級,午後は高学年が鑑賞しま
したが,高学年には手かげえで「ふくろう」の作り方を教
えてもらい,教室や帰宅後に遊んでいたようです。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育構想図

学校だより(朱一だより)

教員公募

その他のたより

学校評価

H28.12.5 研究発表会

台風・地震等による災害に対する非常措置について

校歌

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp