京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/17
本日:count up25
昨日:54
総数:528324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度 卒業証書授与式 3月22日(金)

敬老会

画像1画像2
9月15日(土)に社会福祉協議会主催の敬老茶話会が,更生保護施設「盟親」で行われました。ご招待をいただき,3年生の有志の子どもたち22人が参加しました。リコーダーで「川はよんでいる」を演奏し,「うさぎ」と「まっかな秋」を合唱しました。喜んでいただき,温かい拍手をいただくことができました。

全校練習 1

画像1
画像2
画像3
 9月23日の運動会に向けて,第1回目の全校練習がありました。
 準備体操とエントリー種目の玉入れと綱引きの練習の後,応援
合戦の練習をして終わりました。
 初めての準備体操でしたが,多くの子ども達が音楽に合わせて
じっかり体を動かすことが出来ました。
 玉入れと綱引きも運動場での練習は初めてなので,並び方等に
少し戸惑いが見られましたが,今日の練習を生かして本番では,
力が発揮できるでしょう。
 最後の応援合戦の練習は4色同時に行ったのですが,なかなかの
圧巻でした。
 本番が楽しみです。


「平和読書会」に向けて

画像1
画像2
4年生では,読書を通して平和について考えたことを
交流する「平和読書会」に向けて学習をすすめています。

12日は,校内研究授業があり,4年2組の学習を
先生達が参観しました。学習では,たくさんの本から
自分が選んだ3冊について,同じ本を選んだ人同士
心に残った場面や,平和について考えたことを交流し
ました。
最後に,それぞれが3冊の中から1冊を選び,
選んだ理由を2人組で交流しました。
次時に「平和読書会」へ向けて「平和のとびら 紹介 
カード」を作ることを確かめて,学習は終わりました。
国語科の水戸部修治教科調査官に来ていただき授業を
参観していただきました。
研究会では,水戸部先生のご指導をいただき,国語科の
授業改善についての研修を深めました。

学校の花

画像1
正面玄関にムクゲの花が咲いています。
蟻たちが,どの花にもたくさん集まって
います。おいしい蜜がいただけるので
しょうか。(写真上)

次はビオトープのキキョウです。
(写真下)以前7/25の記事でも紹介しま
した。写真の花は,今ではもうしぼんで
しまっていますが,雄しべのあと,
雌しべが開いた状態が撮影できました。
7/25の写真と比べて違いを見つけてみて
ください。
今は,違う株のキキョウが咲いています。


画像2

〜2年1組〜学校食堂で栄養指導☆

画像1画像2
8月30日(木)に,栄養教諭の北岡先生と「さかなをたべよう」の学習をしました。
みんなのよく知っているかつおやまぐろ,にしんなどの魚の絵を見ながら,食事としてのさかなのはたらきについてお話を聞き,
「血や肉をつくる」「骨や歯をつくる」「血をきれいにする」「脳のはたらきをよくする」といった身体にとって大切なはたらきを学びました。
子どもたちは,「魚食べたくなった!」「鮭が一番好きやったけどまぐろも好きかも〜」など笑顔で話していました。
当日の献立には魚は登場しませんでしたが,これまでよりも魚に関心が持てたことで,苦手だった子も食べれるようになってくれたらなと思います。
2組は9月6日(木)です。是非,お家でも栄養についてお話してみてください。



P.T.A.ゴミゼロ校内清掃

今日は土曜日ですが,P.T.A.ゴミゼロ
校内清掃活動のためたくさんの方が集まり
校内をきれいにしました。(写真上)

学校の正面玄関(写真中),学校のまわりの草ひき,
花壇の草ひき,校舎内,体育館(写真下),と
ふだんの掃除のゆきとどかない所まで
ピカピカにしていただきました。

暑い中の作業でした。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

職場体験学習

スチューデントシティで職場体験学習をしています。
働くことの厳しさややりがいが感じられる1日になりそうです。

画像1
画像2
画像3

前期後半がはじまりました。

画像1
朝会のとき,日焼けした元気な顔が
体育館にたくさん並びました。(上写真)
「8月27日に元気な顔を見せてください」
という,夏休み前の校長先生との約束が
しっかりと守れました。
8月,9月は,運動会や前期の学習の
まとめなど,暑い中でがんばることの多い
時期です。体調をしっかりと整えて,
力が出せるようがんばりましょう
とお話がありました。

代表委員会からは,あいさつを今以上に
しっかりしていくように呼びかけが
ありました。(下写真)
特に高学年は,下の学年のお手本になる
ようなあいさつを心がけるようにしていこう
ということでした。

画像2

夏休みの水泳教室が終了しました

画像1
画像2
8月7日は立秋。暦の上では秋になりました。
この日の午前・午後の水泳教室で今年度の
プール使用は最後となりました。

午後からは,高学年の検定が行われました。
(写真)
6年生にとっては小学校での最後の検定でした。
1級に受かった男子児童は「やった!」と
大喜びでした。

水泳教室終了後は,5・6年生の有志が
ビート板などを片付けるお手伝いをしてくれ
ました。お疲れ様でした。

夏の訪問者

画像1画像2画像3
毎日,暑い日が続きます。
朝の涼しいうちは,6年生が体力作りのランニングをしています。
それが終わると部活動や午前水泳教室の子たちがやってきます。
午後からも,部活動と午後水泳教室の子たちの声が校庭に響きます。
その間の静かな昼休み。校庭を歩くと小さな夏の訪問者たちを
見かけました。

左はクマゼミです。よく朝から「シャワシャワシャワ…」と大きな
声で鳴いているセミです。写真はビオトープのサクラの木にとまる
メスのクマゼミです。(メスは鳴きません)
まん中は,同じくサクラの木にとまるアサギカメムシです。どこに
いるか分かりますか?カメムシとセミはカメムシ目(もく)に分類
される仲間です。カメムシ目には口が針のようになっているという
特徴があります。
右は玄関のアジサイの葉にいたニジュウヤホシテントウです。
野菜の葉を荒らす害虫として,あまり歓迎されない昆虫です。
ここでは嫌がられません。ゆっくりと散歩をしておりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育構想図

学校だより(朱一だより)

教員公募

その他のたより

学校評価

H28.12.5 研究発表会

台風・地震等による災害に対する非常措置について

校歌

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp